広島県 | 福山・尾道
終了間近
7月5日(土)〜9月23日(火)
終了間近
7月5日(土)〜9月23日(火)
見渡す限り、オレンジ! この夏はオレンジ色の異空間で最高の思い出を作ろう! 全国でも珍しい半球体のトランポリン型のプールや、3つのウォータースライダー、小さな子ども連れでも安心のキディープールなど、バラエティー豊かなプールで1日たっぷり楽しめる。レンタル席も充実。2025年待望の新エリアも登場!
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
9月20日(土)
開催前
9月20日(土)
因島水軍まつりは、南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する、因島地域の人が総出で盛り上げるまつり。2025年は、8月31日(日)に「海まつり」、9月20日(土)に「島火まつり」を開催。「島火まつり」では、村上水軍本陣入陣・跳楽舞・大松明練り回し、頭合わせ、因島村上水軍陣太鼓披露・大筒花火披露などが行われる。クライマックスには因島史上最大の1尺玉花火が打ち上がる。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
10月4日(土)〜11月30日(日)
開催前
10月4日(土)〜11月30日(日)
建築界のノーベル賞と言われる「プリツカー建築賞」を受賞した、日本の建築家に焦点を当てた展覧会。「プリツカー建築賞」受賞の日本人建築家は、2025年時点でアメリカと並び8組9人と、世界一の受賞者数を誇る。なぜ日本の建築家は世界で評価され、どのようにして世界レベルに達したのか? その魅力と真相に迫る。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
10月4日(土)
開催前
10月4日(土)
中秋の名月に合わせて、子どもたちの作成したぼんぼりの展示、海上に浮かぶ野外彫刻「ベルベデールせとだ」のライトアップ等が開催される。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
10月18日(土)
開催前
10月18日(土)
尾道市内や観光の人々の思いがこもったぼんぼりの灯りで、市内の寺社や参道、広場などをライトアップするお祭り。灯りの点灯中には音楽の演奏やイベントなども開催される。ろうそくの灯りに照らされた尾道の夜をお楽しみに。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
9月21日(日)
開催前
9月21日(日)
「全国仮装大会inおのみち」は2023年にリニューアルし、「仮装&コスプレ オノミチフェスタ」として開催! アニメや歴史上の人物などに仮装し、動画投稿や参加を通じて尾道や広島の魅力を発信している。仮装&コスプレパレード、パフォーマンスコンテスト、そして同時開催のオノフェスマルシェを楽しもう。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
10月18日(土)
開催前
10月18日(土)
その昔、吉備津彦の尊が山波へ上陸し、村人が餅をついて差し上げたと伝えられていて、五穀豊穣を感謝して行われる。以前は若者が海水で身を清めた後、木臼を杉の丸太で担ぎ木槍音頭や伊勢音頭を囃しながら町を練り歩いていた。現在は、夕方前より、地元の小学生が臼を担いで町内を練り歩いている。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
9月28日(日)
開催前
9月28日(日)
尾道駅前に、県内外の蔵元21蔵が集まり、多彩な日本酒を味わえる恒例イベント。おちょこ片手に飲み比べを楽しめるほか、日本酒に合う地元グルメの出店もあり、秋の尾道の魅力を堪能できる。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
終了間近
9月10日(水)〜9月21日(日)
終了間近
9月10日(水)〜9月21日(日)
創作活動の振興を図るとともに、鑑賞の機会を提供し芸術文化の向上を目的として、毎年市民から作品を公募している。絵画(日本画・洋画など)、彫刻、工芸、書(漢字・仮名など)、写真、デザインといった幅広いジャンルの入賞・入選作品が展示される。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催中
9月18日(木)〜11月19日(水)
開催中
9月18日(木)〜11月19日(水)
平山郁夫(1998年受章)と田渕俊夫(2024年受章)、二人の文化勲章受章画家のつながりに光を当てる。師弟に近い関係を持ちながらも、日本美術院で同じ精神を共有した先輩後輩として歩んだ二人。今展では、大下図や輪郭線の表現から作風の違いを探り、文化の継承と創造の系譜を紹介する。
このイベントの近くの宿