天空のリゾートと海から湧く温泉を堪能できる米子・皆生・大山エリア
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)〜6月8日(日)
開催前
6月7日(土)〜6月8日(日)
前夜祭では、19:30頃から大神山神社付近で御神火から灯したタイマツを手に、人々が行列となり参道を練り歩く。その様子は、炎の河のようで神秘な世界観を体験できる。翌日は10:00から大山の山頂(弥山)で山頂祭(山の安泰、登山者の安全祈願祭)が執り行われ、多くの登山者で賑わう。この日から夏山登山が本格化していく。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月13日(金)〜6月21日(土)
開催前
6月13日(金)〜6月21日(土)
米子市展(よなごしてん)は、広く米子市民から美術作品を募り、発表と鑑賞の機会を設けることにより美術の振興に寄与することを目的に1947年から開催。優秀作品には市展賞、奨励賞が贈られる。近年は、高校生からベテランまで全部門で約300点の作品が、会場の中でひしめきあう。新しい作品と新しい才能を見に行こう!
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催中
5月17日(土)〜6月1日(日)
開催中
5月17日(土)〜6月1日(日)
ハイブリットティーローズ、フロリバンダローズなど豪華な大輪の花や王室・皇室ゆかりの品種が楽しめる。オープニングセレモニーでは改修した東バラ園のお披露目や、ガイドツアーなども予定。毎年恒例の花回廊産バラ苗の販売も!
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
花回廊のメインフラワーのユリが展示される「ゆりまつり」。期間限定で公開される『秘密の花園』には7500球のユリが咲き誇る! その他にも700株のアジサイなど初夏の見どころ満載。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
開催前
6月7日(土)〜6月29日(日)
花回廊のメインフラワーのユリが展示される「ゆりまつり」。大山を背に7500球のユリが咲き誇る『秘密の花園』が公開される。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
04月下旬〜05月中旬
04月下旬〜05月中旬
名和神社の海側に隣接する名和公園では、桜が終わると園内はもちろん、公園から名和神社へ向かう道沿いに壁のように大きくなったツツジの木が見事に花をつけ楽しませてくれる。また公園南側には秀峰大山、北側には日本海の眺望が広がり、海と山両方兼ね揃えたロケーションは全国でも珍しい。散策にもおすすめで、遊具もあり子ども連れも楽しめる。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催中
3月1日(土)〜6月8日(日)
開催中
3月1日(土)〜6月8日(日)
植田正治は、幼い頃、画家に憧れ、そしてカメラに興味を持ち、若くして営業写真館「植田写真場」を開業している。写真家としての出発点はスタジオ撮影だったといえる。そして今回のテーマである砂と空と海は、まさに植田にとっては生涯を通しての“天然のスタジオ”であり、“巨大なホリゾント”(写真館などで使用される背景)だった。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
5月24日(土)
開催前
5月24日(土)
デューク・エリントン楽団、ライオネル・ハンプトン楽団等の名門楽団で演奏し、現在もニューヨークで活躍するクニ三上(Kuni Mikami)がジャズのスタンダード曲の他、クラシックやアニメ曲等もジャズのアレンジにしてトリオで演奏。家族一緒に楽しめる。大人だけの入場も可。出演はクニ三上(ピアノ)、池田聡(ベース)、横山和明(ドラムス)。曲目は、Misty、めぐる季節、月光 他。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
開催前
6月7日(土)
開催前
6月7日(土)
色とりどりのユリが展示される「ゆりまつり」(6/7~29)を開催。初日に西館テラスにてオープニングセレモニーが行われる。ゆりまつりの見どころを紹介する。
このイベントの近くの宿
鳥取県 | 米子・皆生・大山
5月17日(土)
5月17日(土)
イングリッシュローズ・つるバラなど250品種1,000株の花の女王が咲き誇る「ばらまつり」のオープニングセレモニー。ドライストーンウォーリングによりリニューアルしたバラ園をお披露目する。セレモニーの後には、施工者によるミニガイドとミニワークショップを実施。
このイベントの近くの宿