日本海に面した、古代の地層と五大稲荷に出会えるエリア
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
3月22日(土)〜4月6日(日)
終了間近
3月22日(土)〜4月6日(日)
昭和10年に国の天然記念物に指定された三隅大平桜は、推定樹齢約660年。存在感のある太い幹の周囲が6.3m、高さ17m、枝の広がり27mにも及び、春になれば見事に咲き誇る満開の花は見るものを圧倒する。歴史ある銘木の下で、楽しい春の一日を過ごそう。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
医光寺の雪舟庭園は国史蹟および名勝に指定されており、 池泉鑑賞半回遊式の庭園で、鶴池に亀島を配置した吉祥の庭となっている。毎年3月半ばには枝垂れ桜が華やぎを添える。国指定史跡及び名勝、国登録文化財、県指定有形文化財。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
益田市内の桜は例年3月末から4月初旬までが見ごろとなる。益田市を流れる二級河川・益田川沿いには桜並木が続き、美しい桜の下を散策できる。また散り際の花吹雪も見事。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
島根県の天然記念物に指定されているエドヒガンの一本桜。町道の東側の丘陵中腹にあるこの桜は「金谷城山桜」と呼ばれ、樹齢は500年以上、樹高15m、地上2~3mのところで枝が大きく3本に分岐し、東西19m、南北25mという枝張り。春には丸く生い茂った枝がピンクの花びらに覆われ、その美しい姿を見ようと毎年多くの観光客や写真家たちが訪れる。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
金山城山桜に向う途中にあるシダレザクラ。樹齢約100年で、浄土真宗本願寺派の深宝山安養寺が、丸山鉱山の近くからこの地に移築された時に、記念で植えられたと言われる。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
03月下旬〜04月上旬
終了間近
03月下旬〜04月上旬
七尾城は、益田氏の居城で頂上の本丸跡は標高118m、益田平野と日本海を一望できる。築城された時期については諸説あるが、文献史上に現れるのは南北朝時代からで、南朝方の三隅氏らが「北尾崎木戸」を急襲したことが古文書に残っている。戦国時代の末に19代藤兼は、毛利氏の攻撃に備えて七尾城を改修し、自身も居住していたが和睦に伴い下城したと伝わる。七尾公園の桜は、水源池との景色を楽しめる。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
3月15日(土)〜4月15日(火)
開催中
3月15日(土)〜4月15日(火)
約300本のソメイヨシノが植えられており、その大半は樹齢約40年から50年、一番古いもので樹齢約60年と言われている。花見処として多くの市民に親しまれ、賑わいをみせる。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
3月15日(土)〜5月25日(日)
開催中
3月15日(土)〜5月25日(日)
―私にしかみつけられない感動に、より多く出会いたい。戦後の日本画壇を代表する画家の一人である石本正(1920-2015)は、心のおもむくままに古典芸術を吸収しながら「現代に生きる自分にしか描くことのできない新しい日本画」を志向した。1971年に2つの賞を受賞した後はすべての賞を固辞し、美に邁進する決意を新たにした。自己の芸術を深化させ花開いていった50代から晩年までの花や女性像などを展覧する。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
3月15日(土)〜5月25日(日)
開催中
3月15日(土)〜5月25日(日)
京都を拠点に現代日本画壇で創作活動を続ける4名の画家によるグループ展を開催する。伊藤はるみ、岸本裕子、中村文子、牧野良美は、京都市立芸術大学での学生時代に日本画家・石本正の薫陶を受けたのち、約50年経った今もそれぞれの信念をもって歩み続けている。今展では浜田市立石正美術館の収蔵作品を含め、各作家の近作など約20点を一堂に展覧。女性らしい視点で対象に寄り添い心を込めて描かれた多様な作品をぜひ会場で。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
4月5日(土)〜8月30日(土)
開催前
4月5日(土)〜8月30日(土)
益田の土曜の夜は石見神楽で盛り上がろう! 日本神話を題材に、独特の哀愁あふれる笛の音、活気溢れる太鼓囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う石見神楽。時代により演舞のスタイルは変化を続けて、現在では勇壮な八調子のリズムと多岐に渡る演目の数々。舞もお囃子も激しく、胸のすくような爽快さと勇壮さがあるのが益田の石見神楽の特長である。
このイベントの近くの宿