神奈川県 | 相模原
開催中
12月3日(火)〜3月30日(日)
開催中
12月3日(火)〜3月30日(日)
令和6年12月2日以降、プラネタリウムの更新工事により利用できない代替として、直径9メートル・高さ6メートルのエアドームを特別展示室に設置し、無料にてミニプラネタリウムを投影。定員は1回につき45名。投影スケジュール:火曜日から金曜日の平日は1日2回上映(午後のみ)。土曜日・日曜日・国民の休日・特別上映期間(小中学校の長期休みに合わせて設定)は1日5回上映(午前・午後)。各回20分から30分程度。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 相模原
開催中
12月3日(火)〜3月30日(日)
開催中
12月3日(火)〜3月30日(日)
ピンポイントで月面着陸を成功させた小型月着陸実証機SLIMを取り上げ、SLIMに搭載された超小型の変形型月面ロボット「SORA-Q(Flagship Model)」を展示する。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 相模原
開催前
1月19日(日)
甲州道中宿場本陣が現存する日野市・相模原市との自治体間連携の一環として、今回は江戸幕府の五街道施策と甲州道中についての講演会を開催、国文学研究資料館プロジェクト研究員の菅原 一氏が解説する。定員200名(先着順)、希望者は直接会場へ。本事業は、相模原市教育委員会(文化財保護課、相模原市立博物館)と、日野市教育委員会(ふるさと文化財課)による共催事業。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 相模原
開催前
1月25日(土)〜1月26日(日)
開催前
1月25日(土)〜1月26日(日)
相模原市内で活動する団体「おはなしワニーズ」と「布絵本そらまめ」の皆さんが作った布えほんなどを展示。あわせて布えほんなどを使ったおはなし会も。布えほんの展示は図書館2階中集会室、おはなし会は図書館2階視聴覚室が会場。おはなし会の定員は各回40名(当日先着順)。各回15分前から受付。細部までこだわった布えほんは圧巻! お見逃しなく。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 相模原
開催中
12月21日(土)〜3月30日(日)
開催中
12月21日(土)〜3月30日(日)
9月12日の「宇宙の日」を記念して開催された全国小・中学生作文絵画コンテスト。令和6年度のテーマは「きみの考える宇宙ロボット!-宇宙に連れて行くきみの相棒-」。12月21日(土)から、相模原市立博物館に寄せられた作品の館内受賞作を展示する。「宇宙の日」は、1992年の国際宇宙年をきっかけに一般公募。毛利衛宇宙飛行士が日本人として初めてスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が選定された。
このイベントの近くの宿
神奈川県 | 相模原
開催中
10月3日(木)〜3月27日(木)
開催中
10月3日(木)〜3月27日(木)
季節や伝承されてきた遊びなどを取り入れた「わらべうた」に親子で親しんでみては?令和6年10月から令和7年3月に開催する「わらべうた会」の参加者を募集。市内在住の0歳児とその保護者は「ひよこちゃんのわらべうた会」、市内在住の1・2歳児とその保護者は「ぺんぎんちゃんのわらべうた会」に申し込みを。定員は各13組(申込順)。申込期間は9月29日(日曜日)まで。
このイベントの近くの宿