宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    蒲田・大森・羽田周辺
    イベントランキング

    14件の「イベント」を表示

    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    1
    アプリコ・クリスマス・フェスティバル2025 ドロッセルマイヤー博士とくるみ割り人形
    蒲田・大森・羽田周辺1位

    アプリコ・クリスマス・フェスティバル2025 ドロッセルマイヤー博士とくるみ割り人形

    開催前

    12月13日(土)

    くるみ割り人形に登場する「ドロッセルマイヤー博士」がこども達に贈る贅沢なクリスマスコンサート!アプリコオリジナル版「くるみ割り人形」ハイライトを、バレエとオーケストラでお届けする。今年もアプリコでひと足早いクリスマスを楽しみもう。出演は、齋藤友香理(指揮)、シアター オーケストラ トウキョウ(管弦楽)、NBAバレエ団(バレエ)、ドロッセルマイヤー博士:佐藤史哉 ほか。※4歳以上入場可

    【所在地】
    東京都大田区蒲田5-37-3
    【開催場所】
    大田区民ホール・アプリコ 大ホール
    子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け音楽イベント女性向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    2
    品川歴史館開館40周年記念特別展「御殿山」前期
    蒲田・大森・羽田周辺2位

    品川歴史館開館40周年記念特別展「御殿山」前期

    開催中

    10月11日(土)〜12月7日(日)

    品川駅を眼下に見下ろす”御殿山”の歴史を、原始・古代から徳川吉宗が鷹狩りを行った頃までを前期、その後の現代までを後期(2026年1月17日~3月8日)の二部構成で紹介する。

    【所在地】
    東京都品川区大井6-11-1
    【開催場所】
    品川区立品川歴史館
    展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    3
    写真展「海で育て、陸(おか)で仕上げる -海苔養殖と板海苔製造-」
    蒲田・大森・羽田周辺3位

    写真展「海で育て、陸(おか)で仕上げる -海苔養殖と板海苔製造-」

    開催中

    11月18日(火)〜4月19日(日)

    大田区では江戸時代中期から海苔養殖が始まり、昭和38(1963)年春まで続いた。その生産方法には海と陸での作業があり、海では海苔を育てて収穫し、陸では板海苔に加工した。今展では、主に昭和10~30年代の写真を用いて板海苔が完成するまでの海と陸の作業を紹介する。

    【所在地】
    東京都大田区平和の森公園2-2
    【開催場所】
    大森 海苔のふるさと館
    子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け女性向け展示会・展示イベントカップル向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    4
    ポルケコンサート―精神障害の経験から奏でる音楽と、家族のお話―
    蒲田・大森・羽田周辺4位

    ポルケコンサート―精神障害の経験から奏でる音楽と、家族のお話―

    開催前

    12月6日(土)

    精神疾患の治療薬の副作用により、右手に障害をもった岡田秀子さん。「左手のピアニスト」として復帰し、「むすんでひらいて音楽事務所」を立ち上げ、片手でのピアノ演奏と、精神障害の理解を進める活動を行っている。左手で奏でられる演奏と、パートナーで熊本大学法学部教授の岡田行雄さんのお話が心に響く時間を共にしよう。詳細、申し込みはHP参照。

    【所在地】
    東京都大田区中央二丁目10番1号
    【開催場所】
    大田文化の森ホール
    講座・講演・シンポジウム健康・福祉・教育子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け音楽イベント女性向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    5
    馬込文士村演劇祭2025~ものがたりの世界にふれよう~
    蒲田・大森・羽田周辺5位

    馬込文士村演劇祭2025~ものがたりの世界にふれよう~

    開催前

    12月20日(土)〜12月21日(日)

    文化の森で「馬込文士村」をテーマに演劇、トークイベント、ブックフェア、記念館講座などを開催。ホールでは、文士たちとも交流があり、同時期に大田区に居住した童話作家・浜田廣介の作品を演劇で紹介する。作品観劇前には、お芝居をもっと楽しむための実演講座を実施する。大人もこどもも、一緒に楽しもう。出演は、劇団 山の手事情社 ほか。演目は、『泣いた赤おに』(作:浜田廣介)ほか。 ※4歳以上入場可能。

