宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    栃木県
    イベントランキング

    33件の「イベント」を表示

    栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼

    ふじのはな物語

    終了間近

    4月12日(土)〜5月18日(日)

    1
    ふじのはな物語
    栃木県1位

    ふじのはな物語

    終了間近

    4月12日(土)〜5月18日(日)

    樹齢160年を超える大藤と四季折々の花が楽しめる「花の楽園」。特に春は600畳敷きの藤棚を持つ4本の大藤や、長さ80mもの白藤のトンネル、きばな藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇り観るものに感動を与える。また、同時期に見頃を迎える5000本のツツジも見事。

    【所在地】
    栃木県足利市迫間町607
    【開催場所】
    あしかがフラワーパーク
    女性向け子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向けシニア向け全般向けウォーキング・散策花・植物のイベント

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼

    第54回 鹿沼さつき祭り

    開催前

    5月24日(土)〜6月2日(月)

    2
    第54回 鹿沼さつき祭り
    栃木県2位

    第54回 鹿沼さつき祭り

    開催前

    5月24日(土)〜6月2日(月)

    国内有数のさつきの産地として知られている鹿沼市で開催される全国最大級のさつきの祭典。市の花「さつき」が約300点展示される「大展示会」をはじめ、約1万本のさつきの展示即売や特産品・物産品の販売、さつき相談会、苗木無料配布等のイベントも開催され、大勢の人で賑わう。

    【所在地】
    栃木県鹿沼市茂呂2086-1
    【開催場所】
    鹿沼市花木センター
    展示会・展示イベント女性向け子ども・ファミリー向け物産展お祭りカップル向けシニア向け全般向け花・植物のイベント

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 宇都宮・さくら

    フェスタmy宇都宮2025

    開催前

    5月18日(日)

    3
    フェスタmy宇都宮2025
    栃木県3位

    フェスタmy宇都宮2025

    開催前

    5月18日(日)

    郷土愛とコミュニティ意識を醸成することを目的とした市民が自由な発想で自由に参加するイベント。屋台の出店、ステージイベント、ストリートパフォーマンス等が実施される。

    【所在地】
    栃木県宇都宮市本丸町1-3520
    【開催場所】
    宇都宮城址公園
    体験・遊覧展示会・展示イベント女性向け子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け全般向けフェスティバル・パレード

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 佐野・小山・足利・鹿沼

    4
    大広重展─東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界─
    栃木県4位

    大広重展─東海道五拾三次と雪月花 叙情の世界─

    開催中

    4月12日(土)〜6月15日(日)

    江戸時代後期に活躍した歌川広重は、名作「東海道五拾三次」シリーズ(揃物)で知られる浮世絵師。今展覧会は「東海道五拾三次」をはじめ、フランスの後期印象派の画家たちを魅了した「名所江戸百景」などを展示する。

    【所在地】
    栃木県栃木市入舟町7-26
    【開催場所】
    栃木市立美術館
    女性向け子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 宇都宮・さくら

    多氣山大火渡り祭

    開催前

    5月18日(日)

    5
    多氣山大火渡り祭
    栃木県5位

    多氣山大火渡り祭

    開催前

    5月18日(日)

    多氣山の山麓会場にて「多氣山大火渡り祭」が行われる。多くの山伏たちが除災開運・無病息災を祈願する柴燈護摩供(さいとうごまく)を行う。その後、一般の人たちも火渡りの御修行に無料で参加でき、肌守が授与される。

    【所在地】
    栃木県宇都宮市田下町455
    【開催場所】
    多氣山山会場
    女性向け子ども・ファミリー向けお祭りカップル向けシニア向け全般向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 宇都宮・さくら

    宇都宮バーフェス

    開催前

    5月18日(日)

    6
    宇都宮バーフェス
    栃木県6位

    宇都宮バーフェス

    開催前

    5月18日(日)

    「カクテルの街 宇都宮」のカクテル文化を知って楽しんでもらいたいと、毎年行われているカクテルイベント。会場となるオリオンスクエアに「宇都宮カクテル倶楽部」のバーテンダーが集結し、それぞれ自慢のカクテルを提供する。ノンアルコールカクテルやフードブースも用意されているので、お酒が飲めない人でも楽しめる。来場者と審査員の投票により今年の“宇都宮オリジナルカクテル”を決定する企画も例年人気!

