八百万の神が集まるエリアで神話と温泉を体験する
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
8月9日(土)〜8月24日(日)
開催前
8月9日(土)〜8月24日(日)
日本や世界各地に生息している甲虫の標本約2,000点を展示。国産・外国産の生体展示もある。また、乗って記念撮影ができる巨大カブトムシやクワガタムシ模型の設置、標本を手に取ってじっくりスケッチするコーナー、「生き虫ハウス」のほか、外国産の甲虫と記念撮影するイベントもある。甲虫たちの魅力ポスターを見て、自分の好きな甲虫に投票しよう!
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
8月9日(土)
開催前
8月9日(土)
中央大通りを会場に、特設ステージや露店の出店等が行われる。特設ステージでは、江川太鼓同好会、川本神楽団、川本中学校吹奏楽部、島根中央高校吹奏楽部が出演し、夏祭りを盛り上げる。江の川河畔では「第72回江の川名物花火大会」を開催。今年は、川本町合併70周年を記念し、特別な花火が打ちあがる。川本の夏の風物詩である光と音の共演を楽しめる。誘いあわせの上、会場へ。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
7月16日(水)〜9月1日(月)
開催前
7月16日(水)〜9月1日(月)
夏の風物詩である金魚をテーマに、ゴビウスでは金魚を「和金型」、「琉金型」、「オランダ獅子頭型」、「らんちゅう型」の大まかな4つの分類に分けて、いづもナンキンをはじめ代表的な品種や新品種などを展示。そのほか、火鉢などに入った金魚を上から見る「上見」といった鑑賞方法も紹介。会場では、数量限定で「金魚おりがみ4枚セット」を配布。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
7月16日(水)〜9月1日(月)
開催前
7月16日(水)〜9月1日(月)
この夏は身近な昆虫アメンボに注目! アメンボは池や水たまり、水路などで見る機会が多く、観察しやすい昆虫。この企画展では島根に生息するアメンボ14種類を映像や標本で紹介する。また、期間限定で水槽を展示し、生きたアメンボを間近で観察することができる。会場では、アメンボのクリアファイル&研究ノートを先着にて配布(1人1日1セット)。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
7月16日(水)〜9月1日(月)
開催前
7月16日(水)〜9月1日(月)
ゴビウスで開催する第60回特別展「夏の金魚展〜生きた芸術を鑑賞しよう〜」とグリーンパーク夏の企画展「しまねのアメンボ」。この2つの展示のテーマの金魚とアメンボに関するクイズに挑戦するシールラリーイベントを開催。各会場で配布される台紙に、クイズの答えとなるシールを貼って進め、両会場の○×クイズ2問に解答すると、参加賞としてホログラムシール(2種類のうち1つをランダムに配布)をプレゼント。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催中
7月5日(土)〜8月31日(日)
開催中
7月5日(土)〜8月31日(日)
KB collection サンドピクチャーとは、オーストリア人アーティストのクラウス・ベッシュ氏が考案した門外不出のレシピを基に彼の工房で一つ一つ手作りされた『動く砂のアート』だ。構造は比重の異なる砂、水、空気に加え、重力・浮力・堆積などの地球の持つ自然エネルギーを最大限に利用しており、額縁をひっくり返す度に永遠に異なる砂の造型を楽しむことができる。今回の企画展では50点の作品を展示する。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催中
6月28日(土)〜8月31日(日)
開催中
6月28日(土)〜8月31日(日)
島根県にゆかりのある作家たちによる美しい屏風の展覧会。木佐家に愛蔵された江戸時代の屏風や大正、昭和期からは小村大雲や牧野潔の屏風を展覧。江戸、大正、昭和によって変遷する屏風の世界を同館のコレクションより紹介する。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催中
5月28日(水)〜9月15日(月)
開催中
5月28日(水)〜9月15日(月)
昨今、人口減少や家の世代交代、移住により、各地で保管・継承されてきた歴史資料が急速に失われつつある。そこで現在、出雲市文化財課では、市内全域で古文書等歴史資料の所在確認調査を行っている。この調査では古文書や古書などの古い文字史料に加え、明治から昭和初期までの近代の記録・書類・写真や絵葉書、地図などを幅広く調査している。今展では、この調査の過程で見つかった史料や調査の様子を紹介する。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
7月21日(月)
開催前
7月21日(月)
グリーンロード大和近く、国道375号線、県道55号線合流地点から200m上りでスタートし、町道を経て、才の峠までの林道。全長7.7km、高低差400m、飯南ヒルクライムはハードさが売り! 己の限界に打ち勝って克服した者のみぞ知るゴール地点での至上の達成感と素晴らしい絶景。ぜひあなたもチャレンジしてみよう。エントリーは2025年7月7日(月)〆切。
このイベントの近くの宿
島根県 | 出雲・大田・石見銀山
開催前
8月8日(金)
開催前
8月8日(金)
例月祭「ようかさん」にあわせて開催される。ようかさん後、「山門大施餓鬼会(さんもんだいせがきえ)」が開催される。これはお盆に因み、先祖供養をお寺で盛大に行う重要な行事。当日の流れは、例月祭法要、管長法話、うどん接待(無料)。
このイベントの近くの宿