"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

宿・ホテル名

    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    東北
    イベントランキング

    165件の「イベント」を表示

    秋田県 | 田沢湖・角館・大曲

    角館の桜まつり

    開催前

    4月20日(木)〜5月5日(金)

    1
    角館の桜まつり
    東北1位

    角館の桜まつり

    開催前

    4月20日(木)〜5月5日(金)

    桧木内川堤には約2kmに渡ってソメイヨシノが約400本植えられており、量感たっぷりな桜のトンネルをつくる。武家屋敷が続く表町から東勝楽丁あたりは、黒板塀に映えるシダレザクラが道の両側に連なり、角館町内にあるシダレザクラ約400本のうち、162本が国の天然記念物に指定されている。

    【所在地】
    秋田県仙北市角館町表町下丁10-1
    【開催場所】
    桧木内川堤・武家屋敷通り
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    秋田県 | 秋田

    【桜・見ごろ】あきた千秋公園

    開催前

    4月15日(土)〜4月30日(日)

    2
    【桜・見ごろ】あきた千秋公園
    東北2位

    【桜・見ごろ】あきた千秋公園

    開催前

    4月15日(土)〜4月30日(日)

    毎年4月中旬から下旬にかけてあきた千秋公園の桜は見ごろを迎える。また、例年満開の時期に合わせて桜まつりも実施され、桜まつり期間中は、二の丸周辺には、多くの屋台が所狭しと立ち並ぶ。

    【所在地】
    秋田県秋田市千秋公園
    【開催場所】
    千秋公園
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    宮城県 | 白石・蔵王

    令和5年 おおがわら桜まつり

    開催前

    3月31日(金)〜4月13日(木)

    3
    令和5年 おおがわら桜まつり
    東北3位

    令和5年 おおがわら桜まつり

    開催前

    3月31日(金)〜4月13日(木)

    清流・白石川と残雪の蔵王連峰を背景に咲き誇る「一目千本桜」は、町のシンボル的存在で「日本さくら名所100選」にも選ばれている。大正12年、高山開治郎氏の寄贈により千本余りの桜を植樹したのが始まりで、毎年開花時期には多くの観光客が訪れる。夜桜ライトアップや「おおがわら桜まつり」も開催され、県内外の多くの人で賑わいを見せる。春のうららかな陽をあびて一斉に咲き誇る壮観な並木道、春を感じに散策してみては?

    【所在地】
    宮城県柴田郡大河原町
    【開催場所】
    白石川公園
    観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントシニア向け全般向け女性向けお祭り子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    福島県 | 会津

    【桜・見ごろ】鶴ヶ城

    開催前

    4月10日(月)〜4月23日(日)

    4
    【桜・見ごろ】鶴ヶ城
    東北4位

    【桜・見ごろ】鶴ヶ城

    開催前

    4月10日(月)〜4月23日(日)

    数多くの戦国大名が治め、幕末の戊辰戦争でも有名な鶴ヶ城。明治7年に取り壊されたが、昭和40年に再建。平成23年には赤瓦へのふき替えが完了し幕末当時の姿を再現、現存する天守閣では国内唯一の赤瓦の天守閣となっている。春には城址公園内に植えられている多くの桜が一斉に咲き誇り、城郭と桜が美しい春の風景を見せてくれる。

    【所在地】
    福島県会津若松市追手町1-1
    【開催場所】
    鶴ヶ城
    観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントシニア向け全般向け女性向けウォーキング・散策子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    山形県 | 米沢・置賜

    【桜・見ごろ】置賜さくら回廊

    開催前

    04月中旬〜04月下旬

    5
    【桜・見ごろ】置賜さくら回廊
    東北5位

    【桜・見ごろ】置賜さくら回廊

    開催前

    04月中旬〜04月下旬

    置賜さくら回廊は山形県南部の置賜盆地に位置し、南陽市赤湯から白鷹町荒砥までをつなぐフラワー長井線沿い約43kmの桜の観光ルート。「日本さくら名所100選」の烏帽子山千本桜を起点に、国指定天然記念物の伊佐沢の久保ザクラ・草岡の大明神ザクラ、県指定天然記念物の薬師桜をはじめ、樹齢1200年余りの古木や名木、巨木といった古典桜の名所が約20か所点在、各所で美しい桜が楽しめる。※感染防止対策をして散策を。

