宿・ホテル名
    クーポン予約照会・キャンセル

    エリアからイベントを探す

    京都市内
    イベントランキング

    78件の「イベント」を表示

    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    【桜・見ごろ】平安神宮

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    1
    【桜・見ごろ】平安神宮
    京都市内1位

    【桜・見ごろ】平安神宮

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建された平安神宮。明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られ、国の名勝にも指定されている神苑では、例年3月下旬~4月中旬に紅しだれ桜が咲き誇り、春の美しい景色をつくる。3/29~4/9は観桜茶会を実施。4/2~4/6は紅しだれコンサート等も開催され、あわせて桜のライトアップも行われる。

    【所在地】
    京都府京都市左京区岡崎西天王町97
    【開催場所】
    平安神宮
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    【桜・見ごろ】嵐山

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    2
    【桜・見ごろ】嵐山
    京都市内2位

    【桜・見ごろ】嵐山

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    標高375m、大堰川を挟んでそびえる嵐山。国指定の名勝・嵐山一帯は春になるとおよそ1500本の桜で薄紅色に彩られる。ソメイヨシノ、山桜、八重桜、枝垂桜など様々な品種が咲き誇り、辺りを華やかに演出。人気のビューポイントは中ノ島公園。渡月橋を背に可憐に咲く花を愛でることができる。

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
    【開催場所】
    渡月橋 周辺
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    【桜・見ごろ】平野神社

    開催中

    03月中旬〜04月下旬

    3
    【桜・見ごろ】平野神社
    京都市内3位

    【桜・見ごろ】平野神社

    開催中

    03月中旬〜04月下旬

    桜は生命力を高める象徴として平野神社では平安時代より植樹されてきた。平安期には貴族たちが長い期間様々な桜を楽しみ、江戸時代になると庶民にも夜桜が開放され、「平野の夜桜」は都を代表する花見の名所となった。平野神社原木の桜も多く、また長い期間(約1か月半)様々な種の桜を愛でることができる。※令和4年から桜樹木保護のため、茶店(宴席)は廃止。

    【所在地】
    京都府京都市北区平野宮本町1
    【開催場所】
    平野神社
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向けイルミネーション・ライトアップ全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    【桜・見ごろ】天龍寺

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    4
    【桜・見ごろ】天龍寺
    京都市内4位

    【桜・見ごろ】天龍寺

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    天龍寺は京都屈指の観光地嵯峨嵐山に建つ臨済宗の禅刹で、「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されている。3月下旬~4月中旬には、境内各所にあるソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラが咲き誇り、美しい春の景色を見せる。

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
    【開催場所】
    天龍寺
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 京都駅周辺

    【桜・見ごろ】醍醐寺

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    5
    【桜・見ごろ】醍醐寺
    京都市内5位

    【桜・見ごろ】醍醐寺

    終了間近

    03月下旬〜04月上旬

    「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されている醍醐寺。「花の醍醐」といわれるように、桜の花で有名で、太閤豊臣秀吉が贅を尽くした「醍醐の花見」を行なったことでも知られる。春の彼岸に憲深林苑で咲き始める、かわづ桜を皮切りに、しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜、八重ザクラなど様々な桜が咲き誇る。

    【所在地】
    京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
    【開催場所】
    醍醐寺
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    令和7年 第151回 都をどり

    開催中

    4月1日(火)〜4月30日(水)

    6
    令和7年 第151回 都をどり
    京都市内6位

    令和7年 第151回 都をどり

    開催中

    4月1日(火)〜4月30日(水)

    祇園甲部の舞妓・芸妓の舞踊公演。明治2年の東京遷都で衰退した京都の繁栄策として、明治5年開催の京都博覧会の余興に万亭の杉浦治郎右衛門と井上流家元の井上八千代が企画したのが始まり。新趣向が好評を博し年中行事となり今や京の代表的な催しとして行われている。令和7年は、新しい節目の回に向けての第一歩。演題『都風情四季彩』

    【所在地】
    京都府京都市東山区祇園町南側570-2
    【開催場所】
    祇園甲部歌舞練場
    伝統芸能・大衆芸能全般向け

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 祇園・東山・北白川周辺

    第17回 京都アメリカンフードフェス2025

    開催前

    4月26日(土)〜4月27日(日)

    7
    第17回 京都アメリカンフードフェス2025
    京都市内7位

    第17回 京都アメリカンフードフェス2025

    開催前

    4月26日(土)〜4月27日(日)

    2025年4月で17回目の開催となる京都アメリカンフードフェス。アメリカンフードイベントとして日本最高峰のフェスティバルとなった。会場周辺は京都市内の文化ゾーン岡崎地区、平安神宮、動物園、美術館をはじめ京都屈指の観光スポットとして有名な永観堂、南禅寺などが点在している魅力あふれる場所。春の京都で「味わうアメリカ」、「見るアメリカ」を体感してみては? 後援:アメリカ大使館農産物貿易事務所 京都市

    【所在地】
    京都府京都市左京区粟田口鳥居町2-1
    【開催場所】
    kokoka 京都市国際交流会館
    食のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向けフェスティバル・パレード全般向け飲食店のイベント女性向け物産展

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    8
    【桜・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺 お堂エリア
    京都市内8位

    【桜・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺 お堂エリア

    開催中

    4月1日(火)〜4月14日(月)

    平安時代の嵯峨天皇の離宮が前身の旧嵯峨御所大本山大覚寺。勅使のご来山や門跡猊下出仕の晴れの法会など特別な時のみ開かれる勅使門横に、ベニシダレザクラが咲き誇りより一層の美しさを湛える。 ※境内全域飲食不可

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
    【開催場所】
    旧嵯峨御所 大本山大覚寺
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 嵯峨野・嵐山・高雄

    9
    【桜・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺 大沢池エリア
    京都市内9位

    【桜・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺 大沢池エリア

    開催中

    3月24日(月)〜4月13日(日)

    平安時代の嵯峨天皇の離宮が前身の旧嵯峨御所大本山大覚寺。境内の東側には日本最古の人工林泉「大沢池」が広がり、1200年変わらない風景が広がっている。大沢池の周囲には紅葉と桜が交互に植えられており、水面に映りこむ様子が見事。平安時代から変わらない壮観な風景を楽しみに出かけてみては。 ※境内全域飲食不可

    【所在地】
    京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
    【開催場所】
    旧嵯峨御所 大本山大覚寺
    花・植物のイベントカップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    京都府 | 京都駅周辺

    10
    特別展示「もっと知ってね!ケープペンギン」
    京都市内10位

    特別展示「もっと知ってね!ケープペンギン」

    開催中

    3月29日(土)〜5月16日(金)

    4月25日の「世界ペンギンの日」を記念して、野生で絶滅の危機にあるケープペンギンの特別展示「もっと知ってね!ケープペンギン」が開催。普段は間近で見ることのできない巣箱の中身や、生後3日のヒナを再現したぬいぐるみなどを展示し「見て・触れて・学べる」体験を楽しむことが出来る。

    【所在地】
    京都府京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
    【開催場所】
    京都水族館
    カップル向けシニア向け子ども・ファミリー向け全般向け展示会・展示イベント女性向け観察・ウォッチング

    このイベントの近くの宿













    このページをシェアする