良質な温泉と雄大な自然に囲まれて心も体もリフレッシュ
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
8月18日(月)
8月18日(月)
飯田市に隣接する南信州の高森町。この歴史ある一大行事が始まったのは、JR飯田線が開通した年で、ちょうど昨年、2023年で100年目を迎えた。天竜の川面を照らす灯ろう、夜空を焦がして渓谷を大音響で揺るがす花火の競演は圧巻。JR 飯田線の市田駅周辺から天竜川の明神橋までが主会場となり、多くの夜店も賑わいを添え、数万の人々が伊那谷で晩夏のひと時を堪能する。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
08月上旬〜08月中旬
08月上旬〜08月中旬
平成17年度から油の採取のために栽培している「ひまわり畑」。今や阿南町の夏の観光名所として、約4,000人が訪れるスポット。満開に咲くひまわりを見に行こう!
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催中
7月5日(土)〜9月21日(日)
開催中
7月5日(土)〜9月21日(日)
現代日本画家、高橋浩規の過去最大規模での個展を開催。東京藝術大学からの創作をたどり、折々の花々から雄大な山々まで「光」にフォーカスした大作群を一堂に展示する。みずほフィナンシャルグループや伊藤忠商事などの企業カレンダー、『壮快』の表紙や茅乃舎の季節のかけ紙なども展示紹介。開催される信州・辰野町は「日本一のホタルの里」、その辰野の蛍を描いた新作にも出会えるこの機会に、紡ぎ出された現代日本画の世界へ。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催前
9月14日(日)
開催前
9月14日(日)
行人様は、日本でも数少ない即身仏の一つであり三百年もの間この新野の地を見守っておられる。禅宗系では日本で唯一のミイラ(即身仏)といわれ、とくにきれいなお姿のままであるために貴重な宝ともいえる。御開帳は春と秋に行われ、誰でも見ることができる。当日は、行者健脚大会、寺下行人様の供養、秋の祭典法要、奉納演芸大会、カラオケ大会、投げ餅、行人様奉納大煙火大会が予定されている。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催前
9月13日(土)
開催前
9月13日(土)
2年ぶりの開催となる伊那ぶんぶん寄席。数々の受賞歴があり2024年に落語協会会長に就任した実力派・柳家さん喬と、柳家一門の次代を担う注目株・柳家喬太郎の競演。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催前
9月5日(金)〜9月6日(土)
開催前
9月5日(金)〜9月6日(土)
森や川沿いに設置されたテーブルで地ビールや地元グルメを味わえる「水辺のテラス」、屋外のスクリーンで映画を楽しめる「森の映画館」、子どもたちが喜ぶ「ミニ縁日」など。夜風を感じながら楽しいひとときを過ごそう!※「森の映画館」は事前申込みが必要。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
終了間近
8月9日(土)〜8月24日(日)
終了間近
8月9日(土)〜8月24日(日)
長野県ゆかりの若手作家支援を目的として、企画公募を行い選抜した3名による展覧会を同時開催。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
終了間近
6月7日(土)〜8月23日(土)
終了間近
6月7日(土)〜8月23日(土)
フランス語を学びながら、文化や歴史も楽しめる、初心者に優しい講座。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催中
5月31日(土)〜8月31日(日)
開催中
5月31日(土)〜8月31日(日)
夏は家族で楽しめる特別投影プログラムを用意。10:30~/15:00~は、星空案内+「大恐竜時代 恐竜パッチの大冒険」。13:30~は、星空案内+「すみっコぐらし ひろい宇宙とオーロラのひかり」。夏休みのお出かけに、足を運んでみてはいかが。
このイベントの近くの宿
長野県 | 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
開催中
6月6日(金)〜9月19日(金)
開催中
6月6日(金)〜9月19日(金)
兼好法師が書いた「徒然草」。この随筆は、ユーモアや時代を超えて共感できる人生の知恵が詰まっている。楽しく読み進めながら中世・令和の人生観を学んでみては?
このイベントの近くの宿