岐阜県 | 郡上・美濃・関
開催前
7月12日(土)〜9月6日(土)
開催前
7月12日(土)〜9月6日(土)
「郡上のナァ~八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞で知られ、400年にわたって歌い踊り続けられてきた郡上おどり。毎年7月中旬から9月上旬にかけて及ぶ日本一ロングランの盆踊り。観光客も地元の人もひとつになって気軽に踊ることができるのが魅力。8月13日から16日までの「盂蘭盆会」は、夜を徹して踊る「徹夜おどり」といわれ、一層盛り上がりをみせる。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 郡上・美濃・関
開催前
7月19日(土)〜9月20日(土)
開催前
7月19日(土)〜9月20日(土)
その痛快なテンポとキリコ灯籠を吊るしてその下で踊ることが特徴の白鳥おどり。お盆に吊るし、仏教に深いつながりがあるキリコ灯籠は神仏習合の時代に長滝白山神社の拝殿に吊るされたことから各地の神社でも吊されるようになったと言い伝えられており、白山信仰の深さがうかがわれる。7月中旬から8月下旬にかけて踊られ、特に8月の13・14・15日のお盆には朝の4時頃まで踊り明かす。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 郡上・美濃・関
開催前
8月2日(土)
開催前
8月2日(土)
最大10号玉花火が打ち上がる。昨年より多くの人が鑑賞できる場所へ変更。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 郡上・美濃・関
6月21日(土)〜7月6日(日)
6月21日(土)〜7月6日(日)
板取川に沿った約24kmの道「あじさいロード」の沿道に、7万本の色とりどりのあじさいが咲く。21世紀の森公園とあわせると10万本ものあじさいが咲き誇る関市板取では、あじさいの開花に合わせて「あじさい村」を開村。板取エリア一丸となって来場者を歓迎する。21世紀の森公園特設会場で2日間開催される「あじさい村フェスティバル2025」では、パフォーマンス・伝統芸能の披露など様々なステージショーを楽しめる。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 郡上・美濃・関
開催前
7月7日(月)〜8月31日(日)
開催前
7月7日(月)〜8月31日(日)
美濃和紙でできた短冊をつけた美濃風琴(風鈴)が、江戸時代から続くうだつの上がる町並みの町家約100軒に吊るされる。美濃風琴が奏でる涼やかな音色に癒されること間違いなし。情緒ある町並みで涼の音の散策を楽しもう。ポケットパークにて約100個の風鈴展示や、あかりアート作品のライトアップあり。
このイベントの近くの宿
岐阜県 | 郡上・美濃・関
開催中
5月11日(日)〜10月15日(水)
開催中
5月11日(日)〜10月15日(水)
長良川河畔の小瀬の里で、5月11日から10月15日まで繰り広げられる小瀬鵜飼は、一千有余年の歴史を秘める。見どころは素朴な情緒。ショーとしての鵜飼というより、あくまで漁法としての鵜飼の本来の姿を見ることができる。漆黒の闇の中、篝火の灯りだけを頼りに漁をする鵜匠の手縄さばきは圧巻。3名の鵜匠が、宮内庁式部職の鵜匠として代々守り続けてきた古式ゆかしい漁法で、訪れる人の目を楽しませてくれる。
このイベントの近くの宿