旅情ある江ノ電で、古都の歴史と湘南の海をめぐる旅へ
神奈川県 | 湘南・鎌倉
終了間近
7月4日(金)〜7月6日(日)
終了間近
7月4日(金)〜7月6日(日)
湘南に夏の訪れを告げる日本有数の七夕まつり。中心街には約300本、特にメーン会場である「湘南スターモール」は絢爛豪華な飾りが通りを埋め尽くす。中には、10mを超える大型飾りもあり、活躍中のスポーツ選手や人気の動物などの流行り取り入れた飾りも大きな特徴。期間中は七夕飾りのコンクールやパレード等様々なイベントが行われる。さらに、地元グルメや露店が数多く出店されるなど、飾り以外の見どころも盛り沢山。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
7月5日(土)〜8月31日(日)
開催前
7月5日(土)〜8月31日(日)
正面に「えぼし岩」、左に「江の島」、右に「富士山」が望める海水浴場。人気バンドのCDジャケットにもなり、「縁結びの輪」として知られてるサザンビーチモニュメント「茅ヶ崎サザンC」は、数多くの撮影が行われる人気スポット。遠浅で波が穏やかなので、小さな子ども連れでも安心して楽しめる。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
7月21日(月)
開催前
7月21日(月)
15日未明に寒川・茅ヶ崎の神社を一番神輿が出発し、早朝4時頃から海岸に到着! その神輿の数は約40基、海岸を所狭しと練り歩く。その中の数基は「みそぎ」で神輿が海に入っていく。海に入る姿を見られるのは、5時~7時の入場時と式典終了時の8時過ぎ。かけ声が「どっこい!どっこい!」と担ぐため、どっこい神輿とも呼ばれることもある。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
8月2日(土)
開催前
8月2日(土)
海の花火なので、海岸のどこからでも見ることができる。海岸で寝ころびながら仲間や家族でワイワイと見るものよし、彼女や彼と見る花火も最高! 海に羽を広げる水中孔雀とスターマインのコラボは必見。オリジナルな花火が注目ポイント。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催中
7月4日(金)〜9月30日(火)
開催中
7月4日(金)〜9月30日(火)
今年の夏、新江ノ島水族館では特別企画展「イルカとクジラ Coool Dolphin」が開催される。大人気のイルカショーではダイナミックな水の演出が加わり、ずぶぬれ必至!さらに、1957年よりイルカやクジラと関わり続けてきた同館だからこそ、これまでの歴史から現在、未来へつなげる取り組みも紹介する。暑い夏も、クールで涼しい水族館を楽しもう!
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
7月20日(日)〜7月21日(月)
開催前
7月20日(日)〜7月21日(月)
国内最大級のアクションスポーツフェス「MURASAKI SHONAN OPEN 2025」が、7月20日(日)・21日(月・祝)の2日間にわたって開催される。6年ぶりの開催となる同イベントは、オリンピック競技であるサーフィン・スケートボード・BMX・ブレイキンが集結する、国内唯一のクロスカルチャー・ビーチフェスティバル。記念すべき10回目を迎える今回、過去最大規模の熱量とともに来場者を迎える。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
7月8日(火)〜7月13日(日)
開催前
7月8日(火)〜7月13日(日)
江島神社境内にある八坂神社の例祭。毎年7月に数日かけて行われる祭りで、御祭神がゆかりが深い腰越まで出かける「神幸祭」でクライマックスを迎える。神輿の海上渡御が行われた後、神輿は対岸にある小動神社の神輿と行合う。2基の御神輿が揉みあう勇壮な姿は見応えたっぷり。夏の疫病や災いを祓いのける意義と、大海士の伝承が加わった江の島独自の夏祭り。湘南の初夏の風物詩として、かながわのまつり50選にも選ばれている。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
7月25日(金)〜9月6日(土)
開催前
7月25日(金)〜9月6日(土)
海開きを合図にさまざまなイベントが開催される「江の島マイアミビーチショー」。今年も片瀬海岸西浜・鵠沼海水浴場を舞台に花火を打ち上げる。夏の湘南の夜空を彩る納涼花火。江の島の夕景をバックに上がる花火を、潮風を感じながらのんびりと楽しめる。家族や友人、恋人と一緒に出かけてみよう。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催前
7月13日(日)〜8月31日(日)
開催前
7月13日(日)〜8月31日(日)
大磯海水浴場は明治18年、初代軍医総監を務めた松本順によって開設された、日本で最初の海水浴場といわれている。湘南の海の中でも駅から一番近い、歩いて10分で行ける海水浴場として人気だ。県内外から家族連れやカップルなど多くの海水浴客が訪れる。大磯海水浴場のシンボルといえば「かぶと岩」。令和7年は開設140周年を迎え、週末に様々な記念イベントが予定される。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 湘南・鎌倉
開催中
6月17日(火)〜8月24日(日)
開催中
6月17日(火)〜8月24日(日)
かつて茅ヶ崎に居住した美術評論家・吉田耕三の陶磁器コレクションの中から、北大路魯山人を中心とした陶芸家の作品約80点を初めて大規模に公開。食べ物にふさわしい器の作陶を試みて研究を重ね、独自の世界観を持った唯一無二の作品を制作した魯山人をはじめ、吉田が定年前最後に回顧展を担当した濱田庄司、伝統的な益子焼にモダンデザインを取り入れた加守田章二などの作品を紹介。※吉田耕三の「吉」は、正式には土の下に口
このイベントの近くの宿