滋賀県 | 大津
開催前
8月8日(金)
開催前
8月8日(金)
琵琶湖を中心に豊かな自然が広がり、周囲を山々に囲まれた、一つの小宇宙のような空間である滋賀県。その滋賀の象徴である「琵琶湖」での大花火大会。今年のテーマは「いこうぜ♪滋賀・びわ湖~輝く湖上大花火~」。スターマイン、3~10号玉 約10,000発の花火が打ちあがり、全国有数の花火大会として毎年県内外から多くの人が訪れる。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 大津
開催前
7月24日(木)
開催前
7月24日(木)
近江舞子中浜水泳場沖合250mを打ち上げ場所とするこの大会は、色とりどりの花火が湖面に映り込み、幻想的な光景を楽しむことができる。夜空に咲く大輪の花、そして水中スターマインなど多彩なバリエーションにも期待しよう。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 草津・守山・近江八幡
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
JR守山駅西口広場から、銀座通り一帯を歩行者天国にし、5商店街が創意工夫を凝らしたイベント、模擬店で夏まつりを盛り上げる。子どもから大人まで楽しめる「もりやま夏まつり」にぜひ足を運んでみよう!
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 彦根・長浜
開催前
7月19日(土)
開催前
7月19日(土)
明治初期に祇園神社の祭礼として始まったこの花火大会は、滋賀県下で最も古い歴史を誇る。祇園神社は愛知川に架かる橋の守り神として交通安全のご利益で知られている。約3,500発が湖国の夏空を華麗に彩る。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 甲賀・信楽
開催前
7月25日(金)〜7月27日(日)
開催前
7月25日(金)〜7月27日(日)
ご祭神坂上田村麻呂公のみたまを慰め、功績を顕彰する祭りとして創始された夏祭り。境内には、氏子・崇敬者から献灯された約9,000灯の提灯で飾られ、幻想的な雰囲気に包まれる。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 彦根・長浜
開催前
8月3日(日)〜8月5日(火)
開催前
8月3日(日)〜8月5日(火)
御祭神の姫神で、黄泉の国を主宰される伊邪那美命に感謝の献灯をする祭。献灯数は万余を数え、これらの献灯が十数段に組まれ、高いポールに掲げられるさまはまことに見事で湖国の夏の風物詩としても有名である。境内では3日間共、猿楽や多賀音頭、ライブなども行われ、連日夕涼みをかねた多くの参拝者が賑わう。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 草津・守山・近江八幡
開催前
7月21日(月)〜8月30日(土)
開催前
7月21日(月)〜8月30日(土)
ブルーメの丘では、夏の風物詩となった“音と光の饗宴“ミュージック花火大会を今年も開催する。鈴鹿山脈の麓、中世ヨーロッパの景観に癒される公園内にて、音楽に合わせて打ちあがる“音楽×花火“のコラボレーション。当日は、水あそびエリアの夜間営業「じゃぶじゃぶナイトパーティ」、犬連れでもノーリードで花火を観覧できる「ナイトドッグラン」、オマツリフードが楽しめる屋台村など、打ち上げまでの時間も1日中楽しめる。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 大津
開催中
6月21日(土)〜9月7日(日)
開催中
6月21日(土)〜9月7日(日)
ザ・キャビンカンパニーは、2009年のユニット結成以来、40冊以上の絵本を発表し、数々の高い評価を得てきた。今展では、活動初期から現在までの絵本原画の数々に加え、立体造形、映像作品などを一堂に紹介する。展覧会は7つのテーマの部屋で構成され、まるで空間が大きな1冊の本になったようなしかけが満載。エネルギーに満ちた、ザ・キャビンカンパニーの世界を身体全体で楽しんでみよう。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 大津
開催前
7月28日(月)
開催前
7月28日(月)
唐崎神社は古来より祓の霊場として名高く、平安朝「七瀬の祓」の一所。厄除や病気平癒(特に女性の下の病)に霊験がある神社で、トイレのお守「ちの輪守」で有名。みたらし祭は夏の身体健康を祈願するお祭り。手筒花火の奉納(28日20時)などさまざまな神事・行事が催される。境内は地元をはじめ各地域から多くの提灯の奉納があり、境内を明るく照らす。
このイベントの近くの宿
滋賀県 | 彦根・長浜
開催前
7月19日(土)
開催前
7月19日(土)
雄大な伊吹山を背に、広大な芝生広場で繰り広げられる夏祭り『息吹の奏(いぶきのかなで)』。お祭り縁日にお祭り屋台、キッチンカーなどが伊吹の夏の夜を彩る。恒例のお化け屋敷や特賞5万円の旅行券が当たる大抽選会など、内容盛りだくさん! また、野外ステージでは、「カレン・カーペンターの再来!」と称される峠恵子スペシャルライブを開催!今宵、カーペンターズの名曲が蘇る。
このイベントの近くの宿