    【所在地】
    山形県長井市
    【開催場所】
    置賜さくら回廊(山形県南陽市、長井市、白鷹町)
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向けウォーキング・散策子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    福島県 | 会津

    鶴ヶ城公園ライトアップ

    開催前

    4月1日(土)〜5月7日(日)

    6
    鶴ヶ城公園ライトアップ
    東北6位

    鶴ヶ城公園ライトアップ

    開催前

    4月1日(土)〜5月7日(日)

    東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップする。夜空に浮かび上がる1000本の桜(日本の桜100選)は幻想的で、お堀の水面に映る夜桜の美しさは格別。また、場所によりライティングに工夫を凝らし、昼とは違った趣が楽しめる。

    【所在地】
    福島県会津若松市追手町1-1
    【開催場所】
    鶴ヶ城
    イルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントシニア向け全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    岩手県 | 奥州・平泉・一関

    日高火防祭

    開催前

    4月29日(土)

    7
    日高火防祭
    東北7位

    日高火防祭

    開催前

    4月29日(土)

    春の奥州に華やかな一大絵巻をくりひろげる日高火防祭。町組ごとに飾りたてられたはやし屋台が古趣あふれる音曲にあわせて街を練り歩く。祭りの興奮が最高潮に達するのは、何といっても本祭夜7時頃からの「揃い打ち」。ぼんぼりの灯の中、各町組の屋台が競って華麗なおはやしを披露する祭りのクライマックス。みちのくに春の訪れを告げる両日、市街は多くの観光客で賑わいをみせる。

    【所在地】
    岩手県奥州市水沢市街地
    【開催場所】
    水沢駅通り周辺
    シニア向け全般向け女性向けお祭り子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    山形県 | 尾花沢・新庄・村山

    谷地ひなまつり

    開催前

    4月1日(土)〜4月2日(日)

    8
    谷地ひなまつり
    東北8位

    谷地ひなまつり

    開催前

    4月1日(土)〜4月2日(日)

    山形県河北町谷地のひなまつりは月遅れの4月に行われる。ひな市通りには「ひな市」が立ち、多くの屋台が並ぶ。紅花交易による当時の繁栄ぶりを物語るのが、いまも町内の旧家にのこる雛人形の数々。享保雛、次郎左衛門雛、御所人形など、それぞれの家で代々受け継がれてきた格調高い時代雛が一般公開される。さいたま市岩槻から講師を招き、人形製作体験も行われる。参加申込は河北町観光協会へ。(3/10まで)

    【所在地】
    山形県西村山郡河北町谷地
    【開催場所】
    山形県西村山郡河北町谷地 ひな市通り周辺
    展示会・展示イベント子ども・ファミリー向け全般向け年中行事・歳時記女性向け

    このイベントの近くの宿










    山形県 | 酒田・鶴岡

    日和山桜まつり

    開催前

    4月8日(土)〜4月17日(月)

    9
    日和山桜まつり
    東北9位

    日和山桜まつり

    開催前

    4月8日(土)〜4月17日(月)

    昭和56年から開催されている日和山公園は、ソメイヨシノなど約400本の桜が咲き誇る。公園内のボンボリ設置、千石船のライトアップは実施される。期間中車椅子の貸出あり(3台位)、貸出時間は11:00~15:00(予約不可・雨天中止)。

    【所在地】
    山形県酒田市南新町1-127
    【開催場所】
    日和山公園
    観察・ウォッチングイルミネーション・ライトアップ花・植物のイベントシニア向け全般向け女性向けお祭り子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    岩手県 | 雫石

    【桜・見ごろ】小岩井農場

    開催前

    4月25日(火)〜5月10日(水)

    10
    【桜・見ごろ】小岩井農場
    東北10位

    【桜・見ごろ】小岩井農場

    開催前

    4月25日(火)〜5月10日(水)

    人気の一本桜は、まきば園入口より約1.5km。NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」にも登場した桜で、秀峰岩手山を背景に小岩井牧場の大地に根を張るエドヒガンとして有名。その他、牛舎構内にもおよそ89本の桜の木があり、春の訪れを告げる。

    【所在地】
    岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
    【開催場所】
    小岩井農場
    観察・ウォッチングシニア向け花・植物のイベント全般向け女性向け子ども・ファミリー向けカップル向け

    このイベントの近くの宿










    このページをシェアする