宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    白神・男鹿
    イベントランキング

    6件の「イベント」を表示

    秋田県 | 白神・男鹿

    能代七夕 天空の不夜城

    開催前

    8月2日(土)〜8月3日(日)

    1
    能代七夕 天空の不夜城
    白神・男鹿1位

    能代七夕 天空の不夜城

    開催前

    8月2日(土)〜8月3日(日)

    能代では江戸の後期から明治にかけて城郭灯籠が運行されていたと言われている。当時の設計図はなく、文献や写真を基に現代によみがえった「天空の不夜城」。二基の迫力ある大型七夕等が太鼓やお囃子と共に市内を練り歩く。天まで届きそうな2基の城郭七夕灯籠が、街を練り歩く姿は圧巻の一言。華やかさで壮大、かつ、息を呑む美しさを、見に行こう。

    【所在地】
    秋田県能代市
    【開催場所】
    能代市役所横国道101号
    カップル向け年中行事・歳時記子ども・ファミリー向けお祭り全般向けシニア向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    秋田県 | 白神・男鹿

    能代役七夕・能代ねぶながし

    開催前

    8月6日(水)〜8月7日(木)

    2
    能代役七夕・能代ねぶながし
    白神・男鹿2位

    能代役七夕・能代ねぶながし

    開催前

    8月6日(水)〜8月7日(木)

    百年以上の歴史を持つ城郭型の大型灯籠が、華麗な笛、太鼓のお囃子を伴い、大勢の若者によって市内を練り歩く。 祭りの最後には山車灯籠の上部のシャチをイカダに乗せて、米代川で火を放ち焼き流す「シャチ流し」が行われる。夜空に明々と浮かび上がるお城の威容は見る者を圧倒する。勇壮で華麗な能代市の夏まつり。

    【所在地】
    秋田県能代市清助町
    【開催場所】
    能代市街地・米代川河口付近
    カップル向け年中行事・歳時記子ども・ファミリー向けお祭り全般向けシニア向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    秋田県 | 白神・男鹿

    雲昌寺のあじさい

    開催中

    6月14日(土)〜7月21日(月)

    3
    雲昌寺のあじさい
    白神・男鹿3位

    雲昌寺のあじさい

    開催中

    6月14日(土)〜7月21日(月)

    「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 公式WEBサイト2017年国内ベスト絶景・第一位」に選ばれた。雲昌寺の副住職 古仲宗雲さんが20年を超える歳月を費やし手塩にかけて育てた、境内を埋め尽くすアジサイの群生。青一色にこだわり、まさに絨毯のように一面に咲き誇る。

    【所在地】
    秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
    【開催場所】
    雲昌寺
    カップル向けイルミネーション・ライトアップ子ども・ファミリー向け花・植物のイベント全般向けシニア向け観察・ウォッチング女性向け

    このイベントの近くの宿













    秋田県 | 白神・男鹿

    第40回飯田川鷺舞まつり

    開催前

    8月3日(日)

    4
    第40回飯田川鷺舞まつり
    白神・男鹿4位

    第40回飯田川鷺舞まつり

    開催前

    8月3日(日)

    寛文4年に神明社(現下虻川神社)が建立された折り、久保田藩二代藩主佐竹義隆公の御前で鷺舞が舞われたと伝えられている。長い間住民に忘れられていた鷺舞は、昭和59年に歌人菅江真澄の遊覧記に記載されていたことがきっかけとなり復活した。お祭り当日は、かわいらしい孫鷺舞・子鷺舞の群舞と鷺舞(親鷺)の優美な舞いが、観衆を魅了する。

    【所在地】
    秋田県潟上市飯田川下虻川八ツ口70
    【開催場所】
    潟上市役所飯田川出張所前広場
    伝統芸能・大衆芸能カップル向け子ども・ファミリー向けお祭り全般向けシニア向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    秋田県 | 白神・男鹿

    第57回八郎まつり

    開催前

    8月10日(日)

    5
    第57回八郎まつり
    白神・男鹿5位

    第57回八郎まつり

    開催前

    8月10日(日)

    八郎潟が干拓事業によって大きく変容した時代、その湖岸に住む人々の郷愁と畏敬の念から、昭和42年「八郎まつり」が誕生した。祭りのシンボルである体長64メートルの太郎龍と辰子龍は、約80人の担ぎ手により担がれ市内を練り歩く。力強く壮大な龍体パレードは「八郎太郎伝説」を今に蘇らせ、守り伝えていく。

    【所在地】
    秋田県潟上市昭和大久保街道下
    【開催場所】
    大久保駅前広場
    お祭り全般向け伝統芸能・大衆芸能

    このイベントの近くの宿













    秋田県 | 白神・男鹿

    綴子神社例大祭

    開催前

    7月14日(月)〜7月15日(火)

    6
    綴子神社例大祭
    白神・男鹿6位

    綴子神社例大祭

    開催前

    7月14日(月)〜7月15日(火)

    春祭と秋祭の丁度中間である7月14・15日の2日間に渡り、氏子による大太鼓・獅子踊・大名出陣行列等の奉納行事として北秋田地方の夏を代表する祭りである。当日は4里4方(1里で約4km)に鳴り響くという太鼓の音と共に、神社の杜を目指して練り歩く様子は圧巻。

    【所在地】
    秋田県北秋田市綴子字西館46
    【開催場所】
    綴子神社
    伝統芸能・大衆芸能カップル向け子ども・ファミリー向けお祭り全般向けシニア向け女性向け

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする