バラエティに富んだ観光スポットが充実の、松本・美ヶ原・諏訪・霧ヶ峰エリア
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催中
7月25日(金)〜8月24日(日)
開催中
7月25日(金)〜8月24日(日)
夏の上諏訪温泉(諏訪湖)を舞台に約10分間、500発の花火が打ち上がる。夜風の中で音楽に合わせた華麗な花火を楽しんで。サマーナイト花火クルージング(花火納涼船)では、湖上から夜空に咲く花火を満喫できる。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催前
8月30日(土)〜10月5日(日)
開催前
8月30日(土)〜10月5日(日)
「日本童画家協会」、版画年賀状交換会「榛の会」、文化団体「双燈社」、など、武井武雄は生涯を通して、様々な創作に関わる組織を作り、仲間たちと多くの作品を生み出した。武井の創作活動を語る上で、組織作りは欠かすことのできない要素である。これは仲間との連携を深め、より創作の幅を広げることにもなった。今展では、武井の作った組織を紹介しながら、その中で作り上げてきた作品や仲間たちを紹介する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催中
6月26日(木)〜8月24日(日)
開催中
6月26日(木)〜8月24日(日)
「大漁」「私と小鳥と鈴と」などの作品で知られる童謡詩人・金子みすゞ。童謡という、誰にでもわかる言葉でうたわれたみすゞの作品は、彼女が生きた大正時代から100年の時を越えてなお輝き、今の私たちを魅了し続けている。今展では、みすゞが情熱をそそいだ童謡の世界を、遺稿手帳や当時の資料で紐解くとともに、みすゞ直筆の童謡や絵本の原画などを通して作品の魅力を紹介する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催中
7月26日(土)〜9月28日(日)
開催中
7月26日(土)〜9月28日(日)
神奈川県大磯町で制作を行う内田敏樹は、日本を代表するとんぼ玉作家の1人。自身の制作に加えて各地で講師を務め、後進の育成・とんぼ玉の普及にも尽力している。森や廃墟、仮面、シャーマン、古代の花や鳥など、様々な事象からインスピレーションを得て創り上げられた、深遠で神秘的なとんぼ玉の世界を楽しめる。会期中、とんぼ玉の制作実演も予定している。
このイベントの近くの宿
長野県 | 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
開催前
8月17日(日)
開催前
8月17日(日)
毎月開催、クラフトショップや雑貨、キッチンカーなどお気に入りの一品を見つけて。
このイベントの近くの宿
長野県 | 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
開催前
8月16日(土)
開催前
8月16日(土)
タイの乗り物トゥクトゥクに乗れるイベント。風を感じながら街エリアから丘エリアまで移動する。子どもから大人までみんなで楽しめるイベント。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催前
8月21日(木)〜10月19日(日)
開催前
8月21日(木)〜10月19日(日)
日本の現代美術を牽引してきた画家辰野登恵子(1950-2014)は、油彩や版画でよく知られているが、ドローイング(主に線で描く即興性の強い絵画)も多数制作した。辰野はどこにでもある何気ないものをもとに、美しい色や印象的な形が織りなす絵画を制作した。ドローイングは、パステルや鉛筆などで思い浮かべた形や色をいち早く描き留めたかのような新鮮な魅力を持つ。本展では、辰野のドローイング作品を主に展示する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
終了間近
6月12日(木)〜8月17日(日)
終了間近
6月12日(木)〜8月17日(日)
岡谷市出身のきりえ作家 日達れんげは、季節のものごとや身の回りの風景、諏訪地域の風物などをモチーフにしたきりえ作品を制作している。その作品は、きりえの持ち味である繊細かつ端正な雰囲気、遊び心のあるかわいらしさ、新鮮な画面構成など、さまざまな美しさをもって私たちの目を楽しませる。今展では、日達がきりえに出会った岡谷や、のちに移り住んだ原村に関わる作品を展示する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催中
7月12日(土)〜9月21日(日)
開催中
7月12日(土)〜9月21日(日)
諏訪地域において最初期に海外で本格的に洋画を学んだ画家・原輝美(はら てるみ)を、諏訪の地域で活動した作家や作品とともに紹介する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
開催中
7月12日(土)〜9月23日(火)
開催中
7月12日(土)〜9月23日(火)
高島藩は、江戸時代を通じて諏訪家が代々藩主を務めてきた。諏訪市では現在、温泉寺隣接の高島藩主諏訪家墓所(国史跡)の整備を計画している。藩主諏訪家や同館の関連収蔵品、藩主家墓所について広く知ってもらうために、今特別展では藩のおこりや歴代藩主の活躍、人物像などを紹介しながら、収蔵品の中から藩主諏訪家ゆかりの資料の数々を公開する。
このイベントの近くの宿