大分県 | 中津・国東
終了間近
3月1日(土)〜4月13日(日)
終了間近
3月1日(土)〜4月13日(日)
花とアートの岬長崎鼻で今年も「菜の花フェスタ」を開催! およそ17.5ha(東京ドーム約3.5個分)の広大な敷地に、今年は過去最大約2,700万本の菜の花が咲き誇り、岬一帯を黄色の絨毯で優しい香りに包む。イベント内容は、(1)花キッチンfiore 期間限定メニューが登場!(2)期間限定「花の岬 茶屋」がOPEN!(3)キーワードラリーを開催!(4)毎年恒例!フォトコンテスト を予定。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
開催前
04月中旬〜04月下旬
開催前
04月中旬〜04月下旬
2400坪の藤棚に250本のフジが広がり、美しい花姿を観に遠方から訪れる人も多い、宇佐市の春の人気スポット。白、ピンク、紫など見事なフジの花と甘い香り、新緑の茶園と新茶を煎じる香ばしい香りは初夏への移ろいを楽しませてくれる。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
安岐ダム周辺には約3000本の桜があり、国東市の花である菜の花と描くコントラストが美しい。満開になると、ダムにも桜色が映り、湖面がピンク一色に染まる様は風情満点。ライトアップされた幽玄な夜桜もおすすめ。3/30(日)には桜まつりを開催する。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
海に突き出た岩窟に社が設けてられているという全国的にも珍しい神社が粟嶋社。縁結び、安産の神としても有名。高さ8mの木製展望台から夕陽と満開のさくらを満喫できる。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
城下町中津の春が満喫できる公園で、約150本の桜が咲く。史跡に映える桜が美しい。3月22日~4月6日は、二ノ丸公園桜まつりも開催。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
大正初期に地域の住民が数百本の苗木を育成し、現在では周辺も含めて約1,300本のソメイヨシノが咲き誇る。低木の桜が多いため、目線の高さで花を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
光円寺は、小柿山集落の小高い所に位置し、境内地の右前に「しだれ桜」がある。幹の太さは約3メートル、高さ10メートル余りで、門前の市道に10メートル四方に渡り垂れ下がっており、開花の季節には見事に咲き香るこの古木は、樹齢350年以上といわれ、樹種も珍しい。開花時期は、3月下旬から4月上旬ごろ。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
全国に4万社あまりある八幡さまの総本宮である「宇佐神宮」。春を迎えると、ソメイヨシノなど約100本が境内を桜色に彩る。歴史ある建造物や池に桜が映える風景は、荘厳で趣が感じられる。4月10日に斎行される「桜花祭」では、通常の神饌に加え、宇佐神宮境内の桜花がお供えされる。宮司祝詞奏上後は、巫女が桜枝を手に豊栄の舞を奉奏する。舞いながら散る桜の花びらが渡廊を春色に染めていく。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
「渓石園」は、耶馬溪ダムの完成記念に造られた日本庭園。数万個の石、ダムの水を利用して耶馬溪の渓流を再現、100種3万1000本以上の樹木に池、岩、滝などが四季折々の自然の美しさを見せてくれる。しだれ桜とソメイヨシノがあり、しだれ桜は3月末、ソメイヨシノは3月末~4月初旬ごろに見ごろを迎え、楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
大分県 | 中津・国東
03月下旬〜04月上旬
03月下旬〜04月上旬
長崎鼻五感リゾートでは四季を通して様々な花を愛でることができる。春のあたたかな時期はサクラと一緒に菜の花も楽しめる。ピンクと黄色のコントラストが美しい絶景を見に、ぜひ足を運んでみよう。
このイベントの近くの宿