宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    大分県
    イベントランキング

    68件の「イベント」を表示

    大分県 | 九重・久住・竹田・長湯

    第26回たけた竹灯籠「竹楽(ちくらく)」

    開催前

    11月21日(金)〜11月23日(日)

    1
    第26回たけた竹灯籠「竹楽(ちくらく)」
    大分県1位

    第26回たけた竹灯籠「竹楽(ちくらく)」

    開催前

    11月21日(金)〜11月23日(日)

    城下町竹田一円に竹灯籠が並び、暗闇をやわらかな光が彩る。幻想的な景色は観る者を幽玄の世界へ誘う。観音寺十六羅漢、広瀬神社は見逃せないスポット。

    【所在地】
    大分県竹田市竹田町
    【開催場所】
    竹田城下町一円(JR豊後竹田駅前より)
    子ども・ファミリー向け女性向けカップル向けシニア向けイルミネーション・ライトアップ全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 大分

    2
    おおいた光のファンタジー2025~感謝を込めて、光のAnniversary~
    大分県2位

    おおいた光のファンタジー2025~感謝を込めて、光のAnniversary~

    開催中

    11月7日(金)〜2月14日(土)

    冬の大分市を彩る「おおいた光のファンタジー2025~感謝を込めて、光のAnniversary~」が開催される。JR大分シティとの共同開催10周年を迎える今年は、JR大分駅府内中央口広場から昭和通りまでの中央通りや、ふないアクアパーク、若草公園が約55万球の光で輝く。シャンパンゴールドの光に包まれる公園や七色の噴水、新たなフォトスポットが登場し、街全体が幻想的な雰囲気に包まれる。

    【所在地】
    大分県大分市要町、中央町、竹町、府内町
    【開催場所】
    大分市中心市街地(JR大分駅周辺、中央通り他)
    子ども・ファミリー向け女性向けカップル向けシニア向けイルミネーション・ライトアップ全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 日田・天ヶ瀬・耶馬渓

    第46回日田天領まつり

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    3
    第46回日田天領まつり
    大分県3位

    第46回日田天領まつり

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    「日田天領まつり」は、江戸時代、幕府直轄地・天領として、町人文化が花開いた豆田地区を中心に、当時の賑わいを再現するお祭り。「西国筋郡代着任行列」や「時代衣装でまち歩き」などを実施、「天領にタイムスリップしたような2日間」を満喫できる。また、夜には、豆田地区周辺と豆田町のそばを流れる花月川のほとりに、竹灯籠のあかりが灯る「千年あかり」も同時に開催。一日を通して、日田の「動」と「静」を感じる旅を!

    【所在地】
    大分県日田市豆田町
    【開催場所】
    日田市豆田地区、月隈公園周辺
    お祭り年中行事・歳時記子ども・ファミリー向け女性向けカップル向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 大分

    全肉祭in大分

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    4
    全肉祭in大分
    大分県4位

    全肉祭in大分

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    牛・豚・鶏などの畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などに肉をテーマに全国各地からグルメ屋台やキッチンカーが大集合! ステージではアーティストによるライブや、迫力満点のファイヤーパフォーマンスも開催される。また、子どもが楽しめる遊びブースや大型エアー遊具も設置。

    【所在地】
    大分県大分市萩原緑町1
    【開催場所】
    平和市民公園
    子ども・ファミリー向け各種ショー食のイベント全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 大分

    第21回大野川合戦まつり

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    5
    第21回大野川合戦まつり
    大分県5位

    第21回大野川合戦まつり

    終了間近

    11月8日(土)〜11月9日(日)

    439年前の1586年12月12日。長宗我部・十河・仙石三大名の連合軍に大友軍を加えた六千余と島津軍二万五千が鶴賀城の麓“ 戸次川原 ”で激突した歴史的な出来事を後世に伝える祭り。「騎馬疾走」「郷土芸能」「大野川合戦絵巻」の他、歴史の波に翻弄され戦場で敢え無く散った兵を慰霊する合戦花火も打ち上げる。翌日の天面山では「神楽大会」「餅つき大会」等も実施。

    【所在地】
    大分県大分市中戸次
    【開催場所】
    大南大橋下河川敷(大野川合戦まつりメイン会場)
    お祭り花火大会子ども・ファミリー向け女性向けカップル向けシニア向け伝統芸能・大衆芸能全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 日田・天ヶ瀬・耶馬渓

    第21回 千年あかり

    終了間近

    11月7日(金)〜11月9日(日)

    6
    第21回 千年あかり
    大分県6位

    第21回 千年あかり

    終了間近

    11月7日(金)〜11月9日(日)

    重要伝統的建造物群保存地区「豆田町」に竹灯篭が並べられる秋の祭典「千年あかり」が、11/7(金)~11/9(日)「日田天領まつり」に合わせて開催される。花月川や重要伝統的建造物群保存地区に指定されている豆田町周辺を、竹灯籠が幻想的に彩る。きらびやかな灯りが包む中道では、昼間とまた違った夜の町歩きを楽しむことができる。

    【所在地】
    大分県日田市豆田町
    【開催場所】
    日田市豆田町・花月川周辺
    子ども・ファミリー向け女性向けカップル向けシニア向けイルミネーション・ライトアップ全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 大分

    【紅葉・見ごろ】用作公園

    開催前

    11月中旬〜11月下旬

    7
    【紅葉・見ごろ】用作公園
    大分県7位

    【紅葉・見ごろ】用作公園

    開催前

    11月中旬〜11月下旬

    かつての岡藩主の家老の別荘地で、藩主中川氏が参勤交代の途中などに立ち寄るとともに、文人墨客も多く訪れ、岡藩の玄関・接客所としての役割を果たしていた用作公園。心字池、南側の丹字池の2つの池を中心に、約500本のモミジやカエデなどの紅葉樹が植えられており、県内でも屈指の紅葉の名所。

    【所在地】
    大分県豊後大野市朝地町上尾塚
    【開催場所】
    用作公園
    観察・ウォッチング子ども・ファミリー向けウォーキング・散策花・植物のイベント女性向けカップル向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 大分

    【紅葉・見ごろ】白馬渓

    開催前

    11月中旬〜11月下旬

    8
    【紅葉・見ごろ】白馬渓
    大分県8位

    【紅葉・見ごろ】白馬渓

    開催前

    11月中旬〜11月下旬

    天保3年この渓谷の美しさに心打たれた橋本主馬介真彦と清水善七の二人によって、道や石橋が作られ、四季の樹木が植えられたのが白馬渓。県内屈指の紅葉の名所として親しまれている。

    【所在地】
    大分県臼杵市前田1366
    【開催場所】
    白馬渓
    観察・ウォッチング子ども・ファミリー向けウォーキング・散策花・植物のイベント女性向けカップル向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 大分

    用作観光もみじ祭り

    開催中

    11月3日(月)〜11月24日(月)

    9
    用作観光もみじ祭り
    大分県9位

    用作観光もみじ祭り

    開催中

    11月3日(月)〜11月24日(月)

    かつての岡藩主家老の別荘地で、藩主中川氏が参勤交代の途中等に立ち寄るとともに、文人墨客も多く訪れ、岡藩の玄関・接客所としての役割を果たした用作公園。心字池、丹字池の2つの池を中心に、約500本のモミジやカエデなどが植えられ、県内屈指の紅葉の名所。もみじ祭り期間中には、夜神楽公演(11/15)や舞踊、カラオケなども行われる。

    【所在地】
    大分県豊後大野市朝地町上尾塚
    【開催場所】
    用作公園
    お祭り子ども・ファミリー向け花・植物のイベント女性向けカップル向けシニア向けイルミネーション・ライトアップ全般向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 中津・国東

    【紅葉・見ごろ】競秀峰・青の洞門

    開催中

    11月上旬〜11月下旬

    10
    【紅葉・見ごろ】競秀峰・青の洞門
    大分県10位

    【紅葉・見ごろ】競秀峰・青の洞門

    開催中

    11月上旬〜11月下旬

    競秀峰は、耶馬渓を代表する名勝で、山国川下流側から一の峰・二の峰・三の峰・恵比須岩・大黒岩・妙見岩・殿岩・釣鐘岩・陣の岩・八王子岩などの巨峰や奇岩群が約1キロメートルに渡り連なっており、その裾野には青の洞門が穿たれている。青の洞門は、大正8年に発表された菊池寛の短編小説「恩讐の彼方に」で一躍有名になった、禅海和尚が掘った洞門。川下の出入口付近で黄色く染まるイチョウの佇まいが見事。

    【所在地】
    大分県中津市本耶馬渓町樋田
    【開催場所】
    青の洞門付近
    観察・ウォッチング子ども・ファミリー向けウォーキング・散策花・植物のイベント女性向けカップル向けシニア向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする