世界遺産の霊場と古の湯で、心身が整うひととき
和歌山県 | 高野山
終了間近
05月下旬〜06月中旬
終了間近
05月下旬〜06月中旬
恋野区には約5千株のあじさい園があり、梅雨の時季、淡いピンク、むらさき、水色の紫陽花が咲き誇り幻想的な世界が広がる。農村公園として整備され、ゆったりと園内をめぐることができる。園内には、桜・紅葉・山茶花・寒椿等も植えられているので、年間を通じて植物を楽しむことができる。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
4月22日(土)〜7月9日(日)
開催中
4月22日(土)〜7月9日(日)
北条政子が夫源頼朝の菩提を弔うために造られた金剛三昧院の境内にある重要文化財経蔵は、建立800年を迎える。その内部を初公開すると共に、徳川家二代将軍秀忠公から賜った香木「羅國(らこく)」を特別展示する。沈香(じんこう)という種類の香木で、熱すると甘くフルーティな香りが薫じられる。鎌倉時代から残る建物の内部を見ながら、貴重なお香の薫りを楽しんでみよう。華やかな気持ちを感じられる。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
4月15日(土)〜10月9日(月)
開催中
4月15日(土)〜10月9日(月)
令和5年は、弘法大師空海(お大師さま)が誕生されて1250年の記念の年にあたる。高野山霊宝館では、弘法大師ゆかりの文化財を展示し、現代に残る名宝を通して弘法大師の足跡を紹介する。また、弘法大師がご入定されてからも、弘法大師のもとに奉納された文化財も合わせて展示する。脈々と受け継がれてきた弘法大師への信仰を感じてみよう。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催前
6月15日(木)
開催前
6月15日(木)
宗祖弘法大師空海の誕生日当日にあたり、大師教会で法会が行われる。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催前
6月20日(火)
開催前
6月20日(火)
旧暦5月3日にあたるこの日の夕方から翌朝にかけて、密教に関する問答を繰り広げる儀式で、高野山の住職にとっては非常に大切な法会(論議)の一つ。ろうそくの明かりに照らされた堂内と、そこから響く独特の調子で語られる問答の声は歴史を感じる幻想的な光景。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催前
6月18日(日)〜6月19日(月)
開催前
6月18日(日)〜6月19日(月)
旧暦5月1日・2日にあたるこの日、南院の浪切不動明王さまを本尊として伽藍の山王院にお迎えし、天下泰平・五穀豊穣をお祈りする法会。山王院への往復は唐櫃に納めて運ばれる。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催前
6月21日(水)〜6月28日(水)
開催前
6月21日(水)〜6月28日(水)
今年度も元気に開催! 4歳(年中さん)から小学6年生まで参加できる、室内ミニサッカー。ひとり1回350円なので、気軽に始められる。動きやすい服装、上履き持参で参加しよう。いつからでもはじめられる。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
5月17日(水)〜6月21日(水)
開催中
5月17日(水)〜6月21日(水)
太極拳とは、中国の伝統武術の1つ。伸びやかでゆったりとした動作が年配の人や、長年運動から離れていた人などの鍛練に適しているので、日本でも広く健康法として人気がある。『入門編』では、これから始めたい人を対象に、ゆっくり丁寧に指導する。この機会に体験してみよう。上履き(体育館シューズ)持参。動きやすい服装で参加を。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
5月11日(木)〜7月13日(木)
開催中
5月11日(木)〜7月13日(木)
2歳から4歳の子どもとその保護者対象。就園前の子どもに家庭ではできないスポーツを経験させてみてはいかが。リズム体操、トランポリン、ボール運動、平均台、とびばこ、マット運動など、おやこでふれあいながら楽しめるプログラム。動きやすい服装で参加しよう。初めての人は無料体験もできる。まずは電話を。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
4月12日(水)〜6月21日(水)
開催中
4月12日(水)〜6月21日(水)
癒しのヨーガ教室はヨーガで身体と心の健康を促進するヨーガ療法を取り入れたヨーガ教室。ヨーガの体操や瞑想、呼吸法、チベタンシンギングボウル療法などを通じて身体を鍛えながら自分自身に向き合い心の健康度もアップしていく。身体が固くても年齢も関係なく楽しくヨーガが行える教室。無理なく自分のペースで行うことができる。10代から70代まで、幅広い世代が参加。
このイベントの近くの宿