宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    まだら尾・黒姫・野沢
    イベントランキング

    16件の「イベント」を表示

    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    1
    2025年秋のテーマ展「手のひらに宿るもの ~遠藤きよ子、高橋まゆみ交流展~」
    まだら尾・黒姫・野沢1位

    2025年秋のテーマ展「手のひらに宿るもの ~遠藤きよ子、高橋まゆみ交流展~」

    開催中

    9月26日(金)〜3月24日(火)

    「手」に焦点を当てた秋のテーマ展。人と人をつなぐ手、作家の長年磨かれた手技、あたたかい絆の象徴――「手」の多様な解釈を展示室ごとに示す。また、山形県米沢市に伝わる伝統技法「原方刺し子」の唯一の伝道師・遠藤きよ子氏との交流展でもある。家族への願いや生活の知恵から生まれた原方刺し子は、高橋まゆみの作品背景にある「ふるさと」と深く響き合うだろう。

    【所在地】
    長野県飯山市飯山2941-1
    【開催場所】
    高橋まゆみ人形館
    展覧会シニア向け子ども・ファミリー向け展示会・展示イベント全般向けカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    第34回 寺巡り寺宝展

    開催前

    10月19日(日)

    2
    第34回 寺巡り寺宝展
    まだら尾・黒姫・野沢2位

    第34回 寺巡り寺宝展

    開催前

    10月19日(日)

    年に一度、飯山市内の各寺社が所蔵する書画や仏像、仏具などの貴重な寺宝を特別公開する「寺巡り寺宝展」を開催する。紅葉の季節に寺社をめぐりながらご本尊を拝観し、境内を散策できる。寺社ごとにスタンプを集めて景品がもらえる特典もあり。写経や座禅など心を整える体験も実施予定。

    【所在地】
    長野県飯山市
    【開催場所】
    愛宕町雁木通り他
    展覧会シニア向け展示会・展示イベント体験・遊覧全般向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    【紅葉・見ごろ】いいやま寺町

    開催前

    11月上旬〜11月中旬

    3
    【紅葉・見ごろ】いいやま寺町
    まだら尾・黒姫・野沢3位

    【紅葉・見ごろ】いいやま寺町

    開催前

    11月上旬〜11月中旬

    飯山市は文豪・島崎藤村が「雪国の小京都」と呼んだほど、寺の多い町。JR飯山駅付近には20カ寺程の寺社が点在している。秋は紅葉やイチョウの黄葉が美しい寺社も多く、寺巡りをするのにおすすめの時期。「いいやま七福神」を祀る寺社や、精進料理といった寺院ならではの体験ができる場所など、寺巡りの楽しみ方もいろいろ。

    【所在地】
    長野県飯山市
    【開催場所】
    いいやま寺町
    全般向けシニア向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    【紅葉・見ごろ】北竜湖

    開催前

    11月上旬〜11月中旬

    4
    【紅葉・見ごろ】北竜湖
    まだら尾・黒姫・野沢4位

    【紅葉・見ごろ】北竜湖

    開催前

    11月上旬〜11月中旬

    三方を山に囲まれ、季節ごとに違った景色を見せる神秘的な湖。長野県の自然百選の一つ。1周2.2kmの周遊コースも配されている。秋は金色に染まるカラマツが見事。

    【所在地】
    長野県飯山市大字瑞穂
    【開催場所】
    北竜湖
    全般向けシニア向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    【紅葉・見ごろ】茶屋池

    開催前

    10月中旬〜10月下旬

    5
    【紅葉・見ごろ】茶屋池
    まだら尾・黒姫・野沢5位

    【紅葉・見ごろ】茶屋池

    開催前

    10月中旬〜10月下旬

    なべくら高原にある茶屋池。周囲に樹齢200年前後のブナ林が広がり、長野県自然百選に選ばれたブナ林散策を楽しめる自然探勝スポット。池の周囲には茶屋池畔を歩く「池廻りコース(1.1km)」が配されており、秋はブナの美しい黄葉の中を散策することがでる。静寂な池に木々の紅葉、黄葉が映りこむ美しい様子は必見。

    【所在地】
    長野県飯山市なべくら高原
    【開催場所】
    茶屋池
    全般向けシニア向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    【紅葉・見ごろ】斑尾高原

