静岡県 | 磐田・袋井・掛川
開催前
10月27日(金)〜2月14日(水)
開催前
10月27日(金)〜2月14日(水)
磐田駅周辺の賑わいづくり創出のため、今年も磐田駅北口多目的広場にイルミネーションを設置される。平成28年度から実施して今年で8年目となる。今年は、「体感・共感できるイルミネーション!」をコンセプトに、遊び心や季節ごとの変化を楽しめる演出となっている。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 磐田・袋井・掛川
開催前
10月6日(金)〜10月8日(日)
開催前
10月6日(金)〜10月8日(日)
城下町・掛川宿の伝統を色濃く残す「掛川祭」は、毎年10月上旬に掛川駅周辺市街地を中心に行われる。秋空にそびえる掛川城をバックに、華やかに装飾された屋台が各町内を練り歩き、威勢のよいお囃子の調子と共に市街地は祭り一色に染まる。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 磐田・袋井・掛川
開催前
10月13日(金)〜10月15日(日)
開催前
10月13日(金)〜10月15日(日)
明治時代の初め頃から年に一度のお祭りとして始まった袋井まつりは、毎秋その年の五穀豊穣と、無病息災を願う祭事として、旧東海道とJR袋井駅前を中心に、15町の勇壮華麗な二輪屋台の曳き廻しが繰り広げられる。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 浜松・浜名湖
終了間近
9月30日(土)〜10月9日(月)
終了間近
9月30日(土)〜10月9日(月)
50作品が並ぶ大規模な展覧会。ダウン症の天才書家「金澤翔子」が龍雲寺との深いご縁により10年間毎年新たなチャレンジをする新作に取り組み、龍雲寺に奉納され、記念の展覧会が開催される。新作を含む多くの作品を見ることができる。作品鑑賞をゆっくり楽しもう。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 東伊豆
開催前
10月6日(金)〜10月27日(金)
開催前
10月6日(金)〜10月27日(金)
青い相模灘を眼下に、黄金色のすすきの大群生が広がる。他所では見ることのできない、海を背景に臨む広大なすすき野原はいかが? 広さは約125ha、東京ドーム約26個分。神々しい波光の連なり、幻想的な自然の美しさは圧巻。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 熱海
開催中
9月18日(月)〜10月14日(土)
開催中
9月18日(月)〜10月14日(土)
昭和27年に第1回目の海上花火大会を開催してから、毎年多くの人たちが楽しみにしている「熱海海上花火大会」。海を舞台に、山に向かってすり鉢型の地形となっているのが特徴。秋の熱海を観光した後は、美しい花火を鑑賞しよう。打ち上げ数は約3,000発を予定。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 静岡・清水
開催中
9月9日(土)〜10月22日(日)
開催中
9月9日(土)〜10月22日(日)
静岡県内の山にまつわる景色、生物、暮らし等の写真を募集した「第6回ふじミュー写真コンテスト」(テーマ:「山と生きる」、応募総数149点)の入賞作品10点、入選作品80点を展示する。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 沼津・三島
開催前
10月28日(土)〜12月17日(日)
開催前
10月28日(土)〜12月17日(日)
歴史の中で培われた日本刀文化を継承し、創造する、現代の匠たち。新たに生み出された日本刀は、神社仏閣に奉納されたり、鑑賞されコレクションされたり、子どもの誕生を祝う守り刀として誂えられたりと、幅広い活躍の場を得ている。今展では、作刀をはじめ、刀身彫刻、研磨、刀装具、白銀、白鞘、柄巻き、鞘塗り、拵など日本刀製作に携わる各分野の職人たちの技を紹介。ミニギャラリートークや実演などイベントも盛りだくさん。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 沼津・三島
開催中
9月2日(土)〜10月22日(日)
開催中
9月2日(土)〜10月22日(日)
吉澤章(1911-2005)は日本を代表する創作折り紙作家。芸術性の高い作品を次々と生み出し「ORIGAMI」を世界へ広めた。対象を観察し生き生きと表現することを追求し、制作のテーマは多岐にわたる。同館では、吉澤章創作折り紙を紹介する展覧会を過去4度開催し、今回が4年ぶり5度目の開催となる。近年新たに寄贈を受けた作品を含め約700点を展示し、吉澤章の創作の世界を紹介する。
このイベントの近くの宿
静岡県 | 東伊豆
開催中
9月16日(土)〜11月29日(水)
開催中
9月16日(土)〜11月29日(水)
文化公園雛の館が秋季オープン。雛のつるし飾りを始め、日本三大つるし飾りの「福岡県・柳川地区 さげもん」「山形県・酒田地区 傘福」や季節に合わせたつるし飾りなどを展示する。つるし飾りやつるし飾り関連商品、手作り雑貨等の販売も行われる。
このイベントの近くの宿