宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    松江・玉造・奥出雲
    イベントランキング

    27件の「イベント」を表示

    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    1
    日本画のレジェンド 川端龍子と東京画壇の画家たち
    松江・玉造・奥出雲1位

    日本画のレジェンド 川端龍子と東京画壇の画家たち

    6月1日(日)〜8月30日(土)

    川端龍子は、はじめ洋画を学ぶが後に日本画に転向し、院展を舞台に、自由かつ大胆な着想に基づく意欲作を発表。1928年に院展を脱退すると、翌年に自ら青龍社を創設。力強い筆致と豊かな色彩を持ち、「会場芸術」を追求した画家である。龍子が生誕140年を迎える今年、安田靫彦や前田青邨、青龍社に参加した落合朗風、龍子とともに三人展を開催した横山大観と川合玉堂など、東京画壇で活躍した画家たちの作品を楽しもう。

    【所在地】
    島根県安来市古川町320
    【開催場所】
    足立美術館 本館(小展示室・大展示室・横山大観特別展示室)
    カップル向け展覧会女性向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    松江水燈路2025

    開催前

    9月27日(土)〜10月19日(日)

    2
    松江水燈路2025
    松江・玉造・奥出雲2位

    松江水燈路2025

    開催前

    9月27日(土)〜10月19日(日)

    松江水燈路は、松江ライトアップキャラバン(一般社団法人松江観光協会内)が主催する、松江城周辺をライトアップする光のイベントで、城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことができる。松江の秋にふさわしい「静かな光」「希望の光」となるよう、国宝松江城とその周辺に灯りをともす。国宝松江城を無数の行燈や多彩な灯のオブジェが照らし出しす。

    【所在地】
    島根県松江市殿町1-5
    【開催場所】
    国宝松江城周辺
    体験・遊覧カップル向けウォーキング・散策女性向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向けイルミネーション・ライトアップ

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    玉造温泉 夏まつり2025

    終了間近

    7月19日(土)〜8月31日(日)

    3
    玉造温泉 夏まつり2025
    松江・玉造・奥出雲3位

    玉造温泉 夏まつり2025

    終了間近

    7月19日(土)〜8月31日(日)

    玉造温泉夏まつりが今年もやって来る! 2025年は44日間毎晩お届け! 地元アーティストによる日替わりステージと、伝統芸能ショーを楽しめる。キッズ夜店(子ども縁日)も同時開催!

    【所在地】
    島根県松江市玉湯町玉造1213
    【開催場所】
    玉造温泉ゆ~ゆ前 川沿い特設ステージ など
    カップル向け女性向けシニア向け子ども・ファミリー向け伝統芸能・大衆芸能お祭り温泉・温浴パーク全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    4
    企画展「安部朱美 人形とたどる昭和100年・戦後80年」
    松江・玉造・奥出雲4位

    企画展「安部朱美 人形とたどる昭和100年・戦後80年」

    開催中

    7月12日(土)〜10月5日(日)

    平和を願い続ける安来市加納美術館は、昭和100年・戦後80年の記念の年にあたり、米子市在住の人形作家安部朱美さんの人形とともに激動の時代をたどる展覧会を開催する。安部さんの人形制作のテーマは、地縁・家族・友情・絆という人のつながり。その人形の清楚で穏やかなたたずまいは、人々の心に響き、大勢の人々に支持されている。作品から、思いやり・愛・つながり、そして平和を感じられる展覧会となる。

    【所在地】
    島根県安来市広瀬町布部345-27
    【開催場所】
    安来市加納美術館
    カップル向け展覧会女性向けシニア向け展示会・展示イベント子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    2025 まつえ土曜夜市

    開催中

    5月24日(土)〜9月27日(土)

    5
    2025 まつえ土曜夜市
    松江・玉造・奥出雲5位

    2025 まつえ土曜夜市

    開催中

    5月24日(土)〜9月27日(土)

    昭和の頃、商店街が中心となり土曜の夜をメインに様々なお店が出店し賑わっていた「土曜夜市」。商店街の高齢化やお店の撤退などにより開催できなくなっていたが、2023年に30年ぶりに復活開催。沢山の来場者があり、再び賑わいが天神町に戻ってきた。今年も、昨年に引き続き4回開催! 友達と、家族と、カップルとぜひ遊びに行こう。

    【所在地】
    島根県松江市白瀉本町
    【開催場所】
    白潟本町ほか
    体験・遊覧カップル向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    6
    しまねっこまつり2025 ~推しが大集合、会いにきてにゃ!~
    松江・玉造・奥出雲6位

    しまねっこまつり2025 ~推しが大集合、会いにきてにゃ!~

    開催前

    9月23日(火)

    松江市のくにびきメッセに、キャラクターのお友だちが大集合! ご当地キャラ&立正大湘南高校特別マーチングパレードや、しまねっこのフワフワドーム&子ども縁日コーナー、絶品ご当地グルメも多数出店!

    【所在地】
    島根県松江市学園南1丁目2-1
    【開催場所】
    くにびきメッセ
    体験・遊覧カップル向け女性向けシニア向け子ども・ファミリー向け各種ショー全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    7
    永田コレクションの全貌公開〈二章〉 北斎-「葛飾北斎期」・「戴斗期」編
    松江・玉造・奥出雲7位

    永田コレクションの全貌公開〈二章〉 北斎-「葛飾北斎期」・「戴斗期」編

    開催前

    9月10日(水)〜11月3日(月)

    北斎研究者・永田生慈氏(1951-2018)より寄贈された県外不出の「永田コレクション」より、北斎の「葛飾北斎期」・「戴斗期」(数え46から60歳頃)の作品を公開する。北斎が当該期に挿絵を手がけた読本(長編小説)と絵手本など500冊以上の版本を細大漏らさず展示! この両版本で第一人者となった北斎が魅せる、圧巻の「版本世界(ブックワールド)」を、堪能しよう!

    【所在地】
    島根県松江市袖師町1-5
    【開催場所】
    島根県立美術館
    全般向け展覧会

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    8
    令和7年度島根大学総合博物館アシカル企画展「戦後80年、島根の戦争の記憶」
    松江・玉造・奥出雲8位

    令和7年度島根大学総合博物館アシカル企画展「戦後80年、島根の戦争の記憶」

    開催中

    8月2日(土)〜9月27日(土)

    2025(令和7)年は、昭和100年、アジア太平洋戦争終結から80年の節目の年となる。21世紀の今日も、世界では戦争が絶えることがないなか、改めて戦争の負の歴史を学び、考え、伝えていくことの意義が高まっている。この企画展では、地元に残る戦争に関わる遺跡や旧制松江高校(現 島根大学)と戦争との関わりなどについて紹介する。

    【所在地】
    島根県松江市西川津町1060 島根大学総合博物館アシカル
    【開催場所】
    島根大学松江キャンパス 生物資源科学部3号館 202教室
    展覧会全般向け展示会・展示イベント

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    9
    館蔵品展「長崎家の籐細工-松江でつづく丁寧な仕事-」
    松江・玉造・奥出雲9位

    館蔵品展「長崎家の籐細工-松江でつづく丁寧な仕事-」

    開催中

    7月18日(金)〜9月15日(月)

    江戸時代末期、松江藩の料理方であった長崎仲蔵が籐細工を始めた。六代長崎誠氏が持つ「松江藩籐細工」の技術は、平成16年(2004)3月31日に島根県ふるさと伝統工芸品の指定を受けた。さらに長崎誠氏の弟子である八代川口淳平氏は令和5年度に「松江藩籐細工」として鳥取県伝統工芸士に認定され、現代にその技を伝えている。今展では、初代長崎仲蔵から現在活躍する長崎誠氏とその技術を受け継ぐ人たちの作品を紹介する。

    【所在地】
    島根県松江市殿町279
    【開催場所】
    松江歴史館
    展覧会女性向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    島根県 | 松江・安来・玉造・奥出雲

    青石畳通り 風鈴の彩り

    開催中

    7月22日(火)〜9月24日(水)

    10
    青石畳通り 風鈴の彩り
    松江・玉造・奥出雲10位

    青石畳通り 風鈴の彩り

    開催中

    7月22日(火)〜9月24日(水)

    青石畳通りの艮門から仏谷寺までの軒先に、松江安来地区の9校の高校美術部が絵付けした84個の涼しげな風鈴が取り付けられる。今年の制作テーマは「小泉八雲」と「怪談」で、アクアブルー、グリーンライト、ホワイトの3色のみで表現されている。短冊には松江のPRや、世界平和の願いも。時折通りを吹き抜ける風に揺られる風鈴の音はとても涼やか。高校生の力作を見に美保関へ足を運んでみよう。

    【所在地】
    島根県松江市美保関町美保関
    【開催場所】
    青石畳通り沿い各家屋・店舗等軒先
    体験・遊覧カップル向けウォーキング・散策女性向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする