アメノミヤジンジャレイタイサイ
静岡県
アメノミヤジンジャレイタイサイ
静岡県
約1300年の歴史を持つ森町伝統の舞楽
天宮神社では毎年4月の第一土・日曜日に例大祭が行われ、「天宮神社十二段舞楽」(国の重要無形民俗文化財)の奉納が行われる。天宮神社の舞楽は約1300年の伝統を持ち、705年に京都の藤原綾足が神官として着任した際に、舞楽を奉納したのが始まりとされている。境内の舞殿を舞台に、お清めの「延舞」に始まり、チョウの遊ぶ姿を演じる「庭胡蝶」や、勇壮な「太平楽」など十二演目が演じられる。
開催日 | 2021年4月3日(土)〜4月4日(日) |
---|---|
開催時間 | 14:00〜19:00 |
開催備考 | 3日(土)は11:00~、4日(日)は9:30~。舞楽の奉奏は14:00~19:00。 |
会場 | 天宮神社 |
住所 | 静岡県周智郡森町天宮576 |
アクセス | 新東名高速森掛川ICより約10分 |
アクセス | 天竜浜名湖鉄道「戸綿駅」から徒歩約25分 |
駐車場 | あり |
駐車場備考 | 駐車無料 |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 0538-85-5544天宮神社 |
WEB | http://www7b.biglobe.ne.jp/~amenomiyajinnjya/ |
情報提供元:イベントバンク