東京都 | 上野・浅草・両国
開催中
4月15日(火)〜7月14日(月)
開催中
4月15日(火)〜7月14日(月)
「名探偵コナン」との初めてのコラボレーションイベント「名探偵コナン×東京スカイツリー(R) 煌きの青天塔(スカイツリー)」が開催。このイベントは、参加型企画のスタンプラリーや、地上450メートルの天望回廊を中心に「名探偵コナン」の世界観に浸れる展示装飾、キャラクターと撮影できるフォトポットの設置を行う。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 横浜
開催前
5月31日(土)〜6月2日(月)
開催前
5月31日(土)〜6月2日(月)
港に感謝し、市民と共に開港記念日である6/2を祝い、まちづくりと観光の活性化を図るため開催される“市民祭”。不変のテーマは“Thanks to the Port”「開港を祝い、港に感謝しよう」。今年は「 OPEN×HEARTOPEN×WORLD 」がサブテーマ。多種多様な文化との触れ合いを通じ、グローバルな市民祭を目指す。歌ありダンスあり、みんなで横浜港の誕生日をお祝いしよう。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月16日(金)〜5月18日(日)
開催前
5月16日(金)〜5月18日(日)
毎年5月に行われる浅草神社の例大祭。16日は、お囃子屋台や鳶頭木遣り、派手な衣装を着てびんざさらを打ち鳴らし、五穀豊穣を祈願するびんざさら舞などが、大行列を作り練り歩く。17日は、浅草氏子44ヶ町の町内神輿約100基が、浅草神社でお祓いを受け、各町会へ渡御する。18日は、本社神輿3基が各町会を渡御し、威勢のよい掛け声で町は熱気に包まれる。本社神輿の宮入りで幕を閉じると、いよいよ東京の夏が始まる。
このイベントの近くの宿
茨城県 | 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来
開催前
5月23日(金)〜6月22日(日)
開催前
5月23日(金)〜6月22日(日)
昭和27年から始まった歴史あるまつり。約500種100万株の紫・白・黄色の花菖蒲が早咲きから遅咲きまで美しく咲き誇る。また、水、土、日曜日には、水郷情緒あふれる「嫁入り舟」が行われ、会場は祝福で溢れる。期間中毎日、手漕ぎの「ろ舟遊覧」も楽しめる。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
終了間近
4月12日(土)〜5月18日(日)
終了間近
4月12日(土)〜5月18日(日)
樹齢160年を超える大藤と四季折々の花が楽しめる「花の楽園」。特に春は600畳敷きの藤棚を持つ4本の大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇り観るものに感動を与える。また、同時期に見頃を迎える5000本のツツジも見事。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
6月6日(金)〜6月9日(月)
開催前
6月6日(金)〜6月9日(月)
1370年余の歴史がある神社の鳥越まつりは、都内一重いといわれる昭和初期謹製の鳥越神社の千貫神輿(センガンミコシ)の渡御に、のべ20万人が一目見ようと集まる。夜祭りになると、高張り提灯に囲まれ、細提灯に灯をともした本社神輿宮入道中は、荘厳かつ幻想的。露店も約250軒並び楽しめる。
このイベントの近くの宿
東京都 | 渋谷・目黒・世田谷
開催前
5月21日(水)〜5月25日(日)
開催前
5月21日(水)〜5月25日(日)
国内外から約20万人が来場し、回を重ねるごとに話題となっている「東京ナイトマーケット」。タイや台湾、ベトナムに旅行すると出かけたくなる「夜市」。魅力的な屋台が連なり、どこからともなく聞こえてくる音楽など、ナイトマーケットに行けばその土地のカルチャーを濃縮して体感できる。そんなキラキラ輝く夜市を日本の中心で楽しめる最高な5日間。輝くネオンに導かれ、いつもとは違う渋谷の雰囲気を満喫しよう。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
5月3日(土)〜5月25日(日)
開催中
5月3日(土)〜5月25日(日)
前橋の「市の花」でもある“バラ”が、園内に約600種7,000株植栽されている敷島公園門倉テクノばら園。「ばら園まつり」では、バラ苗やバラグッズの販売、ばらガイドによる園内案内、子ども用スタンプラリーのほか、アコーディオンの生演奏などが行われる。また、期間中日没から21:00までライトアップされるので昼間とは違ったばら園を楽しめる。
このイベントの近くの宿
群馬県 | 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
開催中
5月15日(木)〜6月10日(火)
開催中
5月15日(木)〜6月10日(火)
北関東最大級のローズガーデンに約600種、約7,000株のバラが咲き誇る。世界の殿堂入りのバラを全て見ることができるほか、バラの産地でもある前橋のオリジナルのバラも鑑賞できる。
このイベントの近くの宿
東京都 | 上野・浅草・両国
開催前
5月27日(火)〜7月6日(日)
開催前
5月27日(火)〜7月6日(日)
女性を優麗に描いた喜多川歌麿、劇的な役者絵で人気を博した東洲斎写楽、風景・花島・人物と森羅万象を独自に表現した葛飾北斎、名所絵を中心に浮世絵に新風を吹き込んだ歌川広重、そのユーモラスな画風で大いに存在感を発揮した歌川国芳。美人画、役者絵、風景画など各分野で人気を博した五大浮世絵師の代表作を中心に約140点を紹介する。江戸時代を彩った浮世絵五大スターの競演をお楽しみに。
このイベントの近くの宿