鹿児島県 | 霧島
開催前
03月下旬
開催前
03月下旬
霧島山を一望できる眺望絶景の地にある丸岡公園は、明治100周年記念事業の一環として建設された。園内には、日本庭園、ローラースケート場などの施設のほか、宿泊などに利用できるコミュニティセンター、バンガロー「こもれびの里」、お食事処「まるおか桜苑」などがある。また、県を代表する桜・つつじの名所として有名で、春には華やかな表情をみせてくれる。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催前
04月上旬
開催前
04月上旬
標高670mに位置し、錦江湾、桜島、晴天時は開聞岳までを一望できる場所。霧島神宮近くの高台にひろがる公園に立つと、心まで洗われるような清浄な空気につつまれる。春は桜に彩られ、その様子は大変美しく見ごたえがある。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催前
03月下旬
開催前
03月下旬
閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれる。パワースポットの地としても有名になっているが、その一方で桜のきれいなスポットとしても愛されている。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催前
03月下旬
開催前
03月下旬
文化ホール・総合グラウンド・グラウンドゴルフ場・人工芝のテニスコートなどたくさんの施設があるスポット。この上床公園は新かごしま百景のひとつで、眺めは最高。東に霧島山、南に錦江湾、桜島はもちろんのこと、晴れた日には、はるか開聞岳まで望める景勝の地。春は桜、ツツジが彩りを添える。夜は鹿児島空港の夜景がとてもきれいで、デートスポットにもなっている。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催前
03月下旬〜04月上旬
開催前
03月下旬〜04月上旬
眼下に国分の街、錦江湾、奥に桜島、ふりむけば霧島の山々も見える一等地にある高さ192mの高台。園内には、児童広場、屋外ステージ、1周1,350mのゴーカート場、観覧車など、家族連れで楽しめる施設があり、一日中いても遊び足りない公園。4月には桜やツツジ等が満開となり人々の憩いの場として親しまれている。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催前
03月下旬〜04月上旬
開催前
03月下旬〜04月上旬
保安4年(1123年)に、蒲生上総介舜清が創建したと伝えられる神社で、国指定重要文化財「銅鏡秋草双雀文様一面」も保存されており、この鏡の他にも116面の銅鏡が保存されている。境内には、日本一の巨樹「蒲生の大クス」がそびえており、大きな赤い鳥居をくぐり石畳を境内に向かっていく両側の桜が見所。また、すぐ近くに蒲生市街地が見渡せる桜公園もある。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
開催中
2月22日(水)〜4月16日(日)
開催中
2月22日(水)〜4月16日(日)
宮内裕賀は、イカの美しさと美味しさに魅了されて以来、イカへの旺盛な探究心を礎にひたすらイカの絵を描き続ける「イカ画家」。「イカ」という生命の美しさや儚さに着目し、社会の変化や自身の内面を反映させた宮内の作品群をとおして、現代を生きる私たちや文明の有り様について見つめ直すきっかけを創出するものになるだろう。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 霧島
終了間近
12月17日(土)〜3月26日(日)
終了間近
12月17日(土)〜3月26日(日)
令和3年度に鹿児島県内で発掘調査や報告書の刊行を行った遺跡の中から、国内最大級の弥生時代の管玉が発見された立塚遺跡や近代における薩摩磁器一大産地の様相がわかってきた平佐焼窯跡群など話題となった遺跡を中心に紹介し、最新の発掘調査成果を展示する。併せて、県立埋蔵文化財センターの新規事業として始まった「廃寺は語る!よみがえる仏教文化」事業や出前授業「ワクワク考古楽」についても紹介する。
このイベントの近くの宿