神奈川県 | 厚木・海老名
開催前
9月30日(土)〜10月1日(日)
開催前
9月30日(土)〜10月1日(日)
江戸城の築城で知られ、伊勢原にゆかりの深い武将・太田道灌公にちなんだ祭りで、伊勢原市内最大のイベント。祭りのメインは、2日目に行われる太田道灌公鷹狩り行列と、北条政子日向薬師参詣行列。そのほかにも、パレードやライブ演奏など、市民による催しが2日間にわたり繰り広げられる。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
終了間近
9月2日(土)〜10月1日(日)
終了間近
9月2日(土)〜10月1日(日)
水族館のクラゲ担当の飼育員たちが、それぞれに一押しのクラゲを紹介。クラゲの生態や名前の由来など、いつもよりももっとクラゲに詳しくなれるかも。お気に入りのクラゲを見つけてみては。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
9月1日(金)〜11月10日(金)
開催中
9月1日(金)〜11月10日(金)
「海・島・生きもの」の魅力を活かした横浜・八景島シーパラダイスならではの秋イベント「アキパラ!」が開催。生きもの本来の魅力をさらに引き出し、動物たちの愛らしい姿や仕草、匂いといった無限の魅力を、「スポーツ(運動)・行楽・学問・食欲」といった秋ならではの演出を施しながら届ける。また、秋限定フードも登場するなどさまざまな企画が盛りだくさんとなっており、1日中堪能できる。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
終了間近
7月14日(金)〜10月1日(日)
終了間近
7月14日(金)〜10月1日(日)
地球の表面の70%を覆う海には、未知の生命体が多く存在する。この「地球」から見上げた先の「宇宙」にもきっと生命体が存在するはず…水族館ではそんな視点で海の生き物たちや空想の宇宙を紹介! 水の惑星として紹介されるミズクラゲや不思議な生態を持つ生き物たち、そして3年ぶりに再開するクラゲショー「海月の宇宙(そら)~海月惑星(クラゲプラネット)~」は必見! この夏は宇宙探検へでかけよう!
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
8月26日(土)〜12月3日(日)
開催中
8月26日(土)〜12月3日(日)
100年前の1923(大正12)年9月1日、神奈川県を震源とするM7.9の地震は、南関東一帯の大地を揺らし、都市部において同時多発的な火災を引き起こした。「関東大震災」と呼ばれるこの災害は、多くの犠牲者・負傷者を出す。そうしたなか、横浜市民は自らの体験を日記や回想録、写真等に残していった。今展示では、これまでの調査研究の成果を踏まえつつ、横浜の関東大震災を残された個人の記録から再現していく。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
9月13日(水)〜10月3日(火)
開催中
9月13日(水)〜10月3日(火)
国内物産展の中でも最も人気がある北海道物産展。今回は、食の宝庫北海道に代表される、海鮮や肉、酪農王国ならではのスイーツなど、前後半あわせて計約80店がそごう横浜店に登場する。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
9月1日(金)〜12月10日(日)
開催中
9月1日(金)〜12月10日(日)
100年前の1923(大正12)年は、三溪園の創設者・原三溪にとって波乱万丈な1年だった。春、三溪園全園が完成して開催された大師会茶会。9月1日、横浜に甚大な被害をもたらした関東大震災。焼け野原になった横浜に新しい文化の活用と街並みの再建の可能性を見出し、横浜貿易復興会、横浜市復興会の会長として活躍した。今展では三溪が遺したメッセ―ジや格言、旧蔵品や支援した近代日本画家の作品などが鑑賞できる。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 箱根
開催中
7月1日(土)〜10月15日(日)
開催中
7月1日(土)〜10月15日(日)
庭園の池に、箱根の夏の風物詩となっている芦ノ湖の湖上を彩る花火をイメージして制作された「クリスタル・ガラスの水上花火」を展示。このオブジェは約4万8千粒のクリスタル・ガラスで作られており、朝、昼、夕暮れ時と太陽の当たり方で刻一刻と表情を変える、世界でただ一つの日中でも美しい「水上花火」。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催中
7月15日(土)〜12月9日(土)
開催中
7月15日(土)〜12月9日(土)
夏から冬にかけて、横浜港で短時間(5分程度)の花火を打ち上げる「横浜スパークリングナイト」。全8回のうち、7/15、10/8、12/9は、ベイエリアを盛り上げるイベント(「BAY WALK MARKET2023」、「みなとみらいSTREET MUSIC」)とともに開催。さらなる賑わいを創出する。クリスマス(12/23、24)、新年(1/1)、春節(2/10、24)も実施する。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 箱根
開催中
7月15日(土)〜1月8日(月)
開催中
7月15日(土)〜1月8日(月)
イタリア、ヴェネチア共和国の下、近代ガラスの礎を築いたヴェネチアン・グラス。チェコ、プラハをはじめ神聖ローマ皇帝庇護下で発展したボヘミアン・グラス。そしてガラス屈指の透明度を誇り、フランス、パリの華やかな社交界を彩ったバカラ・グラス。今展覧会では、ヨーロッパのガラス工芸を代表する三都市‐ヴェネチア、プラハ、パリ-のガラスを紹介する。
このイベントの近くの宿