"気軽に、お得に。
平日、何度もお出かけ"

宿・ホテル名

    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    九重・久住・竹田・長湯
    イベントランキング

    4件の「イベント」を表示

    大分県 | 九重・久住・竹田・長湯

    【紅葉・見ごろ】九酔渓

    開催前

    10月下旬〜11月中旬

    1
    【紅葉・見ごろ】九酔渓
    九重・久住・竹田・長湯1位

    【紅葉・見ごろ】九酔渓

    開催前

    10月下旬〜11月中旬

    玖珠川流域の両岸約2kmにわたり、断崖絶壁が直立にそそり立ち、ヘアピンカーブが連続する「九酔渓」。別名「十三曲がり」とも呼ばれる。新緑と紅葉の名所で、モミやツガ、カツラなどの原生林は四季折々に様々な姿を見せてくれる。紅葉シーズンの、渓谷を見下ろす峠の展望台からの眺望は、渓谷とマッチして格別な趣がある。

    【所在地】
    大分県玖珠郡九重町大字田野
    【開催場所】
    九酔渓
    カップル向け全般向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングウォーキング・散策女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 九重・久住・竹田・長湯

    【紅葉・見ごろ】牧の戸峠

    開催前

    10月中旬〜11月上旬

    2
    【紅葉・見ごろ】牧の戸峠
    九重・久住・竹田・長湯2位

    【紅葉・見ごろ】牧の戸峠

    開催前

    10月中旬〜11月上旬

    やまなみハイウェイでいちばん標高の高い1333mにあり、くじゅう山登山のための登山入り口となる場所が牧の戸峠。特に、久住山は標高差が比較的少なく短時間で登頂できるポピュラーなコース。付近には展望所があり、秋には錦のパノラマが広がる。秋の澄んだ空気の中、雄大な景色を楽しんでみては。

    【所在地】
    大分県玖珠郡九重町大字湯坪
    【開催場所】
    牧の戸峠
    カップル向け全般向け花・植物のイベント子ども・ファミリー向け観察・ウォッチングウォーキング・散策女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 九重・久住・竹田・長湯

    大浦楽

    開催前

    10月22日(日)

    3
    大浦楽
    九重・久住・竹田・長湯3位

    大浦楽

    開催前

    10月22日(日)

    大浦楽では、男の子が扮する河童(コモラシ)4人をはじめ、大団扇を持つ者など氏子総勢約70名がきれいな衣装をまとい、「道楽」といわれる集落から鳥居までの道のりと、「庭楽」といわれる鳥居を入った広場と拝殿前で踊る。輪の中心にコモラシがしゃがみ、周りの4人の唐団扇がコモラシをあおぎ、その周りを囃子方が囲み、最も外側を奴が踊り、拝殿前で「音楽縁起」を読み上げる。平家の落人の霊を慰めるため始まったとされる。

    【所在地】
    大分県玖珠郡玖珠町山下
    【開催場所】
    古後大御神社
    伝統芸能・大衆芸能カップル向け全般向けお祭り子ども・ファミリー向け女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    大分県 | 九重・久住・竹田・長湯

    滝瀬楽

    開催前

    10月29日(日)〜11月1日(水)

    4
    滝瀬楽
    九重・久住・竹田・長湯4位

    滝瀬楽

    開催前

    10月29日(日)〜11月1日(水)

    滝瀬楽は桜岡滝神社の秋季大祭で、10/29と11/1に奉納される杖楽。昔、40余日の長雨による大災害の際、万策尽きた住民が滝神社に祈願し、満願の日に堰き止められていた土砂が押し流されたことから、神の御加護を深く感謝し神慮を慰めることを誓ったのが始まりとされる。平泉山法蓮寺に集合、本殿に向かい「道楽」を、本殿に着くと宮巡りのヌキガクに変えて一巡、奏上が終われば「庭楽」に移る。

    【所在地】
    大分県玖珠郡玖珠町戸畑
    【開催場所】
    滝神社
    伝統芸能・大衆芸能カップル向け全般向けお祭り子ども・ファミリー向け女性向けシニア向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする