山口県 | 岩国・柳井・周南
終了間近
5月27日(土)〜6月11日(日)
終了間近
5月27日(土)〜6月11日(日)
せせらぎ水路に沿って、初夏を告げる花しょうぶが上品で美しい花を咲かせる。土日を中心に「芸能発表会」や「初夏の山野草」などの展示会、「初夏の苗木700円くじ」を開催。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催中
05月中旬〜10月上旬
開催中
05月中旬〜10月上旬
白鳥大橋付近にある「しょうぶ苑」には、約1700平方メートルの池がある。水面に広がる緑の葉の上にアクセントを添えるスイレンの花は実に鮮やか。開花期間も長く、園内の様々な景色とのコラボレーションが楽しめる。スイレンの花は夕方には閉じてしまうので、午前中がおすすめ。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催前
6月18日(日)
開催前
6月18日(日)
魂のこもった演奏とジャンルを超越した多彩な表現で人気のヴァイオリニスト“古澤 巖”の2019年以来となる宇部公演。「神のヴァイオリン」と称される究極の音色を、抜群の音響効果を誇る宇部市渡辺翁記念会館で存分に堪能しよう。未就学児入場不可。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催前
6月18日(日)
開催前
6月18日(日)
「日本風景街道」を構成する、海沿いの「ブルーライン」と緑豊かな「グリーンライン」を織り交ぜたコースで、自然や観光名所が盛り沢山である。テレビCMやロケ地としても多く取り上げられてきた、下関市が誇る絶景のフォトスポット「角島大橋」をバックに、記念写真撮影も行える。エイドポイントでは、数々の地方特産品や海産品など、下関ならではの食材が楽しめる。参加は中学生以上に限る。
このイベントの近くの宿
山口県 | 萩・長門
開催前
6月11日(日)
開催前
6月11日(日)
日ごろのランニングやウォーキングで体力づくりを目的に励んでいるランナーから、フルマラソンを経験して次のランニングステージを目指すベテランランナーまで楽しめるコース設定。元乃隅稲成神社や東後畑棚田などの、風光明媚で神秘的な景観あふれる向津具半島で、起伏の激しいコースにトライし走破する喜びを実感してみてはいかが。各エイドポイントでは地元の美味しい食材を準備してランナーを歓迎する。
このイベントの近くの宿
山口県 | 萩・長門
開催前
6月11日(日)〜6月20日(火)
開催前
6月11日(日)〜6月20日(火)
本尊は釈迦如来、もともと向津庵と呼ばれていたが、明治3年に海徳寺と合併して向徳庵と称し、昭和になって向徳禅寺と改称した。別名「紫陽花(あじさい)寺」とも呼ばれるほど紫陽花の名所でもあり、坂道を上がって本堂に向かって行き、ふと振り返ると海と紫陽花を同時に楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
山口県 | 岩国・柳井・周南
開催前
06月中旬
開催前
06月中旬
錦帯橋から徒歩数分の吉香公園内の城山花菖蒲園の周り及び吉香神社周辺に1230株ある。徐々に色を変えていく様や、雨にぬれ、彩りを増す姿は美しい。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
開催中
6月1日(木)〜6月30日(金)
開催中
6月1日(木)〜6月30日(金)
東大寺別院阿弥陀寺は、東大寺再建のため周防国へ西下した俊乗房重源上人が、後白河法皇の現世安穏を祈って、文治3年(1187)に建てた古刹。国宝の鉄宝塔をはじめ貴重な仏像・古文書が多数ある。境内には80種約4000本のあじさいが植えられており、あじさい寺として有名。
このイベントの近くの宿
山口県 | 山口・秋芳
開催中
6月3日(土)〜7月9日(日)
開催中
6月3日(土)〜7月9日(日)
一代で中国地方の覇者となった戦国武将毛利元就の長男・隆元が生まれて500年を迎えるにあたり開催する企画展。毛利家に残された多くの隆元書状、特に父の元就や弟の吉川元春・小早川隆景、重臣や師と仰ぐ高僧との間で交わした貴重な書状を公開する。これらからは、名将の子に生まれた苦悩と、彼を一人前と認めない周囲との交渉、師への赤裸々な告白など、他の戦国武将には見られない人間としての隆元の姿を見ることができる。
このイベントの近くの宿
山口県 | 下関・宇部
開催中
05月下旬〜06月下旬
開催中
05月下旬〜06月下旬
白鳥大橋付近には5300平方メートルのしょうぶ苑があり、池坊花逍遥100選に認定された同苑では、約8万本・約150品種、紫・ピンク・白の美しいハナショウブを楽しむことができる。
このイベントの近くの宿