山がつくる温泉文化と世界に名を馳せる南部杜氏の地
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
10月19日(日)〜11月10日(月)
開催中
10月19日(日)〜11月10日(月)
馬仙峡は二戸市の南、馬淵川の清流を挟んでそびえ立つ景勝地。馬淵川と安比側の合流点から下流の馬淵川の渓谷、左岸の男神岩・女神岩、右岸の大崩崖一帯を指し、それぞれに四季折々の自然美で訪れる人を魅了する。女神岩のすぐ下の明神ヶ淵は、男神岩・女神岩を見上げたり、対岸の大崩崖を望んだりできる馬仙峡のもっとも美しいポイントの一つで、紅葉の時期には色とりどりに染まった紅葉と、迫力ある渓谷が作る絶景が楽しめる。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催中
10月1日(水)〜11月30日(日)
開催中
10月1日(水)〜11月30日(日)
二カ月ごとに福田繁雄の作品や資料を紹介、展示する。第4回は、環境汚染をテーマに、『Environmental Pollution』を展示する。環境が汚染されて冒されるのは植物や動物たちに限ったことではなく、デザインも冒されているのではないかといった風刺をこめた作品。使い物にならない道具たちの喪服の黒のオンパレード。作品を通して、環境汚染について考えるきっかけとなってほしい。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催前
11月1日(土)〜1月18日(日)
開催前
11月1日(土)〜1月18日(日)
和文字とは日本で発達した文字のことである。デザイン書道と呼ばれる分野で、様々な場面で、見る人の心に制作者や製造者の思いを視覚的に伝えている。今企画展では、岩手において書家として確固たる道を歩みながら、デザイン書道にも積極的に取り組んでいる作家たちの作品を紹介する。躍動感の中にある繊細さ、心に響くデザインに改めて和文字の魅力を感じることができるだろう。作家たちが織りなす作品にぜひ、触れてみてほしい。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催前
11月23日(日)
開催前
11月23日(日)
特別企画展「和文字力」出展書家による全3回ワークショップの第2回。講師は伊藤秀華氏。テーマは【「いろはうた」を書こう】。「いろはうた」のどこか好きな部分を選んで書く。主催:二戸市シビックセンター福田繁雄デザイン館。定員:各講座10名、事前予約制。古新聞と汚れてもよい服装で参加のこと。
このイベントの近くの宿
岩手県 | 安比・八幡平・二戸
開催前
11月9日(日)
開催前
11月9日(日)
特別企画展「和文字力」出展書家による全3回ワークショップの第1回。講師は赤石日櫻氏。テーマは「漢字一字をデザイン的に書いてみよう」。二戸ゆかりの漢字や2025年の一字などを書で表現する。定員:各講座10名、事前予約制。古新聞と汚れてもよい服装で参加。
このイベントの近くの宿