広島県 | 福山・尾道
開催中
10月26日(日)〜11月16日(日)
開催中
10月26日(日)〜11月16日(日)
今年度より備後護国神社前広場で開催。菊の愛好者や市内の小・中学生が丹精込めて育てた色鮮やかな菊約1,300鉢を展示する。色鮮やかな菊を楽しもう。開会式来場者先着50名に菊苗をプレゼント(10:30より整理券配布)。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
11月9日(日)
開催前
11月9日(日)
尾道の奥座敷・御調町(みつぎちょう)で開催される「さつまいも」の祭典。里山で採れた「さつまいも」をテーマに、いもを使ったユニークな参加型の競技や、さつまいもグルメもお楽しみに。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
11月29日(土)〜11月30日(日)
開催前
11月29日(土)〜11月30日(日)
息を呑むイリュージョンの他、中国伝統芸能の変面、コメディマジック、ジャグリングなどマジックを中心とした多彩なエンターテインメントを世界で活躍するメンバーが送る「マジックショーhope」。最高の驚きと感動、日常とは圧倒的に違う特別な空間を生の舞台で観客が“希望”を抱くようなエンターテインメント。申込みは公式HPにて。電話申込不可。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
11月15日(土)〜11月16日(日)
開催前
11月15日(土)〜11月16日(日)
備後地域の魅力が詰まった「じばさんフェア」。地域産品の展示・販売、大学・研究機関のブース、ものづくり体験、実演販売の飲食ブース、ステージなどイベント盛りだくさん! 備後ふくやま伝統産業展も同時開催。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催中
11月1日(土)〜11月16日(日)
開催中
11月1日(土)〜11月16日(日)
今年も想像を超えるユニークなかかし達が四季の里に大集合。最終日には「第11回きて皆祭」が開催! かかし表彰式や、神楽、そばの早食い大会に地元野菜の販売や屋台もズラリ出店する。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催中
11月1日(土)〜11月30日(日)
開催中
11月1日(土)〜11月30日(日)
府中八幡の森がライトアップで幻想的な紅葉色に染まる。11月30日(日)は、太鼓やソーラン、大合唱などのイベントも盛り沢山。この日限定のお食事処では暖かいうどんやぜんざいを提供。秋の府中を楽しもう。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催中
11月1日(土)〜11月30日(日)
開催中
11月1日(土)〜11月30日(日)
夜間の特別拝観では、光に照らし出された庭園の散策に加え、含空院にて夜の茶席を用意。さらに、8日・9日限定で着物レンタル(有料)も実施し、和装での優雅なひとときを愉しめる。また、琵琶・篠笛・胡弓といった和楽器による演奏や、通常は非公開の国際禅道場に描かれた天井画〈双龍図「阿吽」〉を特別に公開する。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催前
11月上旬〜11月下旬
開催前
11月上旬〜11月下旬
中国山地のなだらかな山々に囲まれた龍頭峡と猿鳴峡の二つの渓谷からなる。龍頭峡には約60mを一気に落下する「龍頭の滝」がある。小田川の支流にかかる滝で、天に昇る龍が地上に玉を吐く姿を形容して名づけられたといわれており、広島県の名勝に指定されている。猿鳴峡には「聖岳」や「屏風岳」など古生層の大岩盤がそそりたち、事な景観を作り出す。カエデ・ケヤキ・ホウなどの一帯の木々が紅葉し、素晴らしい風景を見せる。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催中
10月2日(木)〜11月23日(日)
開催中
10月2日(木)〜11月23日(日)
海と山に囲まれた風光明媚なディスティネーションとして知られる広島県。そのような自然に囲まれて、多くのものづくりが営まれている。海と山、そして工場を生きた景色として触れてほしい。そんな思いが詰まったオープンファクトリーイベント「瀬戸内ファクトリービュー2025」。備後エリアと安芸エリアの2地域で行われ、併せて26の企業が出展。工場・施設見学はもちろん、ものづくりワークショップなども体験できる。
このイベントの近くの宿
広島県 | 福山・尾道
開催中
10月8日(水)〜12月4日(木)
開催中
10月8日(水)〜12月4日(木)
鞆(阿伏兎も含む)を舞台とした江戸時代から現代までの多彩な名画が一堂に集合する。
このイベントの近くの宿