難攻不落の名城に熊本の歴史を見て、柔らかな美人の湯につかる
熊本県 | 熊本
開催中
10月5日(日)〜12月14日(日)
開催中
10月5日(日)〜12月14日(日)
熊本県八代市出身の映画監督・遠山昇司は、これまで地域にフォーカスした劇映画を制作すると同時に、アートプロジェクトや舞台作品、芸術祭の統括ディレクターなど多彩な活動を続けてきた。今展は、美術館に眠る収蔵品から、自身の映画やアートプロジェクトまでを、「鳥」を切り口として、遠山が新たな視点で再構成するインスタレーション形式の個展となる。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催前
11月30日(日)
開催前
11月30日(日)
ランニングとスイーツを合わせたRun for Sweets inプロジェクトを立ち上げ、今回は洋菓子編として「Run for Sweets in カントリーパーク」を開催。スイーツ好きランナーや親子で楽しめるランニングイベント。2025年9月15日よりモシコムでランナーエントリー開始!
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催前
12月20日(土)〜12月21日(日)
開催前
12月20日(土)〜12月21日(日)
2025年12月、開催3周年を迎える「古町蚤の市」。節目となる第20回は、これまでの感謝を込めて、特別な2日間をお届け。ヴィンテージの古道具や味わい深いアンティーク、個性豊かな古着やアクセサリー、心をくすぐる雑貨や冬にぴったりのギフトまで。ジャンルを超えた品々が、会場を彩る。この冬、あなたの感性にふれるモノがきっと見つかる。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
11月19日(水)〜11月20日(木)
11月19日(水)〜11月20日(木)
熊本地震、豪雨災害からの復興と豊かで安全・安心な社会基盤構築の実現に向けた、建設現場の生産性と安全性の向上及び、幅広い産業分野における防災・減災・BCPの構築と災害発生時の広域連携の推進などを目的に開催する産業見本市。最新技術展示のほか防災講演会などを多数開講。学校からの見学も多数来場あり。企業研究・業界研究にも最適。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
終了間近
11月中旬〜11月下旬
終了間近
11月中旬〜11月下旬
やわらかな光を透かした葉がキラキラと輝き、風に舞うイチョウの葉がまるで金色のシャワーのよう。休日には写真撮影やお散歩を楽しむ人で賑わう。日中の青と金色のコントラストはもちろん美しいが、夕方から夜にかけての時間帯は昼間と雰囲気ががらりと変わりこちらもおすすめ。期間限定でライトアップも開催され、街頭に照らされた並木がロマンティックな雰囲気を演出してくれる。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催中
11月7日(金)〜12月7日(日)
開催中
11月7日(金)〜12月7日(日)
水前寺成趣園にて「肥後細川文化に会いに行く」をコンセプトに誕生し、昨年大好評だったLUX NIGHT KUMAMOTOを今年も開催。今年のテーマは肥後細川忠利公に招かれ、晩年の五年間を熊本の地で過ごした“宮本武蔵”。悟りに至った人間武蔵の姿とそれを支えた肥後細川藩の洗練された文化を偲びながら、細川家と所縁の深い水前寺成趣園を舞台に「竹あかり」と「光のアート」そして「音」が融合された世界を体験しよう
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催前
12月6日(土)〜1月28日(水)
開催前
12月6日(土)〜1月28日(水)
熊本から世界を見据え、50年にわたり独自の審美眼でファッションを切り拓いてきた有田正博。無名のデザイナーを見出し、「装う」ことを「芸術的表現」へと昇華させたその営みは、業界でも伝説的な存在。最後の店「PERMANENT MODERN」を閉じた今、彼が選び抜いたコレクションや貴重なアーカイブを公開する。再現展示やインタビュー映像も交え、“自分の眼で見る”ことの意味をあらためて問いかける。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催前
11月24日(月)
開催前
11月24日(月)
テレビやCMでも活躍中の桂二葉さんの落語、ぜひ生で楽しもう!※未就学児入場不可。チケット完売。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催前
12月6日(土)
開催前
12月6日(土)
TV出演多数。全国で年間350公演開催の人気団体。目の前で繰り広げられるサロンオーケストラジャパンの演奏は楽しさと迫力いっぱい。子どもたちが夢中で聴き、親からは歓声が上がる話題のコンサート。冬プログラム:ワルツで踊ろう!のコーナーはスケーターズワルツ、鬼のパンツ(フニクリフニクラ)、メリーウィドウマーチ、ほか。冬気分を盛り上げる名曲を次々演奏! おもちゃの楽器あそび・ヴァイオリン体験もできる。
このイベントの近くの宿
熊本県 | 熊本
開催中
10月25日(土)〜1月12日(月)
開催中
10月25日(土)〜1月12日(月)
茫茫(ぼうぼう)ーー豊かで無節操なイメージを想起させるタイトルの今展は、しまうちみかが、各地の伝統芸能、なかでも南九州の来訪神行事にフォーカスして創作した新作・近作を中心に構成されている。世界とともに考え、足元の価値を刷新し続けていくしまうちの活動は、茫茫と縦横無尽に伸びていく。
このイベントの近くの宿