神奈川県 | 足柄
開催前
10月25日(土)〜10月26日(日)
開催前
10月25日(土)〜10月26日(日)
『CAMPLUGGED(キャンプラグド)』とは、キャンプはもちろん生演奏音楽ライブやワークショップ、キッチンカーグルメ、プレイランドなど、大人から子どもまで一日中楽しめるイベント。第8回目となる今年のテーマは「人間力」。自然の中で心ゆくまでリフレッシュして、楽しい一日を過ごそう。お得な割引チケット販売。キャンプチケットの詳細、その他情報は公式HPをチェックしよう!
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
10月19日(日)
開催前
10月19日(日)
パークセンター前のメイン会場では、和太鼓やアルプホルンの演奏、ダンスなどのステージ、生き物トーク、森林ボランティアによるクラフト体験、地元の新鮮野菜販売、キッチンカーの出店ほかイベント盛りだくさん。サブ会場には、お茶室やクライミング・ボルダー体験、インクルーシブ遊具が登場。キッズ広場では、人気の白バイ・パトカー消防車などの乗車体験を楽しめる。秦野戸川公園で秋の一日を満喫しよう。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催中
10月3日(金)〜10月26日(日)
開催中
10月3日(金)〜10月26日(日)
今年のオータムフェアは腸活をテーマに発酵食品や秋の味覚を取り揃える。食欲の秋を楽しみながら、体の中からキレイになれるチャンス! 10/5(日)米専門店やまぐち「甘酒とかぼちゃプリン」試食会、10/11(土)・12(日)かねきち「あまさけパウンドケーキと糀屋の万能出汁」試飲会。その他、マイエコバッグ作りのワークショップも! イベントやスケジュール内容は予告なく変更・中止になる場合あり。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催中
10月11日(土)〜11月30日(日)
開催中
10月11日(土)〜11月30日(日)
晴れた日には富士山をはじめ、相模湾や箱根連山が見渡せる最高のロケーション。日当たり良好の斜面で育ったみかんは甘くて美味しいと好評。時間制限がないので、搾りたて生ジュース作りや芝ソリ遊びなど、ゆっくりと楽しもう。1.5キロのお土産つき。品種は酸味のあるジューシーな味わいが特徴の極早生みかん。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
10月26日(日)
開催前
10月26日(日)
久津間製粉株式会社の監修のもと、そば打ちのワークショップを開催!そば粉を練るところから、麺棒で生地を延ばし、切る作業までそば職人が丁寧に手ほどきするので初心者も安心!使用するそば粉は、風味豊かな二八そば用そば粉。本格的な二八そばを自分の手で完成させ、その場でゆでたてを試食。食べきれない分は、もちろんお持ち帰りOK。この機会に、そば打ちの奥深さに触れてみては?友人同士や家族との参加も大歓迎。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
11月2日(日)
開催前
11月2日(日)
秦野市観光和太鼓は創作和太鼓団体。講師に主に神奈川県を中心に、全国各地および海外でも活動世界で活躍する「鼓粋」の代表の加藤修・拓哉氏を迎え本格的な楽しい指導がうけられる。初心者も大歓迎! 太鼓の音の迫力、体に響くリズム、仲間と奏でる一体感を味わおう。子供連れでも大歓迎! 申込は電話かメールにて。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
10月23日(木)
開催前
10月23日(木)
人気の書の全6回連続講座。講師は石坂雅彦先生。途中の回からでも、1回だけの参加もOK。初心者の人、書道道具を持っていない人も基本のセットを貸出すので気軽に参加できる。今回のテーマは「篆刻」~石に自分の印・年賀状印・蔵書印などを刻って楽しむ。BIOTOPIAでは「アート」と「癒し」という観点から「日展作家が教えるアート」を開催している。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
10月25日(土)
開催前
10月25日(土)
BIOTOPIA「日展作家が教えるアート教室」の勝野眞言先生によるワークショップ。粘土のやわらかさを感じながら手を動かして、頭の中のイメージを形にしていこう!さあ、粘土をこねて、あなたの「好き」を「かたち」にしよう!
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
11月8日(土)
開催前
11月8日(土)
21世紀の森でもみじ等の紅葉を鑑賞しながら、秋にみられる野鳥の観察をしよう。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 足柄
開催前
10月26日(日)
開催前
10月26日(日)
秦野市山岳協会の案内で林道を歩く。林の中を抜けて登りきると目の前に広がる大パノラマ。相模湾から富士山まで一望できる「菜の花台」で昼食を楽しむ。持ち物は、昼食、飲み物、敷物、雨具、ハイキングの服装。必ずリュックサックで履物はスニーカーか登山靴。申込は秦野市観光協会に電話。20名まで。対象は13kmアップダウンの道を歩ける人。
このイベントの近くの宿