こんぴら様のお膝元は、名城と橋を見渡す温泉地
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
終了間近
11月上旬〜11月中旬
終了間近
11月上旬〜11月中旬
春は桜、夏は若葉…と四季を通して美しい情景を見せる金刀比羅宮。秋の紅葉もまた美しく、境内のいたる所で絶景を見ることができる。白峰神社のあたりには「紅葉谷」と呼ばれるスポットもあるほどだ。カエデやイチョウが錦色に染まる中を、秋の風を感じながら歩いてみては。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催中
10月4日(土)〜2月1日(日)
開催中
10月4日(土)〜2月1日(日)
丸亀の夜の観光イベントとして大手門から天守までの登城道を様々な灯りで彩る。今年は、丸亀市市制20周年を記念し、開催期間を瀬戸内国際芸術祭秋会期及び香川丸亀国際ハーフマラソンと連動した4カ月に延長するとともに、見返り坂のイルミネーションをスケールアップ。さらに、大手一の門と枡形には、家紋の四ツ目結紋、京極家船印の立鼓などを組み合わせたシームレスパターンや、市制20周年記念のロゴが浮かび上がる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
終了間近
11月8日(土)〜11月9日(日)
終了間近
11月8日(土)〜11月9日(日)
菊花展はじめ、各種ステージイベント盛りだくさんの丸亀市綾歌町の秋まつり。今年は、丸亀市市制施行20周年記念事業「未来に届け!大声バトル」~叫んで広がる みんなの夢~、最強は5人もいらねぇ!ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショーなどの特別企画が用意されている。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
11月22日(土)〜11月25日(火)
開催前
11月22日(土)〜11月25日(火)
地元で「だいぼうさん」と呼ばれ親しまれている本門寺。江戸時代から続く恒例の大坊市が開かれる。地元の特産品や農産物が境内にずらりと並ぶ。そのほか、例年、人形浄瑠璃の公演や、特産品張り子の虎の絵付け体験なども行われる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催中
11月上旬〜11月下旬
開催中
11月上旬〜11月下旬
「水源の森百選」・「さぬきの名水」に選ばれている綾川の上流、前山と笠形山にはさまれた7kmにわたる渓谷。クヌギやカエデが色鮮やかに紅葉し、渓谷を染める。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
11月10日(月)
開催前
11月10日(月)
錦色に染まりゆく讃岐路。美しい秋の訪れを大神様に奉告し、国の隆昌と世界中の人々の幸せを祈願する金刀比羅宮独自の優雅な祭り。例年行ってきた御行列は、近年の温暖化など、気候変動により、時宜にかなう行列の斎行が難しくなったため実施しない。御本宮にて祭典のみを執り行う。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
11月下旬〜12月中旬
開催前
11月下旬〜12月中旬
四国八十八箇所霊場の第七十一番札所。死者の霊魂が行く山といわれ天平年間に行基が開山し、弘法大師が幼年期に修行を積んだ場所とされている。仁王門から本堂までの急勾配な石段は、540段という難所。苦労してたどりついた本堂からは、讃岐平野を見渡すことができる。11月下旬頃になると参道のモミジが色づき、美しい秋の景色が楽しめる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
11月中旬〜12月上旬
開催前
11月中旬〜12月上旬
五色台の白峰山にある四国霊場八十八ヶ所・第81番札所。本堂、鐘楼堂から眺める紅葉が特に美しい。本堂、頓証寺殿など建造物9棟は国の指定文化財であり、紅葉が歴史的な建造物に色を添え、秋の絶景を楽しめる。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
11月23日(日)
開催前
11月23日(日)
ただのファッションショーではなく、“心の奥にある光”と出会うための時間。年齢も肩書も越えて、それぞれの女性が自分の物語を纏い、歩き出す。色。音。香り。光。五感が響き合うステージで、感情が目覚める——そんな夜へ。
このイベントの近くの宿
香川県 | 琴平・丸亀・坂出
開催前
11月16日(日)
開催前
11月16日(日)
ロゲイニングとは、コンパスと地図を片手にチェックポイントを回るアウトドアスポーツ。アドベンチャーレーサーの川口誠さんをコースディレクターとして迎え、まんのう町を舞台に開催。初心者から参加しやすい2時間クラスと、経験者も楽しめる4時間クラスが設定されている。自然を楽しみながら地図読みやコンパスの扱いに慣れ、アウトドアフィールドでの活動範囲を広げるいい機会になるはず。ぜひチャレンジしよう。
このイベントの近くの宿