世界遺産の霊場と古の湯で、心身が整うひととき
和歌山県 | 高野山
開催前
11月15日(土)〜11月16日(日)
開催前
11月15日(土)〜11月16日(日)
なんかええもんありまっせ! 今年も秋の恒例イベント「まっせ・はしもと」が2日間開催される。今年は、橋本市制20周年記念として、ご当地キャラが大集合!飲食物や柿の販売などのお店は屋外で、ステージイベントは屋内のメインアリーナで開催。誘いあわせのうえ会場へ!
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
10月24日(金)〜11月16日(日)
開催中
10月24日(金)〜11月16日(日)
橋本市民菊の会により開催される毎年恒例の伝統的花展。和傘を装飾したフォトジェニックな空間が楽しめる。さらに夜間はライトアップによる演出が行われ、菊の大展覧会と和傘の美しいコラボレーションが幻想的に彩られる。フォトコンテストも開催されるのでぜひ足を運んでみよう。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催前
11月下旬
開催前
11月下旬
かつらぎ町の神社仏閣の1つで、世界遺産高野参詣道三谷坂の起点となる丹生酒殿神社。崇神天皇(または応神天皇)の時代に丹生都比売大神がこの地に降臨したとき、初めて神前に酒を供えたことが、名前の由来とされている。幹回り約5.2m、高さ約25mの大イチョウは神社のシンボル。葉が黄金色に染まる晩秋には葉が散り、境内の辺り一面に黄色いじゅうたんを敷き詰めたかのような幻想的な光景を楽しめる。夜はライトアップも。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催前
11月上旬〜11月下旬
開催前
11月上旬〜11月下旬
堀越癪観音は、標高650mの山間にたたずむ葛城二十八宿の行所の1つで、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)ゆかりの祈願寺。秋には大イチョウなど境内の見どころも豊富。7月頃には、銀杏の葉を煎じた緑茶が振舞われ、「胃腸薬」として「いちょう飴」もあり、ほほえましい。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
10月1日(水)〜11月30日(日)
開催中
10月1日(水)〜11月30日(日)
かつらぎ町にある阪口農園でみかん狩りが楽しめる。予約は農園へ直接電話を。
このイベントの近くの宿
和歌山県 | 高野山
開催中
10月2日(木)〜12月4日(木)
開催中
10月2日(木)〜12月4日(木)
県立橋本体育館で開催している『免疫アップ体操』教室。カラダ本来の持つチカラ(免疫)をあげていくことを目的としたクラス。歩行時に重要な足の指をほぐし、カラダの大きな筋肉を動かし、正しく歩き・健康の維持に役立つプログラム。ヨガ・リンパマッサージ・ダンスステップなど、初心者の人でも楽しめるプログラム。1回のみの参加も可能。対象は18歳以上。運動のできる服装で参加を。
このイベントの近くの宿