高原の自然と温泉の恵みをじかに体感できるエリア
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催前
9月30日(土)〜10月1日(日)
開催前
9月30日(土)〜10月1日(日)
今回で15回目、毎年約5000人が訪れる人気のクラフト祭り。出展ブースは長野県内外から100以上あり、飲食ブースも充実。さわやかな高原であなたの宝物を見つけよう。来場者は無料シャトルバスの利用を。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
終了間近
4月1日(土)〜9月26日(火)
終了間近
4月1日(土)〜9月26日(火)
春の展示では、飯山市在住の和紙作家 平田真澄氏の作品を高橋まゆみの創作人形と共に展示する。飯山市の伝統的工芸品である内山紙は、農閑期の副業の一つとして代々この地に受け継がれてきた。伝統的な技法を用いつつ新しい表現を取り入れた平田真澄氏の和紙作品と、ふるさとの人々を生き生きと写した高橋まゆみの人形作品。北信州で活躍する二人の作家が創り上げる華やかな空間をお楽しみに。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催前
9月30日(土)〜10月1日(日)
開催前
9月30日(土)〜10月1日(日)
「寺町花街道」と題し、愛宕町雁木通りが花々で彩られる。講習会、ミニコンサート、ナイトガーデンなども開催。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催前
10月中旬〜10月下旬
開催前
10月中旬〜10月下旬
なべくら高原にある茶屋池。周囲に樹齢200年前後のブナ林が広がり、長野県自然百選に選ばれたブナ林散策を楽しめる自然探勝スポット。池の周囲には茶屋池畔を歩く「池廻りコース(1.1km)」が配されており、秋はブナの美しい黄葉の中を散策することがでる。静寂な池に木々の紅葉、黄葉が映りこむ美しい様子は必見。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催前
10月中旬〜10月下旬
開催前
10月中旬〜10月下旬
斑尾山の山麓、標高約1,000mに位置する斑尾高原。エリア内にはいくつものトレッキングコースが配され、110kmのロングトレイル「信越トレイル」の起点でもある。湖の周りを一周したり、湿原の中を歩く40分~1時間ほどのお手軽なコースもあり、本格的にトレイルを歩きたい人もゆったり散策したい人もそれぞれに合わせたコースを楽しむことができる。秋はブナやカラマツ、シラカバなどが色とりどりに紅葉する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催前
10月下旬〜11月中旬
開催前
10月下旬〜11月中旬
飯山市の北部に位置するなべくら高原。鍋倉山とその麓一帯にはブナの森が広がり、今なお大自然が残っている。あたり一帯が紅葉する景色は圧巻。鍋倉大橋や羽広大橋からの景色、県道95号線沿い一帯など、なべくら高原エリアだけでも見どころスポットが満載。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催中
9月16日(土)〜11月26日(日)
開催中
9月16日(土)〜11月26日(日)
長野県飯山市の雪とブナ林に魅かれて移住した写真家の星野秀樹。ライフワークとして鍋倉山のブナ林に通い木々の表情を撮り続ける。森の空気やにおいさえ感られるような写真展だ。
このイベントの近くの宿
長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫
開催中
5月14日(日)〜11月12日(日)
開催中
5月14日(日)〜11月12日(日)
高橋まゆみ人形館でマルシェを楽しもう! 「テラマチマルシェ」が、今年は毎月第2日曜日に開催される。飯山で活躍する農家やパン工房が、採れたて野菜や米、パン、惣菜などのこだわりの商品を販売。地元住民と観光客のつながりをつくる場所として、また飯山や近隣地域の魅力発信の場として、たくさんの人が楽しめるマルシェだ。出店者は開催月によって異なる。
このイベントの近くの宿