山口県 | 萩・長門
開催前
7月19日(土)〜8月24日(日)
開催前
7月19日(土)〜8月24日(日)
北長門海岸国定公園内に位置する海水浴場。国指定史跡「萩城跡」の東側に位置し、白砂青松の海岸として有名。砂浜からは国指定天然記念物「指月山」、沖合いには笠山や多くの島々を眺めることができ、夕景が美しい絶景スポット。夏はたくさんの海水浴客で賑わいをみせる。開設期間中は常時ライフセイバーが待機しておりとても安全。シャワー・トイレ・更衣室あり。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催中
5月31日(土)〜7月21日(月)
開催中
5月31日(土)〜7月21日(月)
王妃マリー・アントワネットやナポレオン1世皇妃ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ(1759~1840)。今回の展覧会では植物図譜『美花選(Choix des plus belles fleurs)』(1827-33年刊)の全144点と、貴重な肉筆画3点、そして彼の代表作『バラ図譜(Les Roses)』(1817-24年刊)から厳選された15点の160点余を展示する。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催中
05月中旬〜10月上旬
開催中
05月中旬〜10月上旬
白鳥大橋付近にある「しょうぶ苑」には、約1700平方メートルの池がある。水面に広がる緑の葉の上にアクセントを添えるスイレンの花は実に鮮やか。開花期間も長く、園内の様々な景色とのコラボレーションが楽しめる。スイレンの花は夕方には閉じてしまうので、午前中がおすすめ。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催前
6月29日(日)
開催前
6月29日(日)
「日本風景街道」を構成する海沿いの「ブルーライン」と緑豊かな「グリーンライン」を織り交ぜたコースで、自然や観光名所が盛り沢山である。コースは約125キロのロングコースと約77キロのミドルコースの2種目。ロングコースでは、下関市が誇る絶景のフォトスポット「角島大橋」をバックに記念写真撮影も行える。エイドポイントでは、数々の地方特産品や海産品など、下関ならではの食材が楽しめる。参加は中学生以上に限る。
このイベントの近くの宿
山口県 | 萩・長門
開催前
7月20日(日)
開催前
7月20日(日)
沖合いに島々がならぶ美しい萩の海で、今年も萩ヨットレースが開催される。菊ヶ浜沖をスタートし、肥島、ツバ瀬(灯台)を廻り菊ヶ浜沖に戻るコースで行われる。緊迫したレースの様子や色とりどりのセールが舞い踊る様子などを間近で見てみよう。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
終了間近
6月1日(日)〜6月30日(月)
終了間近
6月1日(日)〜6月30日(月)
東大寺別院阿弥陀寺は、東大寺再建のため周防国へ西下した俊乗房重源上人が、後白河法皇の現世安穏を祈って、文治3年(1187)に建てた古刹。国宝の鉄宝塔をはじめ貴重な仏像・古文書が多数ある。境内には80種約4,000本のあじさいが植えられており、あじさい寺として有名。
このイベントの近くの宿
山口県 | 岩国・柳井・周南
終了間近
06月上旬〜06月下旬
終了間近
06月上旬〜06月下旬
錦帯橋から徒歩数分の吉香公園内にある「山城菖蒲園」周辺や、吉香神社周辺に約1200株ある。徐々に色を変えていく様や、雨で彩りを増す姿は美しい。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
終了間近
05月下旬〜06月下旬
終了間近
05月下旬〜06月下旬
ときわ公園は四季折々に花の開花を楽しめるスポット。毎年6月頃になると、園内各所で約1500株のあじさいが見ごろを迎え、梅雨空の下を華やかに彩る。ハナショウブやスイレンとの対比も美しく、3種の花が同時に開花するこの時期は多くの人が足を運ぶ。梅雨時期だけの景色を楽しみに、ときわ公園へ出かけてみては?
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
終了間近
05月下旬〜06月下旬
終了間近
05月下旬〜06月下旬
白鳥大橋付近には5300平方メートルのしょうぶ苑があり、池坊花逍遥100選に認定された同苑では、約8万本・約150品種、紫・ピンク・白の美しいハナショウブを楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
山口県 | 萩・長門
開催中
5月15日(木)〜7月24日(木)
開催中
5月15日(木)〜7月24日(木)
童謡詩人 金子みすゞが遺した作品の中から、「異国」について描かれた作品を取り上げた企画展。展示は2章仕立てとなっており、1章では地理的な意味での「異国」=海外を、2章では精神世界としての「異国」=「死後の行方」をテーマに作品を紹介・解説している。
このイベントの近くの宿