宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    京都市内
    イベントランキング

    87件の「イベント」を表示

    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    【紅葉・見ごろ】嵐山

    開催前

    11月8日(土)〜12月上旬

    1
    【紅葉・見ごろ】嵐山
    京都市内1位

    【紅葉・見ごろ】嵐山

    開催前

    11月8日(土)〜12月上旬

    標高382m、大堰川を挟んでそびえる嵐山。秋にアカマツやカエデ、ヤマザクラが赤や黄色に染まるその絶景は京都の代名詞とも言える。嵐山の中心部を流れる桂川にかかる渡月橋から見る紅葉は見事。

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40
    【開催場所】
    渡月橋周辺
    女性向けカップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    東福寺 看楓特別公開

    開催前

    11月15日(土)〜12月7日(日)

    2
    東福寺 看楓特別公開
    京都市内2位

    東福寺 看楓特別公開

    開催前

    11月15日(土)〜12月7日(日)

    紅葉が美しい時期に、通常より30分早く「通天橋」と国指定名勝「東福寺本坊庭園」の拝観ができる特別拝観。東福寺の楓は宋国原産の三葉楓で、葉先が三つに分かれ、黄金色に色づくのが特徴。その珍しさから「秋のすゑ」「洛陽の奇観」として有名。京都では、立地条件の関係で色づく時期が遅い事もあり、「秋の京都における最後の紅葉」として秋の名残りを惜しむ人々に愛されている。電話問合せは9~12時。時間外はメールで。

    【所在地】
    京都府京都市東山区本町15丁目778
    【開催場所】
    東福寺
    女性向けカップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    嵐山もみじ祭

    開催前

    11月9日(日)

    3
    嵐山もみじ祭
    京都市内3位

    嵐山もみじ祭

    開催前

    11月9日(日)

    平安貴族がこよなく愛した嵐山や小倉山のもみじの美しさを讃え、毎年11月第2日曜日に、嵐山地域の守護神である蔵王権現に感謝する行事として開催されている。 渡月橋付近から今様船などの平安菅弦船等趣向を凝らした優雅な船が出港し、大堰川のほとりで嵐山の地にゆかりのある芸能を披露する。

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40
    【開催場所】
    渡月橋 上流一帯
    全般向け女性向けカップル向けお祭り花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング伝統芸能・大衆芸能子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    【紅葉・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺

    開催前

    11月22日(土)〜12月7日(日)

    4
    【紅葉・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺
    京都市内4位

    【紅葉・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺

    開催前

    11月22日(土)〜12月7日(日)

    平安時代の嵯峨天皇の離宮が前身の旧嵯峨御所大本山大覚寺。境内の東側には現存する日本最古の人工林泉「大沢池」が広がり、1200年変わらない風景が広がっている。大沢池の周囲には紅葉と桜が交互に植えられており、水面に映りこむ様子が見事。平安時代から変わらない壮観な風景を楽しみに出かけてみては。

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
    【開催場所】
    旧嵯峨御所 大本山大覚寺
    女性向けカップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 河原町・烏丸・大宮周辺

    5
    【紅葉・見ごろ】北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑
    京都市内5位

    【紅葉・見ごろ】北野天満宮 史跡御土居のもみじ苑

    開催前

    11月1日(土)〜12月7日(日)

    もみじ苑には、天正19年(1591)豊臣秀吉公が洛中洛外の境界また、水防のために築いた土塁「御土居(おどい)」の一部が残っており史跡に指定されている。紅葉は菅公がこよなく愛でられた梅と同様に御縁の御神木で、御土居一帯にはおよそ350本、樹齢350年から400年のものが数本ある。御土居にはかつて紙漉き場であった紙屋川が流れており、赤や黄に鮮やかに染まった木々が紙屋川の水面に映え渡り錦秋の世界へ誘う。

    【所在地】
    京都府京都市上京区馬喰町
    【開催場所】
    北野天満宮
    女性向けイルミネーション・ライトアップカップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    高台寺 秋の特別拝観

    開催中

    10月24日(金)〜12月14日(日)

    6
    高台寺 秋の特別拝観
    京都市内6位

    高台寺 秋の特別拝観

    開催中

    10月24日(金)〜12月14日(日)

    臨済宗建仁寺派の寺院で、1606(慶長11)年豊臣秀吉の正室、ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために創建。蒔絵で飾られた霊廟の霊屋にはねねが眠る。境内には小堀遠州作「高台寺庭園」、開山堂や茶室などの重要文化財、竹林の道など見どころたくさん。東山散策の際は必ず立ち寄りたいスポット。夜間特別拝観ではライトアップが実施され幽玄な世界に浸ることができる。また同期間には秋の特別展も開催される。

    【所在地】
    京都府京都市東山区下河原町526番地
    【開催場所】
    高台寺
    女性向けイルミネーション・ライトアップウォーキング・散策カップル向け花・植物のイベントシニア向け観察・ウォッチング子ども・ファミリー向け全般向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 河原町・烏丸・大宮周辺

    7
    ホテルオークラ京都 ウィンターイルミネーション
    京都市内7位

    ホテルオークラ京都 ウィンターイルミネーション

    開催前

    11月14日(金)〜1月12日(月)

    今年もホテルオークラ京都では、冬の街を彩る温もりある光や装飾で、訪れる人を優しく出迎えてくれる。周辺街路樹には約2万5000球の光が点灯。館内1階ロビーには高さ約5mのクリスマスツリーが登場する。玄関や大階段もドレスアップし館内は華やかな雰囲気に包まれる。(クリスマスツリーの展示・装飾は25日まで)

    【所在地】
    京都府京都市中京区河原町御池
    【開催場所】
    ホテルオークラ京都
    女性向けイルミネーション・ライトアップカップル向けシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 京都駅周辺

    「京都水族館養蜂部」活動開始記念展示

    開催中

    9月18日(木)〜12月1日(月)

    8
    「京都水族館養蜂部」活動開始記念展示
    京都市内8位

    「京都水族館養蜂部」活動開始記念展示

    開催中

    9月18日(木)〜12月1日(月)

    京都水族館では、今春に発足した「京都水族館養蜂(ようほう)部」の活動を紹介するイベントを開催。併せて、2025年9月18日(木)~12月1日(月)の期間、養蜂活動の成果やミツバチの役割を伝える特別展示を実施する。

    【所在地】
    京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
    【開催場所】
    京都水族館
    女性向け展示会・展示イベントカップル向け体験・遊覧シニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 京都駅周辺

    オオサンショウウオに沼った!展2

    開催中

    9月6日(土)〜12月1日(月)

    9
    オオサンショウウオに沼った!展2
    京都市内9位

    オオサンショウウオに沼った!展2

    開催中

    9月6日(土)〜12月1日(月)

    9月9日の「オオサンショウウオの日」を記念し、特別展示「オオサンショウウオに沼った!展2」を開催。アニメや漫画、映画などサブカルチャーに登場するオオサンショウウオに注目し、キャラクターを通してその生態や魅力に迫る。

    【所在地】
    京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
    【開催場所】
    京都水族館
    女性向け展覧会展示会・展示イベントカップル向けシニア向け全般向け子ども・ファミリー向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    南座錦秋公演 松竹上方喜劇まつり

    開催前

    11月1日(土)〜11月24日(月)

    10
    南座錦秋公演 松竹上方喜劇まつり
    京都市内10位

    南座錦秋公演 松竹上方喜劇まつり

    開催前

    11月1日(土)〜11月24日(月)

    女優として円熟味を増す藤山直美をはじめ、林与一、三林京子、歌舞伎界から中村亀鶴、そして大津嶺子、いま寛大らが出演。直美が「大好きなお芝居で、今だからこそ見ていただきたい家族愛の作品」と語る『一姫二太郎三かぼちゃ』と、直美が14年振りに丁稚を勤め、大金を巡る騒動が爆笑を生む『お祭り提灯』の名作二本立て。錦秋の京都を彩る、泣き笑いの上方喜劇の代名詞ともいえる作品をお楽しみに。

    【所在地】
    京都府京都市東山区四条大橋東詰
    【開催場所】
    南座
    全般向け演劇・ダンス伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする