"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

宿・ホテル名

    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    岩手県
    イベントランキング

    12件の「イベント」を表示

    岩手県 | 盛岡

    1
    企画展「もりおか古文書学演習 -古文書が語る盛岡南部家の歴史-」
    岩手県1位

    企画展「もりおか古文書学演習 -古文書が語る盛岡南部家の歴史-」

    開催前

    12月9日(土)〜2月19日(月)

    今展では、盛岡南部家に伝来した「古文書」の歴史的意義について、改めて「古文書学」的な観点から迫る。現在でも手紙を書くとき、さまざまなルールや作法に頭を悩ませることも多いかと思うが、今展を通じてその伝統の意義を知るとともに、「古文書」の持つさらなる魅力に気づいてみては。

    【所在地】
    岩手県盛岡市内丸1-50
    【開催場所】
    もりおか歴史文化館 2階企画展示室
    展覧会全般向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    2
    企画展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」
    岩手県2位

    企画展「高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの」

    開催中

    9月30日(土)〜12月17日(日)

    「アルプスの少女ハイジ」「火垂るの墓」「かぐや姫の物語」などで知られるアニメーション映画監督の革新者、高畑勲。常に今日的なテーマを模索し、新しい表現方法を追求した高畑の創造の軌跡は、戦後の日本アニメーションの礎を築き、多くのアニメーション作家に影響を与えてきた。この展覧会では、絵を描かない高畑の「演出」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら、その多面的な作品世界の秘密に迫る。

    【所在地】
    岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
    【開催場所】
    岩手県立美術館
    展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 三陸海岸

    3
    兵庫芸術文化センター管弦楽団 in 大船渡 メンコン&チャイ5
    岩手県3位

    兵庫芸術文化センター管弦楽団 in 大船渡 メンコン&チャイ5

    開催前

    12月16日(土)

    兵庫芸術文化センター管弦楽団(PAC)初の大船渡公演! 指揮は2022年に日本デビューを果たして以来、全国各地のオーケストラで活躍している注目の若手指揮者、出口大地が務める。曲目は、モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64、チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 op.64を予定。未就学児の入場不可。

    【所在地】
    岩手県大船渡市盛町字下舘下18-1
    【開催場所】
    大船渡市民文化会館 リアスホール
    シニア向け全般向け音楽イベントカップル向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    4
    もりおか歴史文化館テーマ展「干支コレクション・辰」
    岩手県4位

    もりおか歴史文化館テーマ展「干支コレクション・辰」

    開催中

    11月22日(水)〜1月15日(月)

    十二支の中で唯一架空の動物「辰(龍)」。同館収蔵資料のうち、2024年の干支「辰」に関するもの紹介する。

    【所在地】
    岩手県盛岡市内丸1-50
    【開催場所】
    もりおか歴史文化館 2階テーマ展示室
    展覧会全般向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    追悼 瀬戸内寂聴展

    開催中

    11月3日(金)〜1月8日(月)

    5
    追悼 瀬戸内寂聴展
    岩手県5位

    追悼 瀬戸内寂聴展

    開催中

    11月3日(金)〜1月8日(月)

    作家、僧侶として99年の生涯を亡くなるその日まで現役作家として生きた瀬戸内寂聴師(1922-2021)。今展は膨大な著作や幅広い活動の軌跡、そして華やかな交遊録を一堂に展覧。心に残る寂聴師のことばを会場内に散りばめ、法話映像や秘蔵資料とともに、人の心に寄り添い続けた師を偲ぶ貴重な機会。

    【所在地】
    岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1 マリオス4階
    【開催場所】
    盛岡市民文化ホール・展示ホール
    展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    6
    コレクション展 第3期 特集:菅沼緑 無責任な泉
    岩手県6位

    コレクション展 第3期 特集:菅沼緑 無責任な泉

    開催中

    10月21日(土)〜1月21日(日)

    岩手県立美術館では、年4回展示替えを行いながらコレクションを公開している。今期の展示では、花巻市在住の彫刻家、菅沼緑(すがぬま・ろく)を特集する。「カタチは人の持つ想像力に伝わって、何かを運ぶ」と語る菅沼は、人間がそれぞれにもつ想像の力から生まれる形を求めて制作してきた。ユーモラスな形が特徴の菅沼作品。美術館のコレクションに鮮やかな色彩が楽しい最新作などを加えた12点で、その画業をたどる。

