沖縄県 | 西海岸・東海岸
開催前
4月1日(土)〜5月31日(水)
開催前
4月1日(土)〜5月31日(水)
南欧風のアリビラの特徴でもあるパティオ(中庭)を中心に花が咲き誇る花の祭典「パティオフラワーフェスティバル」を開催。スペインで毎年開催されているパティオ祭りをイメージし、アリビラスタイルにアレンジ。パティオのシンボルとなっている噴水や女神像は色とりどりの花に囲まれ、フラワートピアリーやフラワーカーペットなどパティオが花と香りで満たされる。イベント期間中、パティオでのモーニングコンサートなども開催。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 沖縄市(コザ)・北谷・宜野湾
終了間近
3月18日(土)〜4月2日(日)
終了間近
3月18日(土)〜4月2日(日)
歴史と伝統を誇る沖縄県内最大の美術・工芸公募展。絵画・版画・彫刻・グラフィックデザイン・書芸・写真・工芸(陶芸・漆芸・染色・織物・ガラス・木工芸)の全12ジャンルの多彩な入選作品、会員作品が展示される。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 西海岸・東海岸
開催中
3月1日(水)〜5月7日(日)
開催中
3月1日(水)〜5月7日(日)
沖縄で、旧暦の2・3月、春分から梅雨入り前までの、初夏を指す言葉「うりずん」。3月1日(水)~3月31日(金)に「うりずんの花道」を開催。4月22日(土)~5月7日(日)には「らんの舞」を開催。この時期、カトレヤやコチョウラン、デンドロビュームなど様々ならんの花々で彩られた「らんの舞」など、園はたくさんの花々に彩られる。植物の生き生きとした息吹を感じる園内を楽しもう。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 本部・名護・国頭
終了間近
1月1日(日)〜3月31日(金)
終了間近
1月1日(日)〜3月31日(金)
ひと足早い沖縄の春をお祝いする、リゾート内を鮮やかな花々で彩るイベント。南国の花「ブーゲンビレア」や、沖縄特有の希少種「リュウキュウアセビ」、大きく赤い「ヒラドツツジ」など見どころ満載。花をテーマにしたスイーツや話題のバタフライピーをモチーフにした客室「コンセプトブルー」など、見る以外の楽しみ方も盛りだくさん。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 本部・名護・国頭
開催前
4月1日(土)
開催前
4月1日(土)
どんどん賑わいを見せる古宇利島の駅ソラハシでは、地元住民と観光客が触れ合える楽しいイベントを開催。11:00~17:00はフードコート横芝生(雨天時は古宇利公民館)にて古宇利マルシェ、11:30~はフードコート前ステージにてエイサー祭り、17:30~18:15はソラハシ横芝生(雨天時は古宇利公民館)にてワンコインサンセットヨガ、その他大人から子どもまで楽しめる大道芸を実施予定。皆で遊びに行こう!
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 南部
開催前
4月8日(土)
開催前
4月8日(土)
世界的に活躍するパーカッショニスト加藤訓子によりバッハ・オンリーのプログラム沖縄公演。2018年CDショップ大賞受賞作品「BACH Solo Works for Marimba」ライブ版公演。南城市シュガーホールにて初公演。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 離島
03月上旬〜03月下旬
03月上旬〜03月下旬
カンヒザクラの名所でもある「だるま山園地」と「だるま山遊歩道」では、サクラのピークが過ぎたころからクメジマツツジ(久米島の固有種)が開花を始める。ピークの頃には、朱色の花が樹幹を覆うほど密生し、人々を魅了する。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 本部・名護・国頭
終了間近
3月1日(水)〜3月31日(金)
終了間近
3月1日(水)〜3月31日(金)
沖縄本土復帰50周年記念事業、写真展「写真に刻まれた沖縄と東村の歴史」が開催される。東村の歴史を写真で紹介する。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 西海岸・東海岸
開催中
3月25日(土)〜5月7日(日)
開催中
3月25日(土)〜5月7日(日)
沖縄県・読谷村の国内最大級の海カフェ「星野リゾート バンタカフェ」で、沖縄の最旬アートを体験できるイベントを開催。ビーチでのライブペイントの他、沖縄伝統の紅型のワークショップや小さなアトリエスペースも設けてアーティストの制作風景を間近で見学できる。海開きを迎え、まだ日射しが柔らかい春の沖縄で、のんびり海を眺めながら楽しもう。
このイベントの近くの宿
沖縄県 | 那覇
3月24日(金)〜3月29日(水)
3月24日(金)〜3月29日(水)
戦後の“島ぐるみ闘争”で、リトルシーサーと米軍に恐れられた伝説のヒーロー与那覇朝吉の死後、その妻ノブはターウム作りに専念し、いまや与那覇家の実権は息子朝憲の嫁勝子が握っている。そんなある日、孫のイズミが東京から恋人の御手洗を連れて帰ってくる。食卓は荒れる。「負け戦とわかっていてもやらねばならんときもある」根性の入ったばぁちゃんと、ホコリ高い、違った、叩けばホコリだらけの家族のお話し。
このイベントの近くの宿