ようこそ ゲストさん
イカ漁が盛んな港町と虹の松原。海と島が織り成す表情豊かなエリア
佐賀県 | 唐津・呼子
開催前
03月下旬〜04月上旬
開催前
03月下旬〜04月上旬
豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点として築いた巨城「肥前名護屋城」。その城跡は400本の桜が咲く花見スポットとして、毎年多くの人が訪れる。石垣と桜が織りなす景色は風情たっぷり!
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 唐津・呼子
開催前
03月中旬〜04月上旬
開催前
03月中旬〜04月上旬
唐津のシンボル、唐津城は桜の名所としても有名。約220本のソメイヨシノがお城を囲むように咲く、日本情緒にあふれた素晴らしい景色を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 唐津・呼子
開催前
03月下旬〜04月中旬
開催前
03月下旬〜04月中旬
山頂まで5kmも続く桜のトンネルが圧巻。5000本の桜の花と、その合間に見える唐津湾の青さとのコントラストの素晴らしさは必見。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 唐津・呼子
開催中
2月1日(水)〜3月20日(月)
開催中
2月1日(水)〜3月20日(月)
鏡神社の境内の梅苑には約200本の梅が花を咲かせる。色は赤・白・ピンクの花があり、小梅から大梅まで順に花を咲かせる為、長い期間花を楽しむ事が出来る。2月中旬~下旬ごろピークを迎える。梅苑は平成3年に天皇陛下御即位と二ノ宮現御社再建200年を記念して植樹された。かわいらしく咲く梅の花を見て、訪れる春を感じてみては。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 唐津・呼子
開催前
2月26日(日)
日本三大松原の一つに数えられる虹の松原を貴重な財産として、白砂青松の姿で引き継ぐためにみんなで力を合わせて行う「虹の松原再生・保全活動」。活動内容は、枯れ枝ひろい、松葉かき、草抜き。活動したところだけ、白い砂地が顔を出し、達成感と爽快感が味わえる! 参加者プレゼントもあり。作業道具は主催者が準備。作業しやすい格好での参加を。タオル、十分な水分をお忘れなく。
このイベントの近くの宿
佐賀県 | 唐津・呼子
開催前
3月25日(土)
開催前
3月25日(土)
太閤秀吉が能に興じたと伝えられる名護屋城跡で3年に1度の肥前名護屋城薪能を開催。名護屋城跡本丸の特設舞台にて、玄界灘に沈む夕日を背景に名だたる能楽者による能や狂言が披露される。※雨天の場合は、唐津市鎮西スポーツセンターで開催。販売方法は、窓口販売・電話申し込み・WEB申し込み。
このイベントの近くの宿