    【所在地】
    岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
    【開催場所】
    岩手県立美術館
    展覧会全般向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 花巻・北上・遠野

    7
    いわてフィルハーモニー・オーケストラ 第11回定期演奏会
    岩手県7位

    いわてフィルハーモニー・オーケストラ 第11回定期演奏会

    開催前

    12月9日(土)

    黒沢尻北高等学校吹奏楽部との共演でヴェルディの歌劇アイーダより凱旋行進曲を演奏。指揮は寺崎 巖(宮古市民文化会館芸術監督)コンサートマスター及び揚げ雲雀のsoloに東京フィルコンサートマスター近藤薫さん、ホルン主席には東京シアターオーケストラの北山順子さん、オーボエは仙台フィルの高橋鍾汰さんら豪華客演も出演。ホルストのムーアサイド組曲、ヴォーンウイリアムズの揚げ雲雀、モーツァルト交響曲第35番ほか

    【所在地】
    岩手県北上市さくら通り二丁目1番1号
    【開催場所】
    北上市文化交流センター さくらホール 大ホール
    子ども・ファミリー向け全般向け音楽イベントカップル向けシニア向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    8
    極楽の冬秋田湯沢 泊まって!感じて!楽しんで! 冬の観光と物産展
    岩手県8位

    極楽の冬秋田湯沢 泊まって!感じて!楽しんで! 冬の観光と物産展

    開催前

    12月16日(土)〜12月17日(日)

    12月16日、17日の2日間秋田県湯沢市の観光物産展が開催。湯沢市の雪まつりや温泉、ジオパークのPRや日本酒、稲庭うどん、いぶりがっこ、川連漆器、和菓子などの特産品を販売する。他にも、犬っこのしん粉細工の絵付け体験や絵馬書き体験などを無料で実施。ステージでは、16日は秋田湯沢湯乃華芸妓、17日は湯沢南家佐竹太鼓を開催。両日ともにゆるきゃらと遊ぼうのコーナーもあるよ!

    【所在地】
    岩手県盛岡市前潟4-7-1
    【開催場所】
    イオンモール盛岡1階 イーハトーブ広場
    女性向け子ども・ファミリー向け全般向け物産展展示会・展示イベント

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    宮崎雅子展 - A Piece of Stone -

    開催前

    12月7日(木)〜12月24日(日)

    9
    宮崎雅子展 - A Piece of Stone -
    岩手県9位

    宮崎雅子展 - A Piece of Stone -

    開催前

    12月7日(木)〜12月24日(日)

    宮崎は2016年より、カナダから岩手県遠野に通い、写真作品「A Piece of Stone 」を手作り和紙にプラチナプリントで制作した。宮崎が遠野に魅了されたのは、民俗学の豊かな歴史と日常生活に深く関わっている自然。このシリーズは、遠野物語の中の猿と人間の両方で神秘的な生き物である経立(ふったち)の話に触発されて、宮崎が作った現在のVisual story。(東京生れ、カナダ在住)

    【所在地】
    岩手県盛岡市本町通1-8-22 トーカンマンション上ノ橋1F
    【開催場所】
    インプレクサス アート ギャラリー
    女性向け子ども・ファミリー向け全般向けシニア向けカップル向け展覧会展示会・展示イベント

    このイベントの近くの宿













    岩手県 | 盛岡

    10
    盛岡市遺跡の学び館 第21回企画展「大島遺跡に見る蝦夷(エミシ)社会の変容」
    岩手県10位

    盛岡市遺跡の学び館 第21回企画展「大島遺跡に見る蝦夷(エミシ)社会の変容」

    開催中

    10月7日(土)〜1月21日(日)

    野外調査終了後20年以上を経て令和3年度に報告書が刊行され、多くが初公開となる大島遺跡出土資料を中心として、9・10世紀に斯波郡北部の蝦夷(エミシ)社会が変容していく歴史について、展示・解説。関連講演会、講座、遺跡めぐりも開催。詳しくは遺跡の学び館HP参照。

    【所在地】
    岩手県盛岡市本宮字荒屋13-1
    【開催場所】
    盛岡市遺跡の学び館 企画展示室
    女性向け子ども・ファミリー向け全般向けシニア向けカップル向け展覧会展示会・展示イベント

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする