東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催中
4月22日(火)〜8月17日(日)
開催中
4月22日(火)〜8月17日(日)
海苔養殖に必要な船は船大工が造っていた。今回の展示では、平成8年に元船大工がベカブネの造船をした際の写真を展示している。また、その船大工が使用していた道具も展示している。船づくりの熟練の技と工夫をみることができる。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催中
4月29日(火)〜8月31日(日)
開催中
4月29日(火)〜8月31日(日)
令和7年(2025)は、昭和元年から数えてちょうど100年になる。今展では、大正12年(1923)に発生した関東大震災後の復興の様子から、平成に改元する頃までの品川の歩みを、品川区と同館が所蔵する写真と地図を中心に紹介する。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
懐かしくて新しい和太鼓アンサンブル、東京打撃団。圧倒的な音圧と繊細な演奏で楽しく舞台を駆け巡る! ※未就学児入場不可
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
8月9日(土)
開催前
8月9日(土)
コンサートデビューに最適! 赤ちゃんの泣き声も音楽の一部! 赤ちゃんのはじめてを応援! 夏は歌とピアノの音色を楽しもう。予定演奏曲ぼよよん行進曲、summer、幸せなら手をたたこう、ありがとうの花、パート・オブ・ユア・ワールド、にじのむこうに、魔法のピンク、どこまでも、アイスクリームのうた ほか。8月3日(水)かなっくホールでも同じ公演を開催。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
7月23日(水)
開催前
7月23日(水)
箏、チェロ、ピアノの三人の名手とともに、楽しい歴史トークやおなじみの名曲を意外なアンサンブルで楽しむ江戸&バロック・スペシャルコンサート。特別ゲストには『家康』の大著もある、直木賞作家で大田区在住の歴史作家・安部龍太郎氏を迎える。今回は、徳川家康と近代箏曲の創始者・八橋検校と西洋音楽の父・J.S.バッハという、生年没年で不思議とつながる三人の偉人をテーマに届ける。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
7月24日(木)
開催前
7月24日(木)
「リアル恐竜ショー 恐竜パーク」は、オーストラリアから始まり世界各地で上演されている、大人気のファミリー向け恐竜パペットショー。キャストが操る本物そっくりの恐竜たち。その恐竜たちを客席から見るだけではなく、舞台に上がったり、恐竜が客席に降りてきたりと、楽しみながら学べる教育的なパフォーマンスショー。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
8月9日(土)
アフリカの音楽とダンスを満喫しよう。出演は、岩原大輔(ジャンベ、ンタマ)、コテツ(ジャンベ、ドゥンドゥン、バラフォン、クリン)、永吉真弓(バラフォン、ドゥンドゥン)、津田悠祐(ギター、ドゥンドゥン、ンタマ)、溝口サトミン(アフリカンダンサー)、ゲストはWakasa(ヴォーカル)。※2歳以下は1名までひざ上無料。(席が必要な場合は有料)
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
8月2日(土)〜8月3日(日)
開催前
8月2日(土)〜8月3日(日)
日芸専門生が贈る全力演劇祭を開催。舞台、映像作品、ミュージカル、生アフレコ、ダンス、アクション、殺陣などを盛りだくさんで送る。同校への入学を検討している人や地域の人など、だれでも気軽に参加できる。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催中
2月20日(木)〜7月27日(日)
開催中
2月20日(木)〜7月27日(日)
大田区が所蔵する区民寄贈絵画を紹介するアプリコ・アートギャラリー。今期は、ヨーロッパの街並みを描いた画家の絵画を5点展示する。描く技術や視点、そして映された心象など、それぞれの絵画には作家の個性が表れている。古い家々の歴史に想いを馳せる高橋弘樹《盛衰の残像》(1995年)や、壮大な岩壁とその上に建つ街を描いた小山洋《崖上の町(ポルトガル)》などを紹介する。
このイベントの近くの宿
東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺
開催前
7月29日(火)
開催前
7月29日(火)
海苔づくりには、「海苔簀(のりす)」という巻きすのような見た目の道具が欠かせない。かつてはひと夏に1000枚も編んでいた。この海苔簀の編み方を使って、ひと回り小さい「ミニ海苔簀」を編み、写真と飾りを貼り付けてフォトフレームを作る。素材は植物のヨシや竹を使う。夏の思い出を飾ってみるも良し。自由工作にも良い。対象は小学3年生~中学3年生、定員は20名。要事前申込み。電話または窓口にて先着順。
このイベントの近くの宿