    【所在地】
    東京都大田区中央2-10-1
    【開催場所】
    大田文化の森 ホール
    全般向け演劇・ダンス

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    展示室で浜辺の生き物をさがそう~冬~

    開催前

    12月6日(土)〜2月1日(日)

    6
    展示室で浜辺の生き物をさがそう~冬~
    蒲田・大森・羽田周辺6位

    展示室で浜辺の生き物をさがそう~冬~

    開催前

    12月6日(土)〜2月1日(日)

    館内の展示室に隠れている生き物の写真を探して名前を調べる。大森 海苔のふるさと館が隣接する大森ふるさとの浜辺公園には、いったいどんな生き物がいるのだろうか。受付でクイズシートを受け取って展示室を探してみよう(特に冬の時期によく見られる生き物を厳選)。 ※生き物の観察会ではないため注意。事前申込み不要。誰でも参加可能

    【所在地】
    東京都大田区平和の森公園2-2
    【開催場所】
    大森 海苔のふるさと館
    子ども・ファミリー向け体験・遊覧展示会・展示イベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    アプリコ・アートギャラリー「夕暮れの空」

    開催中

    9月30日(火)〜12月25日(木)

    7
    アプリコ・アートギャラリー「夕暮れの空」
    蒲田・大森・羽田周辺7位

    アプリコ・アートギャラリー「夕暮れの空」

    開催中

    9月30日(火)〜12月25日(木)

    大田区が所蔵する区民寄贈絵画を紹介するアプリコ・アートギャラリー。令和7年度は年間を通して、一瞬の光や大気が画家によって捉えられている絵画を紹介する。第2期では日が暮れる時間に注目し、安西啓明《小松川の大水門》(1962年)や、熊川昭典《入江のヨット》(制作年不詳)など、計5点の絵画を展示する。

    【所在地】
    東京都大田区蒲田5-37-3
    【開催場所】
    大田区民ホール・アプリコ 地下1階 壁面
    展示会・展示イベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    第45回吠える狸の落語会

    開催前

    12月6日(土)

    8
    第45回吠える狸の落語会
    蒲田・大森・羽田周辺8位

    第45回吠える狸の落語会

    開催前

    12月6日(土)

    アマチュア落語大会で受賞歴のあるメンバーが、江戸・上方・新作落語をバラエティー豊かに届ける。

    【所在地】
    東京都大田区大森本町2-2-5
    【開催場所】
    大森スポーツセンター地下2階小ホール
    伝統芸能・大衆芸能全般向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    9
    干支だるま・招き猫ワークショップ(品川区立環境学習交流施設エコルとごし)
    蒲田・大森・羽田周辺9位

    干支だるま・招き猫ワークショップ(品川区立環境学習交流施設エコルとごし)

    開催前

    11月29日(土)

    2026年の干支「午」モチーフのダルマやかわいい「招き猫」をふわふわのポンポンやフェルト、モールを使って作ろう。小さな子供でも楽しく作れるキットを用意。もちろん大人だけの参加もOK。かわいい干支グッズを作って新年を迎えよう。要予約。協会HPに予約フォームあり。

    【所在地】
    東京都品川区豊町2-1-30
    【開催場所】
    品川区立環境学習交流施設 エコルとごし
    講座・講演・シンポジウム体験・遊覧健康・福祉・教育子ども・ファミリー向けシニア向け全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    東京都 | 蒲田・大森・羽田周辺

    10
    自己肯定感を実感!30分で描きあがるパステル画体験会(エセナおおた)
    蒲田・大森・羽田周辺10位

    自己肯定感を実感!30分で描きあがるパステル画体験会(エセナおおた)

    開催前

    12月17日(水)

    パステルを削って粉状にし、その粉を指やコットンにつけて描いていく。細かい部分は型紙を使用するので、絵に自信のない人でも安心して描き上げることができる。独特のグラデーションを楽しみながら、「世界に1枚だけ」のアートを創作する喜びを感じよう。想像以上の仕上がりに、自然と笑顔があふれ、自分の作品を褒め、人の作品も褒めたくなり、新たな自分と出会える。「絵心がなくても描けた!」を実感できる。

    【所在地】
    東京都大田区大森北4-6-7 6階・第1学習室C
    【開催場所】
    スマイル大森内 エセナおおた
    講座・講演・シンポジウム女性向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする