日本海に面した、古代の地層と五大稲荷に出会えるエリア
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
11月9日(日)
開催前
11月9日(日)
浜田市旭町の一大イベント「旭ふるさとまつり」。地元の農林産物の品評会と即売会、島根あさひ社会復帰促進センターの矯正展など旭ならではの出店や展示のほか、石見神楽や歌謡ショーなどのステージアトラクションも満載。魅力いっぱい、旭の秋を堪能してはいかが。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
11月8日(土)〜11月9日(日)
開催前
11月8日(土)〜11月9日(日)
浜田PR大使山崎ていじさんの歌謡ショーなどステージイベントのほか出店やワークショップが盛りだくさん! お楽しみに!
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
11月22日(土)〜11月23日(日)
開催前
11月22日(土)〜11月23日(日)
2018年3月末で廃線となった三江線の地上20m、日本一高い駅で知られている「宇都井駅」。この駅周辺を地域の人が工夫を凝らして開催するイルミネーションイベント。稲穂をイメージしたイルミネーションなど見どころ満載! その他、グルメ屋台村では地元の美味しいものが沢山!
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
10月22日(水)〜11月22日(土)
開催中
10月22日(水)〜11月22日(土)
奇岩怪岩が連なった県立自然公園。昭和10年には、国の名勝に指定された。遊歩道を散策しながら紅葉を楽しめる。迫力のある岩塊、岩にぶつかるすさまじい水の流れ、滝や淵を色づいた樹木が彩る秋の芸術を堪能できる。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
9月13日(土)〜11月24日(月)
開催中
9月13日(土)〜11月24日(月)
大正9年に島根県那賀郡岡見村(現浜田市三隅町岡見)に生まれた日本画家・石本正(いしもとしょう/1920-2015)。自然に囲まれて遊び、一方でレコードや本にも親しむことのできる恵まれた環境のなかで心豊かな感性を育む幼少期を過ごした。今展では、石見の夢みる少年がふるさとを離れ戦時中の学生時代を経て本格的に画家として歩み始めるまでの、1940年から1952年の作品やデッサン約60点を展覧する。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
11月中旬〜11月下旬
開催前
11月中旬〜11月下旬
国指定重要文化財「黄櫨匂威大鎧残闕(はじにおいおどしおおよろいざんけつ)」を有することで有名な、天平18年(746)に開基された古刹。弘仁10年(819)には弘法大師が巡遊し、その際、真言宗に改宗したと伝えられている。春はシダレザクラが美しく開花、そして秋になると立派なイチョウの木が黄金色に染まり、私たちの目を楽しませてくれる。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
10月20日(月)〜11月15日(土)
開催中
10月20日(月)〜11月15日(土)
永徳2年(1382年)、当時の三隅城の城主三隅信兼が無端祖環を招いて開山し、三隅家代々の菩提寺としたのが始まりと伝えられている。山門前の庭を中心とした龍雲寺公園は、それまで棚田だったものを日本庭園にしたもの。手入れが行き届いており、秋の紅葉時期は大変美しい情景を見ることができる。周辺には大麻山神社、三隅公園、室谷棚田など自然の美しい場所もあるので、あわせて立ち寄ってみては。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
11月中旬〜12月上旬
開催前
11月中旬〜12月上旬
陸上競技場やテニスコートの他、子どもが楽しめる遊具もあり、夏には屋外プールでおもいっきり遊ぶこともできる。春は桜、秋には入口から続くイチョウ並木が美しいスポット。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
11月上旬〜11月下旬
開催中
11月上旬〜11月下旬
平成28年(2016)に浜田ダムの下流に作られた第二浜田ダム。ダム湖は「いわみおろち湖」。秋には山々の紅葉が美しく、一見の価値あり!
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
11月上旬〜11月下旬
開催中
11月上旬〜11月下旬
浜田市弥栄町からふるさと体験村(浜田市弥栄町三里ハ159)に向かう道沿いにある渓谷。11月になると山全体が赤や黄色で色づきドライブしながら紅葉を楽しめる。三隅川水系の渓流で5つの滝(おつる渕、長渕の滝、茶臼渕、小蛇渕、大蛇渕)もあり、秋になると美しい紅葉で彩られる。脇道を降りると遊歩道があり、小さな滝や淵を観ることもできる。
このイベントの近くの宿