こんぴら様のお膝元は、名城と橋を見渡す温泉地
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月8日(日)
開催前
10月8日(日)
西讃の秋を盛り上げる“ちょうさ”! ゆめタウン三豊に豊中町内16台の太鼓台が集結。その絢爛豪華な雄姿を競うと共に、男たちによってかき上げられた太鼓台が秋の夜空に乱舞する。熱気あふれる「とよなか秋のまつり」に足を運んでみよう。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
終了間近
8月28日(月)〜9月30日(土)
終了間近
8月28日(月)〜9月30日(土)
通常18時閉館のところ、期間中は日没10分後まで営業時間を延長する。瀬戸内海に隣接し、暑さ和らぐ秋は夕景のベストシーズンだ。日没前後の時間帯である「誰そ彼時」を満喫できる延長営業も今年で3年目となる。瀬戸内海が一望できるサンセットデッキで心地よい風を感じながら、イルカたちが自由気ままに遊ぶ様子と、沈みゆく夕日を心ゆくまで堪能できる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催中
7月14日(金)〜10月31日(火)
開催中
7月14日(金)〜10月31日(火)
月刊ムー×海洋堂×四国水族館がコラボした企画展を開催。四国にも伝承が残るUMA(河童・人魚・ツチノコ)を、月刊ムーが執筆したパネルや、海洋堂の造形師が手掛けたフィギュア、各分野の有識者たちが語る動画を用いて紹介。謎多き未確認動物たちを知り、あなたの身近にも存在するかもしれない不思議に挑戦してみてはいかが。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月14日(土)
開催前
10月14日(土)
豊中町本山地区の太鼓台や獅子舞がJA香川県豊中支店駐車場に集結! 華麗な舞いや勇壮な担きくらべを披露する。力のこもったパフォーマンスをお楽しみに。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月14日(土)〜10月15日(日)
開催前
10月14日(土)〜10月15日(日)
各連の踊り子たちがエネルギッシュなよさこいを披露し会場を盛り上げる。他にもダンスやショーなどのステージイベント、花火が予定されている。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月9日(月)〜10月11日(水)
開催前
10月9日(月)〜10月11日(水)
「例大祭」は暦本に「金刀比羅祭」とある金刀比羅宮の特殊神事であり、もっとも重要な御祭。本年は頭人行列、神輿渡御を従来の元の通りに戻し、盛大に斎行する。一番の見どころは10日21時より始まる御神幸。御本宮から御旅所までの約2kmの道程を、金色の御神輿・男頭人・女頭人を中心に行列が進み、平安絵巻さながらの光景を繰り広げる。9日の宵宮祭に始まり、11日の報賽祭で全ての祭典を終了する。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催中
9月16日(土)〜10月29日(日)
開催中
9月16日(土)〜10月29日(日)
日々移ろいゆく秋の景色は、幾重もの色が織りなす美しい風景が広がる。園内では、色とりどりのコスモス(6品種28万本)が開花し、秋の深まりとともにコキア(6千本)の色彩が変化していく。期間中は、ウオーキングやグルメ、アウトドアなどの各種イベントを開催。日によって開催イベントが異なるので、「秋!色どりフェスタ」特設ページで事前に確認を。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月9日(月)
開催前
10月9日(月)
保元の乱に敗れ讃岐国府松山に流され、恨みをのんで崩じた崇徳院の心境と周辺を描いた能楽「松山天狗」を、重要無形文化財「能楽」各個指定保持者(人間国宝)認定 金剛流宗家 金剛 永謹が上演。今回は、屋外の能舞台の周囲にかがり火を焚く「薪能(たきぎのう)」を初めて取り組み、市公式YouTubeチャンネルにて配信する。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
10月1日(日)〜10月12日(木)
開催前
10月1日(日)〜10月12日(木)
秋・冬の着物や帯・振袖・訪問着等々が大量出品。又、ハギレや手芸用品等手作り派必見の材料コーナーも人気(革のハギレもあり)! 出品者数約60人、出品数約3000点以上。人気の秘密は2週間のバザー開催中にどんどん値引きされること。最終日にはなんと半額以下の底値や100円山積! 安くて綺麗ゆっくり選べるのでお気に入りがきっと見つかる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催中
8月25日(金)〜10月20日(金)
開催中
8月25日(金)〜10月20日(金)
坂出駅前のシンボルであるヒマラヤスギの下でコミュニティFMを流しながらまったり過ごすナイトマルシェ。生放送に曲をリクエストしたりして、インタラクティブにラジオがある生活を楽しめる。
このイベントの近くの宿