"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

宿・ホテル名

    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    中国・四国
    イベントランキング

    429件の「イベント」を表示

    広島県 | 福山・尾道

    第80回尾道みなと祭

    開催前

    4月29日(土)〜4月30日(日)

    1
    第80回尾道みなと祭
    中国・四国1位

    第80回尾道みなと祭

    開催前

    4月29日(土)〜4月30日(日)

    尾道みなと祭は、尾道の発展のために春に開催するお祭り。「ええじゃんSANSA・がり」踊りコンテストをはじめ、ステージなど多彩なイベントで尾道の中心街が活気にあふれる。

    【所在地】
    広島県尾道市東御所町
    【開催場所】
    尾道駅前港湾緑地ほか
    シニア向け全般向け女性向けお祭り子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    愛媛県 | 松山・道後

    松山春まつり(お城まつり)

    開催前

    4月1日(土)〜4月4日(火)

    2
    松山春まつり(お城まつり)
    中国・四国2位

    松山春まつり(お城まつり)

    開催前

    4月1日(土)〜4月4日(火)

    桜の咲き誇る松山城や城山公園堀之内地区を中心に、心地良い春の陽気のもと「春まつり」を開催。令和5年度は、4年ぶりの開催となる大名武者行列など様々なイベントを実施予定。詳細は松山市HPを参照。

    【所在地】
    愛媛県松山市丸之内1
    【開催場所】
    松山城とその周辺
    シニア向け伝統芸能・大衆芸能全般向け女性向けお祭り子ども・ファミリー向けカップル向けフェスティバル・パレード

    このイベントの近くの宿










    愛媛県 | 松山・道後

    第38回 砥部焼まつり

    開催前

    4月15日(土)〜4月16日(日)

    3
    第38回 砥部焼まつり
    中国・四国3位

    第38回 砥部焼まつり

    開催前

    4月15日(土)〜4月16日(日)

    砥部焼の窯元の作品10万点が一堂に集まる「砥部焼まつり」。日用食器や花器などの美術工芸品が感謝価格で販売され、掘り出し物を求めて、毎年県内外からの多くの来場者で賑わう。第1会場の砥部町陶街道ゆとり公園では、砥部焼大即売会、ご当地キャラ大集合!、県内物産即売会、絵付け体験などを開催。第2会場の砥部焼伝統産業会館・砥部町商工会館では、砥部焼新作展、町内物産即売会、砥部焼の里スタンプラリーなどを開催。

    【所在地】
    愛媛県伊予郡砥部町千足400番地 砥部町陶街道ゆとり公園
    【開催場所】
    砥部町陶街道ゆとり公園、砥部焼伝統産業会館、砥部町商工会館
    シニア向け全般向け女性向け展示会・展示イベントお祭り体験・遊覧子ども・ファミリー向け物産展ショップのイベント

    このイベントの近くの宿










    岡山県 | 岡山・玉野・牛窓

    2023岡山さくらカーニバル

    開催前

    3月31日(金)〜4月9日(日)

    4
    2023岡山さくらカーニバル
    中国・四国4位

    2023岡山さくらカーニバル

    開催前

    3月31日(金)〜4月9日(日)

    後楽園東岸の旭川河川敷に連なるソメイヨシノは、全国に名だたる桜の名所として知られ、開花シーズンには県内外からの多くの花見客で賑わいを見せる。「岡山さくらカーニバル」では河川敷をぼんぼり・ちょうちんで装飾し、日没から21時まで桜並木をライトアップする。問い合わせ先は山陽新聞社事業本部(電話:086-803-8015)。

    【所在地】
    岡山県岡山市中区 蓬莱橋から相生橋に至る旭川河川敷
    【開催場所】
    旭川河川敷
    観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントシニア向け全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向けフェスティバル・パレード

    このイベントの近くの宿










    岡山県 | 津山・美作三湯・蒜山

    藤公園 藤まつり

    開催前

    04月下旬〜05月上旬

    5
    藤公園 藤まつり
    中国・四国5位

    藤公園 藤まつり

    開催前

    04月下旬〜05月上旬

    広さ7000平米の園内には、幅7m、総延長500mの藤棚を配し、北海道から鹿児島まで全国46都道府県の有名な藤や海外からは中国・韓国の藤が集められており、その数約100種類、150本の藤が咲き乱れる「種類日本一の藤公園」。紫・ピンク・白、花房の長いものや八重のものなど様々な色や形の藤が咲き競う。

    【所在地】
    岡山県和気郡和気町藤野1386-2
    【開催場所】
    和気町藤公園
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    高知県 | 高知・須崎・南国

    【桜・見ごろ】高知公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    6
    【桜・見ごろ】高知公園
    中国・四国6位

    【桜・見ごろ】高知公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊が築城、慶長8年(1603)に入城した。享保12年(1727)の大火で、城内の建造物のほとんどが焼失したが、天守は宝暦3年(1753)までに創建当時の姿に再建したと伝えられる。その後の危機を越え「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿を今に残している。春には「日本百名城」と桜のコラボレーションが楽しめる。

    【所在地】
    高知県高知市丸ノ内1丁目
    【開催場所】
    高知公園
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    広島県 | 広島・宮島

    【桜・見ごろ】広島城

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    7
    【桜・見ごろ】広島城
    中国・四国7位

    【桜・見ごろ】広島城

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    鯉城(りじょう)とも在間城(ざいまじょう)とも呼ばれるこの城は、毛利輝元が築いたもの。ソメイヨシノを中心に、285本、堀の外周りに155本、あわせて440本の桜がり、春になると天守閣を華やかに彩る。

    【所在地】
    広島県広島市中区基町21-1
    【開催場所】
    広島城
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    広島県 | 広島・宮島

    【桜・見ごろ】平和記念公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    8
    【桜・見ごろ】平和記念公園
    中国・四国8位

    【桜・見ごろ】平和記念公園

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    平和記念公園は、世界平和を願う人々の祈りが集まる緑豊かな公園で、世界中の人が訪れる観光地であるとともに花の名所でもある。川と緑に囲まれた公園には、一年を通して様々な植物や花を見ることがでる。春には約300本の「桜」が公園内に咲き誇り、川沿いの桜並木道には市民や観光客の多くの人で賑わいをみせる。

    【所在地】
    広島県広島市中区中島町1
    【開催場所】
    平和記念公園
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    広島県 | 庄原・三次・芸北

    世羅高原農場2023 チューリップ祭

    開催前

    4月15日(土)〜5月14日(日)

    9
    世羅高原農場2023 チューリップ祭
    中国・四国9位

    世羅高原農場2023 チューリップ祭

    開催前

    4月15日(土)〜5月14日(日)

    65,000平方メートルに、250品種750,000本のチューリップが咲き誇り、数え切れないほどの色彩で溢れる世羅高原のチューリップ畑。色とりどり・形もさまざまなチューリップが春の訪れを祝うように開花する。

    【所在地】
    広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
    【開催場所】
    世羅高原農場
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    【桜・見ごろ】斐伊川堤防桜並木

    開催中

    03月中旬〜04月中旬

    10
    【桜・見ごろ】斐伊川堤防桜並木
    中国・四国10位

    【桜・見ごろ】斐伊川堤防桜並木

    開催中

    03月中旬〜04月中旬

    斐伊川沿いに約2kmにわたって続く桜並木。その数は約800本で中国地方随一の美しさを誇り、「日本桜名所100選」にも選ばれている。開花期間中はぼんぼりがともり、夜桜も楽しめる。

    【所在地】
    島根県雲南市木次町木次
    【開催場所】
    斐伊川堤防桜並木
    観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントシニア向け全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    このページをシェアする