広島随一の景勝地と、山里の温泉をめぐる
広島県 | 庄原・三次・芸北
開催中
11月3日(金)〜1月8日(月)
開催中
11月3日(金)〜1月8日(月)
「備北イルミ」の今回の特別エリアは、G7広島サミット社交夕食会の総合演出や世界遺産・二条城などの体験型アートイベントを手掛けてきたNAKED,INC.(ネイキッド)のデジタルアートイルミネーション! まるで銀河の花畑のような空間が広がる冬だけの幻想的な世界へ。没入型プロジェクションマッピングや参加型アートなどで、観て、体感して、こどもから大人まで楽しめる新たなイルミネーションを届ける。
このイベントの近くの宿
広島県 | 庄原・三次・芸北
開催中
11月25日(土)〜2月14日(水)
開催中
11月25日(土)〜2月14日(水)
三次駅周辺、三次市交通観光センター、十日市コミュニティセンターを包む幻想的なイルミネーション。国道183号線沿いのイルミネーションとコラボして三次の夜を彩る。
このイベントの近くの宿
広島県 | 庄原・三次・芸北
開催中
11月3日(金)〜12月24日(日)
開催中
11月3日(金)〜12月24日(日)
キャンドルのやわらかな光が雄大な自然に溶け込む――冬の世羅高原の新たな魅力を知ってもらおうと企画された、夜のライトアップイベント。優しくゆらぐキャンドルが照らし出す幻想的な冬の夜を、大切な人と共に楽しもう。
このイベントの近くの宿
広島県 | 庄原・三次・芸北
開催前
12月14日(木)〜3月5日(火)
開催前
12月14日(木)〜3月5日(火)
諸願成就を願い寺社に奉納する「絵馬」、ご利益を願い寺社に納める「千社札」(または納札とも)。江戸時代以降、信仰の対象だけではなく、収集趣味の対象としても親しまれ、妖怪を題材としたものも登場した。今展示では、同館所蔵の江戸時代から現代までの妖怪を描いた、絵馬や千社札とその関連資料を展示し、人々の願いや集める楽しみ、また、表現豊かな妖怪たちの姿を紹介する。
このイベントの近くの宿
広島県 | 庄原・三次・芸北
開催前
12月10日(日)
開催前
12月10日(日)
三次市布野町横谷地区で、江戸時代から明治時代に操業された「落合たたら」。このたたらを見守ってきた金屋子社の祠に奉納された品々を見てみましょう。話題提供者は平川孝志(広島県立歴史民俗資料館主任学芸員)。誰でも参加可能。定員100名(先着順)。申込は、電子申請・Eメール・FAX・はがきのいずれかで資料館まで。
このイベントの近くの宿
広島県 | 庄原・三次・芸北
開催前
12月23日(土)
開催前
12月23日(土)
椿の実をしぼって椿あぶらづくりを体験! できたあぶらに火をともして「クリスマス・キャンドルサービス」を楽しもう! 指導はNPO法人ほしはら山のがっこう、資料館職員。だれでも参加OK(小学生以下は保護者同伴)。定員は30名(先着順)。申込は電話・申込フォームのいずれかでNPO法人ほしはら山のがっこうまで。 ※定員に達したため、受付終了
このイベントの近くの宿