山口県 | 下関・宇部
開催前
11月23日(日)〜1月12日(月)
開催前
11月23日(日)〜1月12日(月)
山口県宇部市にあるときわ公園の冬を彩る、中国地方最大級のイルミネーションイベント! 18回目となる今年は「音と光のstarlight illumination」をテーマに、100周年を迎えたときわ公園が次の100年へと平和に楽しく繋がるよう願いを込めて、夜の遊園地がきらきらと星の輝く会場へと生まれ変わる。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
終了間近
9月25日(木)〜11月24日(月)
終了間近
9月25日(木)〜11月24日(月)
江戸末期の浮世絵師、歌川国芳(1797-1861)は、それまでの浮世絵の歴史を塗りかえる斬新な作品の数々を世に生み出し、国内外で高い人気を誇っている。その奇抜なアイデアや現代に通ずるデザインセンスとユーモアは、浮世絵という粋や時代を超え多くの人々を魅了している。今展は国芳展の決定版として、武者絵や戯画をはじめ幅広いジャンルにわたる浮世絵版画や貴重な肉筆画など約400点を紹介する大規模な展覧会。
このイベントの近くの宿
山口県 | 岩国・柳井・周南
開催中
8月23日(土)〜1月12日(月)
開催中
8月23日(土)〜1月12日(月)
錦帯橋が艶やかにライトアップ! 様々な色に変化する錦帯橋はこの時期にしか見ることができない。昼間とは違った神秘的な錦帯橋をお楽しみに。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催前
11月23日(日)
開催前
11月23日(日)
ふぐをはじめ、おいしい魚が味わえる下関。活魚・鮮魚、ふく刺しやお寿司などの即売が行われる。しかも市価より安く手に入るとあって、山積みの魚もすぐに完売する。また、恒例のふく鍋やあんこう鍋、くじら鍋も味わえるのも魅力。下関のふくを味わえるんだからこれは行くしかない! さわやかな朝焼けの中で味わう鍋は格別。海風が吹くため、暖かくして出かけよう。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
開催前
12月20日(土)〜12月21日(日)
開催前
12月20日(土)〜12月21日(日)
全国で活躍する作家さんのステキなハンドメイド作品や、作って楽しいワークショップ、美味しいものいっぱいのフードブース、キッチンカーなど盛りだくさん! ステキなクリスマスグッズやお正月限定アイテムも。大好評「作家さんセレクトのステキなクリスマスプレゼント」がもらえるお買い回りスタンプラリーも! 二日間限定の『山口きららクリスマスマーケット』特別なクリスマスのひとときをあなたに。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
終了間近
11月1日(土)〜11月23日(日)
終了間近
11月1日(土)〜11月23日(日)
特別展「歌川国芳展―奇才絵師の魔力」の開催にあわせて、ワークショップ等のイベントを開催。秋の山口県立美術館を楽しもう。詳しくは、山口県立美術館ホームページへ。「教育・文化週間(文部科学省)」11/1(土)~7(金)、「こどもや子育てにやさしい休み方改革月間」11/8(土)~30(日)におけるコレクション展の観覧料については、山口県立美術館ホームページを参照。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
開催中
11月1日(土)〜12月9日(火)
開催中
11月1日(土)〜12月9日(火)
明治・大正時代の技術の粋を集め、自然の美に人工の妙をつくした壮大華麗な庭園「毛利氏庭園」は、秋になると園内の木々が紅葉し美しく色づく。また毎年この紅葉が美しい時期に、特別展「国宝」が開催される。雪舟筆「四季山水図」をはじめとする国宝や重要文化財など、美術的にも歴史的にも高く評価されている毛利家伝来の優品が、選りすぐって展示される。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
開催前
12月7日(日)
開催前
12月7日(日)
スイーツ、ハンドメイド、ワースショップ、リラクスゼーション、占い、雑貨、パン、弁当、野菜、等等、小規模店が200店並ぶ。無料チョコレートのつかみ取り、子ども向けクイズ、お楽しみ抽選会などイベント盛りだくさん。とにかく楽しく盛り上がるフリマ!
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催前
11月23日(日)
開催前
11月23日(日)
下関市と韓国・釜山広域市は姉妹都市。JR下関駅北に位置する「グリーンモール商店街」には、韓国の食材やグルメを取り扱うお店が沢山あり、開催されるリトル釜山フェスタには、韓国食材の販売のほか韓国料理の屋台が多数出店。韓国ゆかりの楽しいイベントも盛りだくさん。
このイベントの近くの宿
山口県 | 萩・長門
開催前
12月14日(日)
開催前
12月14日(日)
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」は、2015年7月に世界文化遺産に登録され、今年で10周年を迎える。ハーフマラソンは、コース中盤で萩市に5つある構成資産の1つ「萩城下町」など名所旧跡の立ち並ぶ、歴史的景観の中を走る。コースは、ハーフ、5km、2km、ファミリーの4種目、27部門あり、日頃の練習にあったレースを走ることができる。 ※エントリーは終了
このイベントの近くの宿