美観地区や瀬戸大橋の夕日など、景観が人気を集めるエリア
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
白壁の町が祭り一色に染まる「倉敷天領夏祭り」が、倉敷中央通りをメイン会場に開催される。恒例の「代官ばやし踊り」や「OH!代官ばやし踊り」、また「ほにや倉敷演舞」など、多彩なイベントが盛大に行われる。「昔なつかしい夜店」も数多く出店され、会場は大賑わいに。他にもいろいろな催しが行われる。あちてらす倉敷では音楽隊や倉敷天領太鼓の演奏のほか、第43代倉敷小町がお披露目される予定。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
8月2日(土)
開催前
8月2日(土)
新しいスタイルでの夏まつり「井原まつり☆まんてん」。16:00から駅前広場でステージショーが始まると同時に「ちびっ子広場」や「フリーマーケット」が、井原駅前通りではアトラクションが行われる。総踊りは18:30から19:30まで開催の予定。楽しく踊って、沿道の観客を大いに盛り上げる。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月27日(日)
開催前
7月27日(日)
倉敷管弦楽団は、創立51年目の新たな一歩として”未来への響き”をテーマに定期演奏会を開催。メインプログラムには、幾多の試練を乗り越え完成されたブラームス『交響曲第1番』を演奏。ラフマニノフの『パガニーニの主題による狂詩曲』では、岡山市出身のピアニスト中桐望氏を迎える。楽器体験や市内外の小中学生を無料招待。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催中
6月24日(火)〜8月31日(日)
開催中
6月24日(火)〜8月31日(日)
平櫛田中は彫刻家を志し上京した翌年から、禅の傑僧・西山禾山和尚のもとに3年間参禅し、思想的に影響を受け、制作にも反映した。晩年になり禅語を揮毫したものがあるが、若いころ受けた感銘を変わらず持ち続けていたと言える。このたびは 所蔵品より 禅をテーマにした平櫛田中の彫刻・書を中心に紹介する。あわせて《鏡獅子》を展示しているので、この機会に鑑賞しよう。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月11日(金)
開催前
7月11日(金)
星空の世界遺産に認定された美星町の星空の下で星をシンボルマークにしているサッポロビールを飲もう。ビール飲み放題チケットを先着250名に販売。持ち込み飲食は禁止。ソフトドリンクとおつまみ屋台の出店あり。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月12日(土)
開催前
7月12日(土)
児童・幼児を主な対象とした科学・工作教室を開催。今回は厚紙を使って、「バランストンボ」作りに挑戦! 親子一緒に、身近な科学に触れてみよう! 参加自由・申込み不要。はさみ、カッター、薬品などを使用するケースもあるため小3以下は保護者付き添いが必要。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
毎回人気の『わくわく実験室』。今回は「ダンゴムシの迷路」と題し、身近な小さな動物の観察にチャレンジ。親子一緒に、身近な科学に触れてみよう! ※はさみ、カッター、薬品などを使用するケースもあるため小3以下は保護者付き添いが必要
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月19日(土)
開催前
7月19日(土)
屋上の天文台・口径50センチ反射望遠鏡や中小望遠鏡を使って、四季の星座や天体を観測する。 ※事前申込不要、小学生以下は保護者同伴
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
7月5日(土)〜7月6日(日)
開催前
7月5日(土)〜7月6日(日)
夏の蔵祭り。蔵祭り限定酒の販売のほか、試飲や屋台にも楽しめる。そのほかにもワクワクするようなお楽しみイベントが予定されている。
このイベントの近くの宿
岡山県 | 倉敷・総社・井笠
開催前
8月2日(土)〜8月30日(土)
開催前
8月2日(土)〜8月30日(土)
屋上の天文台・口径50センチ反射望遠鏡や中小望遠鏡を使って、四季の星座や天体を観測する。 ※事前申込不要、小学生以下は保護者同伴
このイベントの近くの宿