山がつくる温泉文化と世界に名を馳せる南部杜氏の地
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
09月下旬〜10月下旬
開催中
09月下旬〜10月下旬
松川温泉側から山頂をめざす八幡平樹海ライン、約17km。道路沿いには、藤七温泉、涼風の滝など、八幡平の特色を堪能できるポイントが並んでいる。うっそうと茂る木々の合間をドライブしてみると、山頂を越えた八幡平アスピーテライン側との樹木の種類の違いが分かる。ブナやカエデなどの広葉樹の間を通っているこのルートは、新緑や紅葉の時期は特に美しい。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
終了間近
9月1日(金)〜9月30日(土)
終了間近
9月1日(金)〜9月30日(土)
9月に紹介するデザイナーは三上拓人(みかみ・たくと)氏。主に岩手県の全県観光パンフレットや各市町村のパンフレット・ポスター、パッケージのデザインを行っている他、イラストやキャラクターデザイン、動画制作なども行う。自然や昆虫が大好きで自宅で飼育している水中昆虫のゲンゴロウをモチーフとした作品も展示。ぜひご覧あれ。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
9月1日(金)〜10月31日(火)
開催中
9月1日(金)〜10月31日(火)
バチンと押せば何かが起こる!? 圧電メカ(圧電素子)と呼ばれる火花をおこす装置を使って、人工カミナリを起こしてみよう! どうして電気は起きるのかな? どんなところを通るんだろう? 電気について考えてみよう!
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
終了間近
8月1日(火)〜9月30日(土)
終了間近
8月1日(火)〜9月30日(土)
8、9月のサイエンスショーは、「電気・発電」がテーマ!お家や学校、お仕事先にお店。いろんな所で使われている電気は、一体どうやってつくってるのかな?電気の謎と、発電の仕組みを考えてみよう!
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
終了間近
8月1日(火)〜9月30日(土)
終了間近
8月1日(火)〜9月30日(土)
スイッチを入れればブブブッと動く科学工作は、8月から新登場の『振動ゴキブリ』! 名前にちょっぴりビックリするけど、動き出せば面白い! 一体どうやって動いているのかな? 夏休みの自由研究にもピッタリの工作! イラストは複数種あるよ!
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
9月9日(土)〜11月12日(日)
開催中
9月9日(土)〜11月12日(日)
通常は目にすることのないデザインのウチガワを大公開。福田繁雄のユニークなデザインは、どんな過程を経て生まれるのだろうか? その謎めいた一端を解き明かすスケッチやラフ、その先に広がる福田ワールド。アイデアが形になるまでの“ウチガワ”に触れてみまよう。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
4月29日(土)〜10月9日(月)
開催中
4月29日(土)〜10月9日(月)
二戸市出身の物理学者・田中舘愛橘は、日本物理学の基礎を築いたとされる人物。侍の家に生まれた博士は、時代の流れとともに、学者への道を志していく。数々の分野で業績を残した博士だが、一体どのような人物だったのだろう? 当時の新聞や写真から、博士の人柄を覗いていこう。
このイベントの近くの宿