徳島県 | 徳島・鳴門
開催前
9月26日(金)〜9月28日(日)
開催前
9月26日(金)〜9月28日(日)
牛・豚・鶏などの畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などに肉をテーマに全国各地からグルメ屋台やキッチンカーが大集合! ステージではアーティストによるライブや、迫力満点のファイヤーパフォーマンスも開催される。また、子どもが楽しめる遊びブースや大型エアー遊具も設置。全国各地の選ばれし美食を堪能あれ!
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
終了間近
7月12日(土)〜8月31日(日)
終了間近
7月12日(土)〜8月31日(日)
宇宙は、やばい。でかくて、おもくて、ひろくて、きれいで、ふしぎ。でもその“やばさ”には、ちゃんと科学の理由がある。「なんかすごい!」が、「もっと知りたい」に変わる。宇宙の魅力が満載の企画展。
このイベントの近くの宿
徳島県 | 大歩危・祖谷・剣山
終了間近
4月1日(火)〜8月31日(日)
終了間近
4月1日(火)〜8月31日(日)
童学寺は、石井町の花に指定されている藤の名所として知られており、お遍路さんをはじめ多くの人が訪れる。毎年春から夏にかけて、願い事を書いた約1500個の風鈴が境内の回廊を彩る「まけまけ風鈴祭り」を開催。阿波弁で“あふれるほどの”を意味する「まけまけ」と「負けん負けん」をかけて名付けられ、 魔よけの道具とされる風鐸が由来の風鈴をつるす。「あふれるほどの風鈴で困難に負けない」という意味が込められている。
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
開催前
8月31日(日)
開催前
8月31日(日)
いろんな「めがね」で物事を見ることで、普段過ごしている世界を少し違った視点から観察することができる。建物・街を強くするための秘密や、家具や庭のミニチュア工作、大きなおにぎりやマフィンなど、キーワードにちなんだ驚きや発見のあるワクワクな体験が盛りだくさん!
このイベントの近くの宿
徳島県 | 大歩危・祖谷・剣山
開催前
9月14日(日)
開催前
9月14日(日)
徳島県三好市池田町で毎月1回開催のイベント「イケダ夜市」。地元店舗をはじめ、県内外からこだわりの店が集まる。阿波踊りを一年を通して間近で楽しめるほか、地元グルメや雑貨、子ども向け屋台など地元住民はもちろん観光客、大人から子どもまで誰もが楽しめる内容。「まちなかの賑わいづくり」を目的に始まったこのイベントは、来場者・出店者・運営者のすべてが楽しめる交流の場。最新情報はInstagramでチェック!
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
終了間近
8月23日(土)〜8月30日(土)
終了間近
8月23日(土)〜8月30日(土)
人気イベント「夜の動物園」が開催される。第1シーズン・第2シーズンに分けて開催され、第1シーズンは「夏の思い出は、動物たちと」。入園時間を延長して、いつもと違った夜の動物たちを見ることができる。売店・レストラン・遊園地も営業。
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
開催前
9月14日(日)〜10月11日(土)
開催前
9月14日(日)〜10月11日(土)
人気イベント「夜の動物園」が開催される。第1シーズン・第2シーズンに分けて開催され、第2シーズンは「中秋の夜歩きナイト・ズー」。入園時間を延長して、いつもと違った夜の動物たちを見ることができる。売店・レストラン・遊園地も営業。
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
終了間近
8月1日(金)〜8月31日(日)
終了間近
8月1日(金)〜8月31日(日)
テレビ東京系列「おはスタ」内のコーナー「ナゾトキングダム」をベースとしたナゾトキイベント! ボートレース鳴門ウズホールでひらめきパワーを集めて、隠された秘宝を手に入れよう! ※予約サイトにて日時を予約のうえ会場へ
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
終了間近
7月26日(土)〜8月31日(日)
終了間近
7月26日(土)〜8月31日(日)
徳島県那賀町だけに伝承されている楮の靱皮繊維でつくる古代布「太布」。吉野川が洪水とともに運んだ肥沃な土でつくる藍染めの染料「阿波藍」。そして、徳島の豊かさを背景に発展した「阿波人形浄瑠璃」。国の重要無形民俗文化財に指定されている、徳島が全国に誇る伝統文化を併せて楽しもう。
このイベントの近くの宿
徳島県 | 徳島・鳴門
開催前
9月6日(土)〜10月13日(月)
開催前
9月6日(土)〜10月13日(月)
徳島出身の実業家、原安三郎(1884~1982)が蒐集した浮世絵コレクションの中から、徳島にゆかりの深い藍を用いた作品のほか、世界中の国々が参加し、国内外の人々が行き交う場としての万博というテーマを踏まえ、名所絵の大家、歌川広重の大作「六十余州名所図会」「名所江戸百景」などを紹介する。
このイベントの近くの宿