日本海に面した、古代の地層と五大稲荷に出会えるエリア
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
9月13日(土)〜11月24日(月)
開催前
9月13日(土)〜11月24日(月)
大正9年に島根県那賀郡岡見村(現浜田市三隅町岡見)に生まれた日本画家・石本正(いしもとしょう/1920-2015)。自然に囲まれて遊び、一方でレコードや本にも親しむことのできる恵まれた環境のなかで心豊かな感性を育む幼少期を過ごした。今展では、石見の夢みる少年がふるさとを離れ戦時中の学生時代を経て本格的に画家として歩み始めるまでの、1940年から1952年の作品やデッサン約60点を展覧する。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
4月5日(土)〜8月30日(土)
終了間近
4月5日(土)〜8月30日(土)
益田の土曜の夜は石見神楽で盛り上がろう! 日本神話を題材に、独特の哀愁あふれる笛の音、活気溢れる太鼓囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞う石見神楽。時代により演舞のスタイルは変化を続けて、現在では勇壮な八調子のリズムと多岐に渡る演目の数々。舞もお囃子も激しく、胸のすくような爽快さと勇壮さがあるのが益田の石見神楽の特長である。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
7月15日(火)〜8月31日(日)
終了間近
7月15日(火)〜8月31日(日)
12回目となるうちわアート展。和紙を身近に感じることができるようにと始まったこの展覧会。石州和紙に思い思いの作品を描いたうちわを展示。出品作品も6/29(日)まで募集。また7/1(火)~8/31(日)の開館日にはうちわ作りもできるコーナーを設置。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
9月13日(土)〜11月24日(月)
開催前
9月13日(土)〜11月24日(月)
島根県浜田市三隅町出身の日本画家・石本正の功績を顕彰し、未来への希望に満ちた学生たちの創作活動を奨励する展覧会。全国の日本画を修める大学に学生作品の推薦を依頼し、石本正の画心を受け継ぐ選考委員により、優秀な作品に賞を与えて奨学する。今回は29校が参加、約90点の作品を展示。大学の垣根を越え一堂に集まった、学生たちの瑞々しい作品をご覧あれ。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催前
9月20日(土)
開催前
9月20日(土)
毎月第3土曜日、津和野町民センターにて夜神楽公演を開催。9月は長福千原座神楽社中が出演し、幽玄な演舞を披露する。予約不要。原則、座布団席で、来場者が多い場合は立ち見席となる場合あり。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
8月23日(土)〜9月7日(日)
開催中
8月23日(土)〜9月7日(日)
江津市都野津町在住の清水泉州さんは、墨の濃淡だけで表現する水墨画に魅了され、昭和50年より作品制作に取り組み始めた。今展では、清水泉州さんの画業を紹介すると共に、受賞作品をはじめとし、代表作などを一堂に展示。墨と水だけで描かれるモノクロームの中に、伝統の美と斬新な感覚とが共存する水墨画の世界を堪能しよう。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
終了間近
7月19日(土)〜8月31日(日)
終了間近
7月19日(土)〜8月31日(日)
中国山地のど真ん中をトロッコで駆け抜けよう! 所要時間30分。小さな旅を楽しもう。
このイベントの近くの宿
島根県 | 益田・浜田・津和野
開催中
6月7日(土)〜9月28日(日)
開催中
6月7日(土)〜9月28日(日)
浜田城資料館は、明治40年の山陰行啓の際に、東宮殿下の宿泊施設として建設された歴史的建造物である。島根県指定史跡で、続日本100名城でもある浜田城跡や、日本遺産の北前船寄港地・外ノ浦、歴史的建造物である御便殿(浜田城資料館)を中心とした展示を行う。この企画展では、和船模型(浜田市指定文化財)や船道具等を展示するほか、CGや切図、古写真などから、北前船寄港地・外ノ浦を視覚的に紹介する。
このイベントの近くの宿