    【所在地】
    栃木県宇都宮市宇都宮市江野町8-3
    【開催場所】
    オリオンスクエア
    カップル向けシニア向け女性向け食のイベントフェスティバル・パレード

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 宇都宮・さくら

    7
    自衛隊グリーンフェスタ 2025
    栃木県7位

    自衛隊グリーンフェスタ 2025

    開催前

    5月31日(土)

    栃木県の県旗の色、「平和」「安心」「安全」のイメージカラー「グリーン」。及び5月の新緑を栃木県民と自衛隊の架け橋となるイメージカラーとして命名し、各種イベントを中心に皆で一緒に楽しめるふれあいイベント「グリーンフェスタ」。自衛隊音楽隊による音楽演奏(第1部:11:15~第2部:13:10~予定) 、陸・空自衛隊の車両展示、制服試着ブースの設置も! グリーンフェスタ初登場の制服(作業服)も登場予定。

    【所在地】
    栃木県宇都宮市江野町8-3
    【開催場所】
    オリオンスクエア、オリオン通り
    体験・遊覧展示会・展示イベント音楽イベント子ども・ファミリー向け女性向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 宇都宮・さくら

    ミヤ・ストリート・ギグ

    開催前

    5月24日(土)〜5月25日(日)

    8
    ミヤ・ストリート・ギグ
    栃木県8位

    ミヤ・ストリート・ギグ

    開催前

    5月24日(土)〜5月25日(日)

    2001年スタートの宇都宮市民芸術祭軽音楽祭の一環である北関東最大級のアマチュア音楽フェスティバル。ミヤ・ストリートギグの名の通り、街中の路上や公開空地を利用して行う音楽イベント。中心市街地のストリートで、数多くの団体、アーティストによる演奏や、ストリートダンスなどのパフォーマンスが繰り広げられる。

    【所在地】
    栃木県宇都宮市
    【開催場所】
    市内中心部(オリオンスクエア、まちかど広場、ララステージ、東武宇都宮百貨店屋上ステージ 他)
    各種ショー女性向け音楽イベント子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 宇都宮・さくら

    タイフェスティバル 2025

    開催前

    6月7日(土)〜6月8日(日)

    9
    タイフェスティバル 2025
    栃木県9位

    タイフェスティバル 2025

    開催前

    6月7日(土)〜6月8日(日)

    タイ国の食文化、スポーツ、観光などの魅力を紹介する「タイフェスティバル 2025」。タイ料理店をメインとした屋台の出店があり、美味しいものがいっぱい! お気に入りの味を見つけよう! イベントの収益金はタイ国内の孤児院や宇都宮市に全額寄付されるイベント。

    【所在地】
    栃木県宇都宮市宇都宮市江野町8-3
    【開催場所】
    オリオンスクエア
    女性向け子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け全般向け食のイベントフェスティバル・パレード

    このイベントの近くの宿













    栃木県 | 日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市

    日光東照宮 春季例大祭

    開催前

    5月17日(土)〜5月18日(日)

    10
    日光東照宮 春季例大祭
    栃木県10位

    日光東照宮 春季例大祭

    開催前

    5月17日(土)〜5月18日(日)

    17日10時頃から例祭、13時頃から神事流鏑馬、夕刻には、東照宮の神が神輿に分乗し日光二荒山神社に出向く宵成祭を行う。神輿から神霊を二荒山神社本殿に移す儀式を経て、両神社の神々が共に一夜を過ごす。18日の渡御祭(百物揃千人武者行列)は11時頃から。家康公が久能山から日光に改葬された際の行列を再現。二荒山神社を進発し御旅所に神輿渡御の後、御旅所祭斎行。13時頃御旅所を進発し神輿舎に還御する。

    【所在地】
    栃木県日光市山内2301
    【開催場所】
    日光東照宮
    女性向け子ども・ファミリー向けお祭りカップル向けシニア向け全般向け年中行事・歳時記

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする