群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
5月3日(土)〜5月25日(日)
開催中
5月3日(土)〜5月25日(日)
前橋の「市の花」でもある“バラ”が、園内に約600種7,000株植栽されている敷島公園門倉テクノばら園。「ばら園まつり」では、バラ苗やバラグッズの販売、ばらガイドによる園内案内、子ども用スタンプラリーのほか、アコーディオンの生演奏などが行われる。また、期間中日没から21:00までライトアップされるので昼間とは違ったばら園を楽しめる。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
5月15日(木)〜6月10日(火)
開催中
5月15日(木)〜6月10日(火)
北関東最大級のローズガーデンに約600種、約7,000株のバラが咲き誇る。世界の殿堂入りのバラを全て見ることができるほか、バラの産地でもある前橋のオリジナルのバラも鑑賞できる。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 水上・月夜野・猿ヶ京・法師
終了間近
4月18日(金)〜5月18日(日)
終了間近
4月18日(金)〜5月18日(日)
スキー場のゲレンデがすいせん約90種100万株の天空ガーデンに。ゲレンデ一面に咲き誇る水仙は圧巻。フラワーガーデンは春だけでは終わらず夏はひまわり秋はピンクのススキなども咲く。体験では宝石探しや化石の発掘、昆虫展などの施設も同時オープン、子供からシニアまで楽しめる。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催前
5月22日(木)〜5月27日(火)
開催前
5月22日(木)〜5月27日(火)
360度地球体験型アトラクション「ドームプラネット」と、北海道の銘菓や名産品を集めた「北海道物産展」をけやきウォーク前橋にて同時開催。ドームプラネットでは巨大なエアドームの中で360度の映像を見ることで、まるでその場にいるかのような体験ができる。今回は「流氷ダイビングとクリオネ」と「シャークスクランブル」を交互に上映する。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 赤城・桐生・渡良瀬
開催前
5月24日(土)〜6月15日(日)
開催前
5月24日(土)〜6月15日(日)
関東屈指のツツジの名所 赤城山、山頂付近では5月下旬から6月中旬まで14種類50万株のツツジが咲き誇り、山全体を朱色に染める。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月19日(土)〜6月15日(日)
開催中
4月19日(土)〜6月15日(日)
最近、埴輪がブームになっている。刀剣のブームも続いている。でも、マニア以外の人はどうしたら一歩踏み込んで展示資料を見たり楽しんだりできるだろうか。今展では展示資料についての素朴な疑問を想定し、目からウロコの見かたを紹介する。また、昨今の埴輪ブームに乗って、同館が収蔵する国宝・重要文化財の埴輪も展示。さらに、国指定重要有形民俗文化財の「ツクリモノ」も展示する。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
4月19日(土)〜6月22日(日)
開催中
4月19日(土)〜6月22日(日)
江戸時代に誕生し、民衆の心を魅了した浮世絵。その中には、物語の登場人物や有名な一場面を描いたものなど、文学を題材にした作品が数多くある。今展では、歌川広重の保永堂版「東海道五拾三次」全五十五図(複製含む)を、滑稽本『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛と喜多八の旅の様子とともに紹介。また、葛飾北斎や歌川国芳らによる、文学を題材にした浮世絵や、高見澤木版社が手がけた喜多川歌麿、東洲斎写楽らの作品を展示。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 藤岡・碓氷・磯部・妙義
開催中
3月22日(土)〜6月8日(日)
開催中
3月22日(土)〜6月8日(日)
2016年に大好評を博した「遊ぼうよ!光のワンダーランドで 魔法の美術館」が、再び富岡にやってくる。新しい美術表現を目指す作家たちにより内容がリニューアルされ、更に斬新な光とアート体験が出来る魔法の空間を紹介する。人の姿や動きを取り入れて魔法のように変化する光の作品と遊びながら、多彩な美術表現を楽しめる。《企画協力》ステップ・イースト
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催前
6月7日(土)
開催前
6月7日(土)
企画展「百花繚乱!浮世絵×文学」の関連行事として、小説家の梶よう子氏による記念講演会を開催。新田次郎文学賞を受賞し、テレビドラマ化もされた梶氏の小説『広重ぶるう』に関するお話を中心に、「江戸の版元と絵師―『広重ぶるう』余話」という演題でお話しいただく。申し込みは、同館HP「イベント申込フォーム」または往復はがきにて。定員150名(先着順)。当日の企画展観覧券が必要。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催前
5月18日(日)
開催前
5月18日(日)
好評につき第3回目の開催。来場者がみんな笑顔でハッピーな忘れられない思い出を提供する。見て・食べて・体験して楽しみながら家族や友人恋人たちと過ごす休日を…。外出のきっかけにしてもらいイベントのみならず地域活性化の貢献イベントでの若者に対する支援と機会を提供(若者の夢の応援)。子供から高齢者まで地域の皆さん、誰でも気軽に参加できる。
このイベントの近くの宿