宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    お茶の水・後楽園
    イベントランキング

    28件の「イベント」を表示

    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    千代田のさくらまつり

    開催中

    3月12日(水)〜4月23日(水)

    1
    千代田のさくらまつり
    お茶の水・後楽園1位

    千代田のさくらまつり

    開催中

    3月12日(水)〜4月23日(水)

    約700mにわたる幻想的な光景皇居千鳥ヶ淵の夜桜ライトアップは必見。今年の「千代田のさくらまつり」は、毎年大人気のリアル謎解きゲームをはじめ、千代田区内で催される様々な春のイベントを総称して行われる。「千代田のさくらまつり」特設サイト内ではイベント情報をはじめ、千鳥ヶ淵の混雑状況や桜の開花情報をリアルタイムで配信するので、活用しながら「千代田のさくらまつり」で東京の春の訪れを楽しんでみてはいかが。

    【所在地】
    東京都千代田区三番町2先
    【開催場所】
    皇居千鳥ヶ淵
    花・植物のイベントシニア向けゲーム・ゲーム大会子ども・ファミリー向けイルミネーション・ライトアップ女性向けウォーキング・散策体験・遊覧カップル向け全般向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    【桜・見ごろ】靖国神社

    終了間近

    3月24日(月)〜4月7日(月)

    2
    【桜・見ごろ】靖国神社
    お茶の水・後楽園2位

    【桜・見ごろ】靖国神社

    終了間近

    3月24日(月)〜4月7日(月)

    靖国の桜は、靖国神社が招魂社として創建された翌年(明治3年)、九段のこの地に植えられた桜が始まりと謂われる。現在、境内にはソメイヨシノや山桜、八重桜など約500本の桜が咲き誇る。東京管区気象台が指定した桜の標本木があり、古くより桜の名所としても有名。夜桜詣は3月27日(木)~3月29日(土)午後6時~同8時に開催、詳しくはHPを参照。

    【所在地】
    東京都千代田区九段北3丁目1-1
    【開催場所】
    靖国神社
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    10周年記念 パエリア・タパス祭り

    開催前

    4月4日(金)〜4月6日(日)

    3
    10周年記念 パエリア・タパス祭り
    お茶の水・後楽園3位

    10周年記念 パエリア・タパス祭り

    開催前

    4月4日(金)〜4月6日(日)

    日本最大級のスペイン料理の祭典「パエリア・タパス祭り」。スペイン料理の美味しさや伝統、文化、コミュニケーションなど、様々な観点から情報発信。来場者の投票で日本一が決まる「全国パエリア選手権」と「全国タパス選手権」には、今年も多くのスペイン料理店が参加予定!有名スペイン料理店が満を持して提供するスペシャルパエリア&タパスはここでしか食べられない逸品。スペインの楽しい美味しい世界を堪能しよう!

    【所在地】
    東京都千代田区日比谷公園1-6
    【開催場所】
    日比谷公園
    食のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    第53回文京さくらまつり

    終了間近

    3月22日(土)〜4月6日(日)

    4
    第53回文京さくらまつり
    お茶の水・後楽園4位

    第53回文京さくらまつり

    終了間近

    3月22日(土)〜4月6日(日)

    昭和46年度から播磨坂さくら並木で行われている「文京さくらまつり」。ソメイヨシノを中心に約120本植えられ、淡い黄緑色で八重咲きの鬱金桜などのめずらしい桜も見られるスポット。夜には、並木道を彩るぼんぼりが点灯するほか、今年は桜のライトアップも実施。昼とは異なる美しさを見せる桜を楽しもう! 3/29(土)・30日(日)の2日間は、車道を歩行者に開放し、吹奏楽や太鼓の演奏、模擬店などの出展も実施する。

    【所在地】
    東京都文京区小石川
    【開催場所】
    播磨坂さくら並木
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向けお祭り全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    【桜・見ごろ】江戸川公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    5
    【桜・見ごろ】江戸川公園
    お茶の水・後楽園5位

    【桜・見ごろ】江戸川公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    明治17年(1884年)頃、旧西江戸川町の大海原氏が自宅前の土手に植えた桜の木が始まり。かつては石切橋から大曲まで、約500メートルの両岸にソメイヨシノなど200本以上の桜が咲き、夜桜見物の船も。現在の桜は、昭和58年(1983年)に新たに植えられたもの。遊歩道に沿って美しい桜並木が続き、お散歩しながらお花見できる。遊具の設置もあるため、子ども連れのファミリーにもおすすめ。