    開催前

    10月中旬〜10月下旬

    6
    【紅葉・見ごろ】斑尾高原
    まだら尾・黒姫・野沢6位

    【紅葉・見ごろ】斑尾高原

    開催前

    10月中旬〜10月下旬

    斑尾山の山麓、標高約1,000mに位置する斑尾高原。エリア内にはいくつものトレッキングコースが配され、110kmのロングトレイル「信越トレイル」の起点でもある。湖の周りを一周したり、湿原の中を歩く40分~1時間ほどのお手軽なコースもあり、本格的にトレイルを歩きたい人もゆったり散策したい人もそれぞれに合わせたコースを楽しむことができる。秋はブナやカラマツ、シラカバなどが色とりどりに紅葉する。

    【所在地】
    長野県飯山市斑尾高原
    【開催場所】
    斑尾高原
    全般向けシニア向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    第3回北信濃伝統工芸展

    開催前

    10月15日(水)〜11月9日(日)

    7
    第3回北信濃伝統工芸展
    まだら尾・黒姫・野沢7位

    第3回北信濃伝統工芸展

    開催前

    10月15日(水)〜11月9日(日)

    北信濃の伝統工芸を体験できる「第3回北信濃伝統工芸展」。会場では、小沼ほうきや竹細工、彫金、蒔絵、和紙づくりなど多彩な工芸体験が予約制で楽しめる。展示販売コーナーでは、職人が手がける一点物の工芸品も購入できる。親子連れにもおすすめのイベント。

    【所在地】
    長野県飯山市大字飯山1436-1
    【開催場所】
    飯山市伝統産業会館(飯山市美術館)
    展示会・展示イベント体験・遊覧全般向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    【紅葉・見ごろ】なべくら高原

    開催前

    10月下旬〜11月中旬

    8
    【紅葉・見ごろ】なべくら高原
    まだら尾・黒姫・野沢8位

    【紅葉・見ごろ】なべくら高原

    開催前

    10月下旬〜11月中旬

    飯山市の北部に位置するなべくら高原。鍋倉山とその麓一帯にはブナの森が広がり、今なお大自然が残っている。あたり一帯が紅葉する景色は圧巻。鍋倉大橋や羽広大橋からの景色、県道95号線沿い一帯など、なべくら高原エリアだけでも見どころスポットが満載。

    【所在地】
    長野県飯山市
    【開催場所】
    なべくら高原
    全般向けシニア向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    テラマチマルシェ

    開催中

    5月18日(日)〜11月9日(日)

    9
    テラマチマルシェ
    まだら尾・黒姫・野沢9位

    テラマチマルシェ

    開催中

    5月18日(日)〜11月9日(日)

    高橋まゆみ人形館でマルシェを楽しもう! 「テラマチマルシェ」が、今年は毎月1回、日曜日に開催される。飯山で活躍する農家やパン工房が、採れたて野菜や米、パン、惣菜などのこだわりの商品を販売。地元住民と観光客のつながりをつくる場所として、また飯山や近隣地域の魅力発信の場として、たくさんの人が楽しめるマルシェだ。出店者は開催月によって異なる。

    【所在地】
    長野県飯山市飯山2941-1
    【開催場所】
    高橋まゆみ人形館 中庭
    シニア向けフリーマーケット・バザー物産展子ども・ファミリー向け飲食店のイベント全般向けカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    長野県 | 斑尾・飯山・信濃町・黒姫

    10
    初心者でも始められる地図読み講習会
    まだら尾・黒姫・野沢10位

    初心者でも始められる地図読み講習会

    開催前

    10月24日(金)

    高橋玉樹氏のガイドで、登山やハイキングで必要な地図読みの基礎・地形図の読み方・コンパスの使い方などをレクチャー。実際にルートを作成し、それを基に千曲川河川敷という身近なフィールドを歩く。途中、河川敷ではcafe里わのオリジナルサンドイッチで軽食タイムも。

    【所在地】
    長野県飯山市大字常盤7425
    【開催場所】
    道の駅「花の駅 千曲川」ビジターセンター
    講座・講演・シンポジウムウォーキング・散策全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする