露天風呂から神秘の火山・桜島を望む、温泉王国と名高いエリア
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催中
3月22日(土)〜6月1日(日)
開催中
3月22日(土)〜6月1日(日)
鹿児島にあるジオパークの魅力を紹介するとともに、ジオパークの他にも数多くある鹿児島の地形・地質の見どころを紹介する。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催前
6月7日(土)
開催前
6月7日(土)
こどもたちに大人気のキャラクターと、お兄さんお姉さんが繰り広げる歌やダンスなど、ステージと会場が一体となって盛り上がる『わくわくステージ』。 ※グッズ付きチケットも同時発売!
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催前
5月24日(土)〜7月6日(日)
開催前
5月24日(土)〜7月6日(日)
コレクションより、約5年ぶりに海老原喜之助の水彩、デッサン作品を紹介する。海老原は1904年に鹿児島市に生まれ、フランスに渡り藤田嗣治に師事。「エビハラブルー」と呼ばれる青と白を基調とした画風でパリ画壇で活躍し、帰国後も構成力に富んだ作品で周囲に大きな影響を与えた。毎日のデッサンで培われた造形感覚と、独特の情緒あふれる表現で多くの傑作を残した海老原の、躍動感のある作品を会場でご覧あれ。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催中
3月11日(火)〜6月8日(日)
開催中
3月11日(火)〜6月8日(日)
宝山ホール4階にある鹿児島県立博物館プラネタリウムにて、春の星座の探し方やエピソードなどを紹介。星空解説の後は、星物語「お天道様の嫁」が上映される。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
終了間近
2月8日(土)〜5月18日(日)
終了間近
2月8日(土)〜5月18日(日)
20世紀のフランスを代表する画家、ジョルジュ・ルオーの版画集「流れる星のサーカス」を約4年ぶりに展示。サーカスの表の華やかな舞台だけでなく、裏にある人間と悲哀を表現し、ステンドグラスを思わせる太く力強い輪郭線と、重厚な色彩による作風には深い精神性が表現されている。また、シャガールや東郷青児が描いたサーカスも同時展示。20世紀最大の宗教画家と呼ばれる、ルオーが描いたサーカスの世界を楽しんで。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催前
6月8日(日)
開催前
6月8日(日)
「カゴシマ ビバ!」には鹿児島とフラメンコを愛する強い気持ちと鹿児島でスペインの素晴らしい文化を楽しんでもらいたいという意味が込められている。今回は徳田志帆 舞踊20周年記念公演として開催。1部ではとくだしほ★フラメンコ舞踊団による華やかなステージを、2部ではスペイン・国内コンクールでの受賞歴を持ち、経験・実力・人気も兼ね備えたアーティスト4名を迎えての本格的なフラメンコステージを届ける。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催前
6月15日(日)
開催前
6月15日(日)
抜群の美声と安定感で初心者から落語通まで楽しめる高座は必見! 柳亭市馬の独演会を楽しもう!
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
開催中
5月9日(金)〜5月25日(日)
開催中
5月9日(金)〜5月25日(日)
作者が30年余り過ごした東京都東村山周辺に咲く桜の写真展。東村山には、映画「あん」の舞台となった国立ハンセン病療養所多磨全生園や映画「となりのトトロ」のモデルといわれる八国山がある。会場内には様々な桜風景や野鳥、花々の写真やポストカードなども用意。また、桜の撮影スポットもエントランスに設置予定。少し遅い春の綺麗な素敵な1日を開場内で感じてみてはいかが。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
終了間近
4月18日(金)〜5月18日(日)
終了間近
4月18日(金)〜5月18日(日)
280時間をかけて描かれたボルトとナットの絵がSNSで公開されると、その未知の次元の精度に世界が驚嘆した、大森氏の鉛筆画。繊細に描かれた金属の傷や水滴の表現には、誰もが言葉を失う。現在も郷土岡山で制作を続ける、大森浩平氏の全国巡回原画展は九州で初の開催。鉛筆で描いたとは信じられないような写実鉛筆画の数々を、ぜひ会場で楽しんで。
このイベントの近くの宿
鹿児島県 | 鹿児島・桜島
5月17日(土)
5月17日(土)
今回の催しは、足立さん制作の桜島の民話を題材とした紙芝居を公民館へ寄贈する式典も兼ねる。加えて、足立さんによる2本の紙芝居を上演する。ポスターにある「パフォーマンス紙芝居」の通り、全身を使い、躍動感あふれる演技で物語を伝える。
このイベントの近くの宿