多彩な自然を有する豪雪地帯の温泉地で心も体も癒やされる
長野県 | 安曇野・大町
開催中
6月1日(日)〜7月21日(月)
開催中
6月1日(日)〜7月21日(月)
ラベンダーが広大な土地を一面に覆い、紫色の絨毯が広がる。種類も豊富で、少しづつ開花に差があるため、訪れる時期により色や香りの違いを長く楽しめる。この時季にあわせて、1ヶ月にわたり開催されるラベンダー祭りでは、ラベンダーの収穫体験やワークショップ、各種イベント、美味しいスイーツなどを楽しみながら、ラベンダーを思う存分満喫できる。
このイベントの近くの宿
長野県 | 安曇野・大町
6月27日(金)〜7月6日(日)
6月27日(金)〜7月6日(日)
地元の人達の努力で、名所となっている「花見ほたるの里」。19:30~20:00をピークに約千匹のホタルが乱舞し、幻想的な光景に包まれる。18時30分からは模擬店も出て、大勢の観光客で賑わう。
このイベントの近くの宿
長野県 | 安曇野・大町
開催中
6月27日(金)〜8月3日(日)
開催中
6月27日(金)〜8月3日(日)
長野県安曇野市三郷小倉地区にあるゲストハウス安曇野地球宿のブルーベリー畑でブルーベリー狩りはいかが? 農薬と肥料を一切不使用の栽培方法のため、安心してその場で摘んで食べられる。しかも時間無制限の食べ放題! 近くに子どもが遊べる公園や安曇野を見渡す絶景の温泉、ワイナリーもある。安曇野観光とあわせて楽しんでみては? ゲストハウスもあり、宿泊も可能。
このイベントの近くの宿
長野県 | 安曇野・大町
開催前
7月11日(金)〜8月31日(日)
開催前
7月11日(金)〜8月31日(日)
青木湖で星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演をボートで観賞する。曇りで星が見えなくても実施。何万光年も彼方から降り注ぐ星の輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演が、「青木湖」を舞台に、一大絵物語を繰り広げている。8月中旬には、ペルセウス座流星群の明るい光跡が加わり、まさにボヤージャーカヌーより「絶景物語」を楽しめる。ペルセウス座流星群は、毎回安定して出現しているので期待大。
このイベントの近くの宿
長野県 | 安曇野・大町
開催前
7月11日(金)〜8月31日(日)
開催前
7月11日(金)〜8月31日(日)
ホタルや青木湖の成因、大町市、北アルプスの山々、縄文遺跡などのガイドとともにボートを進める。星空については夏の大三角の解説などが行われる。8月中旬には、ペルセウス座流星群の明るい光跡が加わり、まさにボートより「絶景物語」が堪能できる。青木湖でいちばんホタルが観賞できる場所に案内してもらえる。
このイベントの近くの宿
長野県 | 安曇野・大町
開催中
7月4日(金)〜9月29日(月)
開催中
7月4日(金)〜9月29日(月)
同館で夏の恒例となっている、画家・絵本作家いせひでこの絵本原画展。今年の展示は、いせひでこが和紙を使って質感の違う風や雪を表現した小泉八雲の怪談『雪女』をはじめ、絵本『絵描き』や、風・音・光を表現し続けた15年分の俳句誌「岳」の表紙絵と絵本に繋がる原画・タブロー、さらに新刊エッセイ集「絵の具がかわくあいだ」の表紙絵や挿絵原画など、関連資料も多数展示する。展示作品にまつわる関連トークイベントも予定。
このイベントの近くの宿
長野県 | 安曇野・大町
開催前
7月26日(土)
開催前
7月26日(土)
いせひでこが和紙で描く小泉八雲の怪談『雪女』や、絵本『絵描き』の原画、俳句誌「岳」の表紙絵や絵本に繋がる原画やタブローなどを展示する「いせひでこ絵本原画展~目にはさやかにみえねども…」の関連イベントとして、画家・絵本作家いせひでこが新刊エッセイ集や展示作品の創作エピソードや作品への想いを語る。終了後サイン会を予定。定員50名(完全予約)。申込は電話にて。
このイベントの近くの宿