栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
開催前
4月15日(土)〜5月21日(日)
開催前
4月15日(土)〜5月21日(日)
樹齢160年におよぶ大藤と四季折々の花が楽しめる「花の楽園」。特に春は600畳敷きの藤棚を持つ4本の大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇り観るものに感動を与える。また、同時期に見頃を迎える5000本のツツジも見事。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
開催中
3月3日(金)〜4月14日(金)
開催中
3月3日(金)〜4月14日(金)
3万本のチューリップをはじめ、ポピーやルピナスといった春の花が見ごろを迎えるあしかがフラワーパーク。また3月下旬から4月上旬には雪柳や桜も見k頃を迎え、いっそう彩り華やかに。お土産売場ではお得な切花や花苗の販売もあり。春の花が色鮮やかに次々と園内を咲き誇るこの時期に、遊びに訪れてみてはいかが?
このイベントの近くの宿
栃木県 | 馬頭・茂木・益子・真岡
開催前
4月29日(土)〜5月7日(日)
開催前
4月29日(土)〜5月7日(日)
GW期間限定で開催する働くクルマ大集合イベントでは、ショベルカーやダンプカーなどの大型重機をはじめ、パトカーや消防車など街を守るクルマ、レースのオフィシャルカーやサステナブルな電気自動車などが展示される。働くクルマは間近で見学でき、写真撮影や乗車体験などが楽しめる。GW期間中は、施設入場料と1DAYパークパスポートがセットになった「パークパスポートセット」と「駐車券」の前売券を販売する。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
開催中
3月25日(土)〜4月10日(月)
開催中
3月25日(土)〜4月10日(月)
思川を望む高台にある「城山公園」。3月下旬頃からはソメイヨシノが咲き始める。思川の堤防上では、4月中旬頃から、小山市原産の思川桜も楽しむことができる。比較的長期期間楽しめるスポット。※公園内は改修工事のため一部立ち入りができないエリアあり
このイベントの近くの宿
栃木県 | 宇都宮・さくら
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
日光市まで16kmにも渡る全国屈指の桜並木。見ごろの時期には約1,500本が花開き、桜のトンネルがつくられる。日本さくら名所100選にも選出されており、春の絶景が楽しめるドライブコースとして、人々に親しまれている。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 宇都宮・さくら
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
約800本のソメイヨシノが植えられた宇都宮を代表する桜の名所、八幡山公園。園内にある約800本の桜が美しく咲き誇る。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
開催中
3月18日(土)〜4月16日(日)
開催中
3月18日(土)〜4月16日(日)
思川桜のふるさとである小山市では、桜の里親による思川桜がついに2,000本を達成。期間中、桜にちなんだ様々なイベントを実施。各地区の桜の名所ではさくらまつりが開催され、春らしいステージイベントや小山のグルメが楽しめる。 間々田八幡公園をはじめとする桜の名所でライトアップが行われ、おやまの春を盛り上げる。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
開催前
4月1日(土)〜4月2日(日)
開催前
4月1日(土)〜4月2日(日)
鹿沼のお花見スポットで楽しいマルシェ。桜並木と河川敷の公園にてクラフト作家と飲食店の80店が集結。更に県内で活躍するミュージシャンが10組参加する。前回は一日5000人の人が櫻と食事と手造り作品を楽しんだ。「櫻人」とは桜をめでる人のことを言うが、あえて櫻としたのは、木に集まる人達が楽しく、飲み買いするという意味を込めて。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 馬頭・茂木・益子・真岡
開催前
04月上旬
開催前
04月上旬
推定樹齢350年の大桜。八ヶ代と高根沢町との境の高台にあり、南北に走る辰街道(将軍道)の傍らに雄々しく枝を広げている。その昔、八幡太郎義家が奥州征伐のためこの道を通り、人馬を休めた際に桜の鞭を挿したものが根付いて成長したという言い伝えがあり、「義家桜」として親しまれている。
このイベントの近くの宿
栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼
開催中
3月25日(土)〜4月7日(金)
開催中
3月25日(土)〜4月7日(金)
野球場やテニスコート、武道館などの設備が整った公園。野球場の周りには約100本の桜があり、4月上旬に見ごろを迎える。満開の時期は桜を楽しみに訪れる人も多く、お花見スポットとして愛されている。同じくお花見スポットとして人気のある千手山公園も近くにあるので、桜の時期はあわせて楽しんでみるのもおすすめ。
このイベントの近くの宿