    【所在地】
    東京都文京区関口2-1
    【開催場所】
    江戸川公園
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    【桜・見ごろ】外濠公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    6
    【桜・見ごろ】外濠公園
    お茶の水・後楽園6位

    【桜・見ごろ】外濠公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    かつての江戸城外濠(牛込濠、新見附濠、市ヶ谷濠)が残るJR中央線の飯田橋駅付近から四ツ谷駅付近。その千代田区側にある外濠公園には、テニスコートや野球場があるほか、桜の美しい公園としても知られている。土手上の遊歩道でのお花見のほか、総武線や中央線の車窓から眺める桜並木もおすすめ。満開の時期はもちろん、散り際を迎え、外濠に花びらが散る様も風情にあふれる。

    【所在地】
    東京都千代田区五番町
    【開催場所】
    外濠公園
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    【桜・見ごろ】六義園

    終了間近

    03月中旬〜04月上旬

    7
    【桜・見ごろ】六義園
    お茶の水・後楽園7位

    【桜・見ごろ】六義園

    終了間近

    03月中旬〜04月上旬

    六義園のシンボルともいえるしだれ桜は、例年3月末に枝いっぱいの薄紅色の花を咲かせる。高さ約15m、幅は約20m。流れ落ちる滝を彷彿させるその姿は圧巻。また、桜の見ごろ時期には開園時間を21時まで延長して「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」が行われる。春の陽光に照り映える昼の桜。夜の帳が下り、群青の空に浮かび上がる夜桜。どちらも見ごたえ十分だ。

    【所在地】
    東京都文京区本駒込6-16-3
    【開催場所】
    六義園
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向けイルミネーション・ライトアップ全般向け女性向けウォーキング・散策観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    【桜・見ごろ】播磨坂

    開催中

    03月下旬〜04月下旬

    8
    【桜・見ごろ】播磨坂
    お茶の水・後楽園8位

    【桜・見ごろ】播磨坂

    開催中

    03月下旬〜04月下旬

    第二次大戦後の区画整理でできた環状3号線の一部として整備され、この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなみ播磨坂と名付けられた。昭和35年の坂の舗装の際、桜の木約150本を植樹。ソメイヨシノを中心に、淡い黄緑色で八重咲きの鬱金桜などの珍しい桜も。3/22~4/6は同所で第53回文京さくらまつりを開催。期間中は提灯で並木道が彩られ、吹奏楽や太鼓の演奏、模擬店などの出展、桜のライトアップを行う。

    【所在地】
    東京都文京区小石川
    【開催場所】
    播磨坂
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    美術館の春まつり

    終了間近

    3月13日(木)〜4月6日(日)

    9
    美術館の春まつり
    お茶の水・後楽園9位

    美術館の春まつり

    終了間近

    3月13日(木)〜4月6日(日)

    水面に散る長瀞の桜を描いた重要文化財、川合玉堂「行く春」を、年に一度、春の時期だけ公開する。また、雨に濡れる吉野の桜が抒情を誘う菊池芳文「小雨ふる吉野」、ピンクの花弁が目にも鮮やかな船田玉樹「花の夕」など、美術館所蔵の春の名品を一室にずらりと展示する。春まつりにちなんだ参加型イベントの開催するほか、前庭ではキッチンカーが出店、フードやドリンクとともにお休み処で桜を眺めながらのひとときを過ごせる。

    【所在地】
    東京都千代田区北の丸公園3-1
    【開催場所】
    東京国立近代美術館
    展覧会カップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け展示会・展示イベント女性向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | お茶の水・湯島・九段・後楽園

    うんち展 -No UNCHI,No LIFE-

    開催中

    3月18日(火)〜5月18日(日)

    10
    うんち展 -No UNCHI,No LIFE-
    お茶の水・後楽園10位

    うんち展 -No UNCHI,No LIFE-

    開催中

    3月18日(火)〜5月18日(日)

    犬や猫・鳥・虫…世界はいろいろなうんちであふれている。今展は、動物の排泄物「うんち」に焦点をあてた科学展。「うんちとは」「うんちができるまで」「さまざまなうんち」など6章で構成され、動物たちのうんち約150点の「実物」のうんちを一堂に集めて展示し、自然の中で様々な役割を持つうんちの機能や、生きものたちの相互作用で成り立つ自然のしくみを紹介する。

    【所在地】
    東京都文京区後楽1-3-61
    【開催場所】
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
    カップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け展示会・展示イベント女性向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする