宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    福島・二本松
    イベントランキング

    5件の「イベント」を表示

    福島県 | 福島・二本松

    1
    ふくしまポークフェス in 桑折2025
    福島・二本松1位

    ふくしまポークフェス in 桑折2025

    開催前

    10月12日(日)

    今年で3年目!福島県産ブランド豚肉の祭典「ふくしまポークフェスin桑折」が今年も開催!豊富なメニューの豚肉料理が14店舗集まる!和食・洋食から、多国籍料理、創作料理など、豚肉のジューシーさと風味を引き立てる絶品メニューが食欲をそそる。さらに桜の聖母短期大学食物栄養専攻の学生達が考えた豚肉メニューもお披露目!地域の魅力を堪能でき、福島の美味しい豚肉に触れる事のできる贅沢な一時を楽しめる。

    【所在地】
    福島県伊達郡桑折町上郡林泉寺前1-1
    【開催場所】
    桑折町ふれあい公園
    女性向け芸能人・著名人全般向け音楽イベント飲食店のイベント食のイベント子ども・ファミリー向けシニア向け物産展カップル向け

    このイベントの近くの宿













    福島県 | 福島・二本松

    THE FOUR 四つの感性が出会う 四季の里フェス

    開催前

    9月27日(土)〜9月28日(日)

    2
    THE FOUR 四つの感性が出会う 四季の里フェス
    福島・二本松2位

    THE FOUR 四つの感性が出会う 四季の里フェス

    開催前

    9月27日(土)〜9月28日(日)

    福島市の自然公園「四季の里」に、地域で大人気のイベント4つがギュッと集結!「ふくしま蚤の市」「THE COFFEE’S」「Flower Days」「Farmers Marche」それぞれの世界観をコンパクトに再現し雑貨・コーヒー・花・食ジャンルを超えて感性が響き合う、ここだけの特別な2日間。世代も地域も越えて、見て・触れて・味わえる。秋のはじまりを、五感で楽しむフェスティバルへ。

    【所在地】
    福島県福島市荒井上鷺西1−1
    【開催場所】
    四季の里
    女性向けフェスティバル・パレード全般向け子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    福島県 | 福島・二本松

    コスキン・エン・ハポン

    開催前

    10月11日(土)〜10月13日(月)

    3
    コスキン・エン・ハポン
    福島・二本松3位

    コスキン・エン・ハポン

    開催前

    10月11日(土)〜10月13日(月)

    国内最大級のフォルクローレフェスティバルが3日間にわたり開催される。期間中はプロ・アマを問わず全国各地から愛好家が集い、ケーナやチャランゴ、ボンボなど優しくも力強い音色が鳴り響く。

    【所在地】
    福島県伊達郡川俣町字樋ノ口11
    【開催場所】
    川俣町中央公民館
    女性向け全般向け音楽イベント演劇・ダンス子ども・ファミリー向けシニア向けカップル向け

    このイベントの近くの宿













    福島県 | 福島・二本松

    4
    「am落語会・福島市」第1回
    福島・二本松4位

    「am落語会・福島市」第1回

    開催前

    9月27日(土)

    東京・千代田区で毎月開催していた休日AMの落語会「101らくご」を福島市でも。内容は、長めのマクラと落語2席又は長講1席を予定。落語を聞いてみたいけれど、寄席はハードルが…というあなたも、会議室でのさくっと手軽な会なので、ぜひ一度遊びに行こう!噺家・玉屋柳勢(たまやりゅうせい)による落語を間近で観られる。当日予約なしでも入場可。ふらっと行ってみよう。※未就学児入場不可

    【所在地】
    福島県福島市上町2-2
    【開催場所】
    文化堂ビル1F イベントスペース
    シニア向け伝統芸能・大衆芸能全般向け

    このイベントの近くの宿













    福島県 | 福島・二本松

    5
    解説付き落語会「ここだけの話」3~本カフェ信夫山文庫(福島市)~噺家・玉屋柳勢
    福島・二本松5位

    解説付き落語会「ここだけの話」3~本カフェ信夫山文庫(福島市)~噺家・玉屋柳勢

    開催前

    10月11日(土)

    自宅での稽古風景を味わってほしいと2020年より始めた「ここだけの話」。玉屋柳勢が落語の後に解説。落語の「見方」を広げるお手伝いができたらと、東京神田で15回ほど開催してきた。後輩にお稽古をつけるならこんな感じ、という体で、習った師匠のお稽古エピソードも。落語と悪戦苦闘してきたからこそ語れる、噺家目線の解説だ。普段は話さないオフレコ話もあるかも。内容は門外不出で。当日券情報は公式HPで確認を。

    【所在地】
    福島県福島市大明神6
    【開催場所】
    本カフェ信夫山文庫
    講座・講演・シンポジウム全般向け伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする