高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
12月1日(金)〜1月31日(水)
開催中
12月1日(金)〜1月31日(水)
ものべがわエリア(南国市・香南市・香美市)の対象の宿泊施設に、宿泊代金1人1泊5,000円以上の「ものべ旅クーポン宿泊プラン」で宿泊すると、ものべがわエリアの観光施設・飲食店・お買い物などのクーポン加盟店にて使える、平日宿泊の場合4,000円分、休前日・12/29~1/2宿泊の場合円分の2,000円のクーポンカードが進呈される。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
12月23日(土)〜2月25日(日)
開催前
12月23日(土)〜2月25日(日)
田島征三は、生命力あふれる革新的な絵本作品を制作している。また、絵画を発表する美術家としても活動し、80歳を超えた今も、絵本の概念を打ち破る表現やアートの可能性に挑み続けている。今展では『ちからたろう』や『とべバッタ』などの代表作を含む約30冊の絵本原画と、油彩画・リトグラフなど、約250点の展示で、田島征三の多彩な画業と、型破りな創作活動の全貌を紹介する。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
9月30日(土)〜12月17日(日)
開催中
9月30日(土)〜12月17日(日)
50年前の1973年に誕生した平仮名タイトルの『あんぱんまん』の表紙原画と本編複製画をはじめ、『あんぱんまんとばいきんまん』や『あんぱんまんとごりらまん』の原画を紹介する。その他に、読者がふだん目にすることの少ない絵本製作の裏側を紹介する展示や、特殊な印刷技術によって香りや手触りなど視覚以外の情報を伝える展示を、アンパンマンの絵本を題材にして紹介する。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
10月7日(土)〜1月8日(月)
開催中
10月7日(土)〜1月8日(月)
江戸川乱歩や横溝正史に多大なる影響を与え、日本探偵小説の礎を築いた高知県出身の3人の文学者、黒岩涙香・馬場孤蝶・森下雨村に焦点をあて、日本探偵小説の黎明期を多彩な切り口で紹介する。今展ならではの多彩な関連イベントや、国内外から多くのファンに愛される「文豪ストレイドッグス」とのコラボ第二弾も開催。
このイベントの近くの宿
高知県 | 足摺・四万十
開催中
11月1日(水)〜2月25日(日)
開催中
11月1日(水)〜2月25日(日)
海洋堂ホビー館四万十特別展『海洋堂北斗の拳フィギュア列伝2023』連動イベント。四万十町や南国市の道の駅などでシール台紙を手に入れて、対象店舗でお買い物などの条件を達成すると海洋堂の北斗の拳フィギュアデザインのシールがもらえる。シールは全8種。集めるとオリジナルグッズなどと交換が出来る。また、同イベントでARフォトフレームを手に入れると参加できるTwitterAR写真投稿キャンペーンも同時開催。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催中
10月1日(日)〜3月31日(日)
開催中
10月1日(日)〜3月31日(日)
牧野博士の愛したバイカオウレンや、博士といの町ゆかりの草花を土佐和紙で制作した作品を展示する。作品制作に使用された土佐和紙も併せて紹介する。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
12月8日(金)
開催前
12月8日(金)
2ヶ月に一度、爆笑問題をはじめ人気芸人によるお笑いライブを全国の映画館で生中継。あなたの街の大スクリーンでポップコーンをお供にリピート無し、ライブでしか観られないネタを楽しもう! 全米が泣いた…わけではないが、日本の映画館は笑いに包まれる! 出演は、爆笑問題、ウエストランド、キュウ、アイデンティティ、BOOMER&プリンプリン他、全13組予定。来場者全員にタイタン情報誌「GOGAI」をプレゼント。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
12月19日(火)〜1月8日(月)
開催前
12月19日(火)〜1月8日(月)
土佐和紙漆喰張り子や人形などを約500点展示。12/23(土)・24(日)、1/6(土)・7(日)13:00~15:00には絵付け体験ワークショップを開催。草流舎(088-892-1045)またはいの町紙の博物館(088-893-0886)へ事前予約を。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
12月9日(土)〜1月21日(日)
開催前
12月9日(土)〜1月21日(日)
高知市と横山隆一記念まんが館で募集した「第19回まんがの日記念・4コマまんが大賞」応募作品1,548点から選ばれた、入賞作品や一次審査通過作品などを展示。また、惜しくも入賞を逃した作品を対象に、来場者の投票で決定するギャラリー賞も実施。審査員の視点で4コマまんがを楽しんでみよう。
このイベントの近くの宿
高知県 | 高知・須崎・南国
開催前
12月16日(土)〜2月4日(日)
開催前
12月16日(土)〜2月4日(日)
ダンテ『神曲』を翻訳された寿岳文章氏が全国行脚し、収集した和紙コレクションや、『日向庵』に保管されていた書物や資料を展示する。令和6年1月20日(土)14:00~16:00記念講演「寿岳文章と和紙」(講師 中島俊郎氏(甲南大学名誉教授・NPO法人日向庵理事長))をいの町役場1階 いのホールにて開催。聴講費無料・要事前申込。
このイベントの近くの宿